日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

第44回立青式

画像1 画像1
2月9日(木)。
第44回立青式が行われました。昨年の11月から取り組みを始め、1人1人が意見文を作成し、クラスメートの前で発表しました。
この日は初めての経験だったと思いますが、この活動を通して成長したことも多いことでしょう。きっと3年生になってから活かされるはずです。お疲れ様でした。なお、青少年九品仏地区委員会より記念品をいただきました。ありがとうございました。

お金のつかい道

画像1 画像1
「お金の作文コンクール」において、本校の3年生が、全国4120点の作品から50名に贈られる佳作に入選しました。毎年、本校では3年生に夏休みの宿題として、「税の作文」もしくはこの「お金の作文」を書いてもらっています。税の作文においても、今年は2名が入賞しました。これからもこの活動を続けていきたいと思います。

お祝いのお花

画像1 画像1 画像2 画像2
このお花は8日に行われる立青式に飾るお花です。毎年、花づくりサークルの方々につくっていただいています。本当にありがとうございます。当日の2年生の発表を彩ってくれることでしょう。

土曜講習会終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月から実施してきました、3年生向けの土曜講習会(数・英)は2月4日に最終日を迎え、模擬テストを行い終了いたしました。根気よく学習に励んだ皆さん、受験でもがんばってください。

働く方にインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、「職場訪問」というキャリア学習を行っています。実際に職場に伺い、働いている方にインタビューをし、仕事内容やどのような気持ちで働いているかを知ることをねらいとしています。帰ってきた生徒たちからは「緊張した」「楽しかった」「とてもためになった」という感想が聞けました。

出前授業に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぎそう学舎の小中連携学習の一環として、2月1日(水)、九品仏小学校の4年生の学級に、理科の出前授業に行きました。マッチとガスバーナーの付け方の授業をしました。皆さん、素直でよくできました。

朝はやくから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨晩からの雪で、学校にも雪が積もりました。朝早くから、主事さんや野球部2年生が中心となって、雪かきをしてくれました。おかげさまで、みんなが安心して登校することが出来ました。本当にありがとうございました。

14歳の成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6回目となる14歳の成人式。今年のテーマは「和」でした。本校からは2名の2年生がサミットメンバーとして、司会を担当しました。当日は、17名の1年生が参加しました。サミットメンバーの発表をこれからの中学校生活に活かしてくれることでしょう。

C組校外学習6

画像1 画像1
4時30分、九品仏駅前で解散しました。

C組校外学習5

画像1 画像1
予定より少し遅れましたが、みなとみらい駅を出発しました。九品仏駅に向かいます。

C組校外学習4

画像1 画像1
満腹になった後、お土産を買って、みなと技術館に来ました。体験学習です。外は雨です。

C組校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
元町・中華街で肉まんと餃子づくりをしました。中国語のお勉強をして、お待ちかねの昼食です。

C組校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなとみらい駅から横浜みなと館へ。日本丸や博物館を見学しました。

C組校外学習1

画像1 画像1
あいにくの雪模様ですが、C組は横浜方面に向かい校外学習に出発しました。大井町線のダイヤの乱れのため、自由が丘駅から東横線に乗りました。

新春餅つき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(土)、今年も浄真寺参道で行われた餅つき大会に、本校の多く生徒がボランティアで参加しました。餅つき・販売,ポップコーン,遊びコーナー、そしてYAHATAダンスクルーもHIPHOPダンスを披露しました。
当日は寒かったものの多くの人で賑わい、その中で活動する生徒は生き生きとした表情を見せてくれました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(火)。3学期が始まりました。
新しい学期の始まりでもあり、新しい年の始まりでもあります。
校長先生からは、「不言実行」と「有言実行」についてのお話がありました。
1・2年生は今年度のまとめと来年度に向けて、3年生は自分の進路に向けて、自分たちを支えてくれている人たちに「感謝」の気持ちをもって取り組んでほしいと思います。
また、この日はバスケットボールの表彰もありました。おめでとうございます。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日で、82日間の2学期も終わりました。これから冬休みとなりますが、それぞれ自分の決意を胸に目標に向かって取り組みましょう。
またこの日は、区の英語スピーチコンテストとバドミントン区大会の表彰がありました。

1年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期を振り返って、学年集会を行いました。学級委員と生活委員が中心となって学級会を行い、その結果をまとめたものをクラスごとに発表しました。
課題も見つかった2学期でしたが、しっかりと振り返って3学期につなげていこうという気持ちが伝わりました。

1学年 レク大会に盛り上がる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(金)、1年生は3クラスでレク大会を行いました。実行委員を中心に種目を決め、準備・運営まで自分たちの手で行いました。当日は、お互いに応援で盛り上げながら、熱くも和やかな雰囲気で5種目の競技を楽しみました。自分たちの力で作り上げたことは1年生にとって大きな成長となりました。

ヴァイオリンリサイタル

12月13日、第3回家庭教育学級「三浦文彰ヴァイオリンリサイタル」が開かれ、保護者の皆さん、全校生徒が鑑賞しました。クライスラーの「愛の喜び」で始まった演奏は、パガーニの「『ネル・コル・ピウ』の主題による変奏曲」の超絶技巧に度肝を抜かれ、あっという間の1時間でした。これから世界で活躍するヴァイオリニストの演奏を聴く機会は良い経験となりました。三浦さん、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校から

学年だより(2年)

学年だより(1年)

教育相談室

進路だよりJr

各月行事予定

お知らせ

学校だより