重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

5年 自動車工場の社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日に5年生が湘南にある自動車工場に社会科見学で行きました。

普段見ることのできない工場の中を社会科の学習で学んだ事と照らし合わせながら見学することができました。

天気も良く、昼食は平塚総合公園で食べ、午後は環境エネルギー館に行きました。

ここでは、エコについてやハイブリッドとは何かなど、現代の環境問題についてなども学ぶことができました。

日本語 「筆を使って」

画像1 画像1 画像2 画像2
 書道家の和久田翠鳳先生に、文字の成り立ちや筆を使った文字の書き方などを教わりました。身近な平仮名、片仮名の成り立ちを教わり文字への興味を深めることができました。また、翠鳳先生が文字を書くところを目の前で見せていただき、筆のもち方や運び方を学びました。「文字を書くのって楽しいね。」と感想を話してくれた子がいました。
3年生から始まる習字を前に、意欲が高まった子ども達です。

2月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は休み時間に避難訓練がありました。
今までのように、授業中の避難訓練ではありませんが、日頃の約束をしっかりと守って避難することができました。
副校長先生からも、いつくるか分からない地震に備えて、いつでもしっかりと行動できるようにというお話がありました。
下校、登校途中の時でも、学校に避難するようにしてください。
周りに先生や大人がいなくても、安全に避難できるようにしましょう。


3年 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
「安全なくらしを守る人たち」の学習を深めるために、北沢消防署見学に行きました。
消防車の設備を見たり、防火服を着て重さを体感したりしました。私たちの生活を守っ
てくれているありがたさを知りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

第一学年

第二学年

第三学年

第四学年

第五学年

第六学年

くるみ

学校通信

新一年生お知らせ

学校関係者評価

保健室より