TOP

授業風景:2年生

“算数:少人数指導:形つくり”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景:1年生

“体育”・・・いろいろな走りかた・歩き方・・・・身体を温めて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな九品仏の朝:6年生

 6年生も“朝読書タイム”・・・いろいろなジャンルから本を選んで・・詠んでいます。中学校に行っても読書をする習慣を続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:5年生

 朝 自習・・・ミニ漢字テストの挑戦です。苦手な子も少しずつ覚える漢字が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:4年生

“朝読書タイム”・・・自分で選んだ・・・好きな本を・・・。本すきな子どもがたくさんいる九品仏・・・保護者の方々の“LアンL愉快な仲間たち”サークルの“読み聞かせ”活動もあります。みなさんとても上手に読んでくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:3年生

今朝は、朝読書タイム・・・好きな本を真剣に読んでいます。九品仏の子ども達は、本が・・読書が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:2年生

“朝読書タイム”・・・お気に入りの本を真剣に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木)穏やかな九品仏:1年生

今朝は、“朝読書の日”・・・自分で読む本を決めて静かに読んでいました。朝の準備のときに提出物は、決められた場所にきちんと出しています。
 2年生へ向けて・・一歩一歩・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は、ビスキュイパン、牛乳、ポトフ、くだものです。
画像1 画像1

穏やかな九品仏の朝:6年生

1時間目は、“英語活動:カードをつかって・・・”練習を・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:5年生

1時間目は、“国語の学習:俳句”みんなで詠んだ“俳句”をグループで相談して、代表作を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:4年生

 1時間目は、“算数の学習:そろばん”ゲストティチャーと担任の先生、少人数の先生で“そろばんで計算の仕方”を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな九品仏の朝:3年生

 朝の会・・・先生の話・・・“寒い日が続いていて・・風邪やインフルエンザなどが心配されます。手洗いやうがいをして・・・予防しましう!休み時間の教室の喚起も・・”など 
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:2年生

 朝の会・・・出席調べ・・・健康観察・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(木)穏やかな九品仏の朝:1年生

 朝の会・・・・朝の歌“校歌の練習”・・・♪小鳥の歌に 友を呼び♪・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は、焼きそば、牛乳、たまごスープ、ビーンズポテトです。今日も調理員さんがアレルギー対応食を作りました。
画像1 画像1

子どもフェスティバル

 2年生は・・・“あそびのひろば”
 3年生は、・・・“ボーリング・迷路”
 4年生は、・・・“迷路:途中でクイズ”
 5年生は、・・・“フレンドパーク”
 6年生は、・・・“悪魔のホラーマンション”お化け屋敷・・・
                       それぞれ工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)子どもフェスティバル

 2年生以上が出し物を考えて・・・1年生は前半・後半すべてに楽しみに行き、他学年は、前半・後半交代で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、おにぎり、牛乳、豚汁、焼き魚、くだものです。
画像1 画像1

専科授業:図工・6年生

 6年生は、“版画を彫っています!”“絆・・・心・・・悠・・・想・・・夢”等々
一人一人のイメージで、“一文字を決めて・・・”できた子は、色を決めて刷り始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事予定
2/11 建国記念の日
2/13 NHK体験学習(5年)八中新入生保護者会