東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ごはん・家常豆腐・ナムル・牛乳です。
 「食」という古代文字の成り立ちをみると、袋の中から穀物を取り出し変化させて大勢の人が一緒に食べるようになっています。
 変化させるとは、調理をするということになります。また、現在は「人を良くすると書いて食という」といった言葉も耳にします。
 今年も「安全を第一」に、そして子どもたちから「楽しみに待たれる給食」を目指してまいります。
 給食一口メモでした。
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、五目ごはん・きのこ入り煮びたし・白玉しるこ・牛乳です。
 今日は鏡開きです。学校でもおしるこの中に白玉だんごを入れてお祝いしています。鏡餅は三方(さんぼう)の台の上に裏白の葉や昆布を引いて2段重ねのお餅、その上に橙かみかんをのせてあるものです。「鏡餅」は新年を運んでくる年神様に、1年の五穀豊穣をお願いした習わしによるものです。この鏡餅の形は、古代の鏡のように平たく形作られたことから鏡餅と呼ばれています。
 新しい年をむかえ、子どもたちの健康を考える一翼になるよう給食室でも努力いたします。本年もよろしくお願い申し上げます。
 給食一口メモでした。
画像1 画像1

雪のすべり台

画像1 画像1
校庭に、雪のすべり台が登場!休み時間に楽しく滑っています。

始業式

画像1 画像1
平成23年度3学期が始まりました。みんな元気に登校してこられました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/30
(月)
全校朝会
専門家相談(仲よし)
1/31
(火)
B時程
2/1
(水)
B時程
午前授業
2/2
(木)
音楽朝会
新1年保護者会14:00
世田谷中との交流(仲よし6年)
2/3
(金)
B時程
5分間走終
ふれあい給食(2・3年・仲よし)