ビバ代田へのご協力、ありがとうございました。アンケートの提出、よろしくお願いいたします。

231130 茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は茶道体験。地域の茶道の先生が教えに来てくれました。
茶杓(ちゃしゃく)で一杯半ってこのくらい?茶筅(ちゃせん)の使い方も上手!スナップがきいてます。
でも、一番苦手なのが「正座」。すぐ足がしびれてしまいました。

231130 体育朝会 短なわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育朝会は『なわとび(短なわ)』です。運動委員さんがいろんな技の手本を見せてくれました。二重跳びは難しそう! これから「マイチャレンジタイム(業間運動)」でも練習して、きっとマスターするぞ。

231129 4年 光明特別支援学校との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代田小学校では、4,5,6年生は年に2回「光明特別支援学校」の同学年の友達と交流会を行っています。
今回は4年生。光明校のみんなと会うのも2回目。グループごとにあいさつの後、「だるまさんが転んだ」や「じゃんけん列車」をして一緒に遊びました。
最後に歌の交流です。私たちは『夢のプロペラ』をプレゼントしました。とても楽しかったです。また来年、一緒に遊びましょう。

231126 ビバ代田 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は「言葉で表現しよう」の取り組みです。

ビバ代田の活動を通して思ったこと、考えたことを、一人ひとりが言葉で表現し、クラスのみんなで交流しあって思いや考えを深め合い、豊かな表現に触れる活動です。

学年ごとに、「俳句や川柳」だったり、「短作文」や「一文ずつ持ち寄ってクラスの作文」を作る活動だったり、工夫して取り組みました。

231126 ビバ代田 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ6年生。
6−1「きらきらぼし」
6−2「きけ アポロの琴」
6年全体「南向きの窓」
この3曲は、19日に「社会福祉協議会25周年記念式典」のオープニングアトラクションとして、世田谷区民会館でも歌いました。あの時も上手だったけど、一週間でさらに磨きがかかりました。「感動の一曲」と言ってもいいですね。

PTAは「ありがとう」を歌いました。ヒナ段は満員。こんなに多くのお父さん、お母さんがたに支えられているからこそ、毎日安心して学校に通えているんですね。

ラストを飾る全校合唱。「さよならと言おう」も思いっきり歌いました。とても楽しい合唱発表会でした。

231126 ビバ代田 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は「天使の羽根のマーチ」「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。

4年生からは、クラスごとと全体に分かれます。
4−1「夏の日の贈りもの」
4−2「スタートライン」
4年全体「夢のプロペラ」
5−1「いつも何度でも」
5−2「地球の詩」
5年全体「青い竜」

さすがに上級生の歌は上手です。

231126 ビバ代田 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の『ビバ代田』は合唱発表会。

トップバッターは3年生、「この歌を贈りたい」「カリブ 夢の旅」を歌いました。
続いて1年生、「この広い空を」と「はじめの一歩」です。

地域の方、お家の方もいっぱい来ていて体育館は満員。ビデオカメラもいっぱい並んでいて、とっても緊張しましたが、一生懸命歌いました。

ビバ代田〜幕開け集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったこの日が来ました!ビバ代田は、2日間かけて芸術を楽しむ行事です。そしてこの行事の開催を宣言する集会が幕開け集会です。合唱で授与される賞についての説明や、各学級の代表が歌の聴きどころなどをそれぞれ発表しました。そして最後に、全員で声を合わせて「みんなの歌声ひびけ、作品かがやけビバ代田」のスローガンを言いました。

231125 ビバ代田 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチルームは『宝島』。美しい島には「ウッキーモンキー」がぶらさがり、「カラフルたまご」から不思議な生き物が生まれます。人間の住み家はツリーハウス。夢いっぱいの部屋に仕上がりました。

231125 ビバ代田 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室やランチルームにも作品がいっぱい。どれもカラフルで思わず楽しくなってきます。でも、一押しは多目的室。ブラックライトに浮かび上がる全校共同作品は、まさしく『不思議空間』。タイムトンネルを通って(大人の人はちょっと通れません)、大昔の恐竜の世界や宇宙を旅します。

231125 ビバ代田

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ『ビバ代田!』の幕が開きました。今日は展示見学です。家庭科室にはリュックやエプロンが、廊下には図工の作品が展示されています。どれも力作ぞろい。ぜひ皆さんにも見てもらいたいです。

231115 煙中避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は『煙中避難訓練』がありました。テントの中は煙で何も見えません。ハンカチで口を覆い、手で壁を伝いながら避難しました。でも、一番大事なことは、煙にまかれる前に避難すること。これからも「押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない=お・か・し・も」を守って、すばやく行動します。

社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、キリン横浜ビアビレッジへ工場見学に行きました。3R(リユース・リデュース・リサイクル)を軸にしながら、ビールができるまでの生産過程を学習してきました。実際に見える大きなタンクや缶・ビン詰めのスピード、そして麦芽の匂いに、子どもたちは興味津津でした。真剣に話を聞き、最後にキリンで生産しているジュースを試飲させていただきました。見学を終えて、「楽しかった〜」という声がたくさん聞こえてきました。

社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は、東京ガス環境エネルギー館へ行ってきました。2つのグループに分かれて、ワークショップで体験活動をしました。1つは、「ペレットさんの大変身」です。ガス管のリサイクルペレット(再生原料)でペンダントを作り、ごみを減らすことを考えました。もう1つは、「UVアタック!」です。オゾン層の破壊を例に、便利な暮らしと環境問題の関わりについて考え、UVビーズでストラップを作りました。実際に紫外線の調査も行いました。
その他フリースペースには、環境についてさまざまなプログラムがあり、子どもたちは楽しそうに環境やエネルギーについて学習していました。

6年生 部活動体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の部活動は、曜日で体育館や校庭が割り振られているのだそうです。
体格も良く、すごいジャンプ力で迫力満点。自分もこんな風になれるのかなぁ。

6年生 中学校部活動体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
梅丘中学校と代田小学校は、同じ9年教育グループ「ねづやま夢の学び舎」の仲間なので、交流活動が盛りだくさん。今週は「部活動体験」週間です。小学生も仮入部?して、一緒に活動しました。

231107 6年生 中学校見学会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩が校内を案内してくれました。いろんな作品が展示されています。さすがに中学生の作品は上手だなぁと思いました。
階段の一段一段も高くて急で、施設も小学校とは違いました。大人になった気分です。

231107 6年生 中学校見学会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中学校見学会。梅丘中学校に行きました。中学校って、どんなところかな?
最初に合唱を披露してくれました。男声パートは、小学生とはぜんぜん違いました。
説明してくれたのは生徒会の人です。あれ?知ってる人が4人もいる!代田小の先輩、頑張ってるんだ。

231101 4年生地域学習(三土代会)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では、毎年「三土代会」の方に来ていただいて、代田の地域のことを学習しています。今年も、このあたりの昔の様子や、地域の伝統行事「代田餅搗き」のことなどを教えていただきました。最後に「餅搗き唄」を教えてもらって、みんなで一緒に歌いました。

10月の感染症発生状況報告

【保健室から】
 10月の感染症では、マイコプラズマ肺炎が5名になりました。潜伏期間は2〜3週間と言われていますので、これからも注意が必要です。軽いかぜのような症状から始まり、乾いた咳が長く続きます。高い熱が続くこともあります。X線写真で独特の影が出るので、マイコプラズマ肺炎と診断されます。
 マイコプラズマ肺炎はインフルエンザと同様に、欠席日数に入らない【出席停止】です。医師より【マイコプラズマ肺炎】【マイコプラズマ肺炎の疑い】と診断されました場合は担任までお申し出ください。おうちの方に書いていただく用紙をお渡しいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15
(水)
避難訓練
2/17
(金)
クラブ
2/21
(火)
新1年生保護者会(午後)