「ベルパック委員会活動」

「ベルパック委員会活動」
担当:ペルパック委員会
皆様から集められた小さなベルマーク、ひとつひとつ分けて集計して、発送します。
おうちに眠っているベルマークはありませんか?ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

「二子ニコひろば」

「二子ニコひろば」
主催:PTA遊び場開放委員会 共催:玉川町会 
協力:体育指導委員協議会 玉川台児童館、鎌田児童館
 2月5日日曜日 厳しい寒さも小休止、今回は、大なわとび・ダブルタッチと昔あそびも加わりました

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽朝会では5年生の発表がありました。
リコーダー奏「朝はモーツァルトが」
合唱「時超えた旅立ち」
練習の成果を発揮し、素晴らしい発表ができました。

2/10おはスタ放映なし

2/10 おはスタでの放映の予定はありません。

社会科見学(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科見学に行ってきました。場所は森永製菓鶴見工場、東芝科学館、JFEスチール東日本製鉄所の3カ所です。
お菓子や鉄が出来るまでの工程を学んだり、科学の面白さを体験したり充実した1日になりました。

大山道のお話を聞きました。

画像1 画像1
1月31日(火)総合的な学習な時間で「大山道」に詳しいゲストティーチャーをお呼びしました。大山道や二子玉川の町の移り変わり、多摩川の様子を丁寧にお話しして頂きました。また子どもたちの質問にも分かりやすく答えてくださり、子どもたちは熱心にメモを取っていました。

探鳥会に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日に1組と3組 1月27日に2組が兵庫島へ探鳥会に行ってきました。鳥の生態にお詳しい先生の話を熱心に聞いたり、「コサギがいるよ。」「カワセミだ。」などと自分で見つけることもできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14
(火)
クラブ活動
2/15
(水)
避難訓練(2次避難)
2/17
(金)
読書週間・美しい日本語週間終
PTA総会
学校運営委員会