2/18(土) 学校避難所運営訓練 その2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(土) 学校避難所運営訓練 その1

 学校が避難所となった時に運営してくださる方々への訓練が行われました。

協和会の担当者、尾山台3丁目町会の方々 PTAの方々、おやじの会の方々、おやコムの方が来てくださいました。
 行政の担当者から防災備品について指導を受け、実際に動かしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金) 幼・小の交流会(1年生)

 善隣幼稚園のみなさんをお招きして、交流会をしました。
 1年生体験、校舎案内、教室遊び、歌とメダルのプレゼントと1時間はあっという間に過ぎていきます。
1年生の子どもたちはちょっと緊張した面持ちで一生懸命お世話をしていました。
 

幼稚園のお友達も優しいお兄さんお姉さんがたくさんいる尾山台小学校に来たくなったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金) つくし野アスレチック 3

 幸運にも日中は日差しがあり、6年生は一層元気モリモリ。

 一度水の中に落ちてしまうと、もう止まりません。
落としっこをし始める始末。

 昼食前に着替えさせました。シャワーを浴びて身体を洗う子、温まる子、ただ着替える子、着替えはしたが靴の履き替えをもってきてない子、等々担任の先生方は対応にたいへんでした。

 アスレチックを出て、つくし野駅に着くと雪が降ってきました。
あんなに暖かかったのが嘘のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(金) つくし野アスレチック 2

画像1 画像1
遊び疲れました。洗濯物もいっぱい、帰りのリュックのほうが重いです。
〓大坪 由己夫〓

2/17(金) つくし野アスレチック

画像1 画像1
着きました。現地は6年生だけです。貸切状態です。太陽も顔をだし、暖かさが感じられます。
〓大坪 由己夫〓

2/15(水) 図工4年生

 「ビー玉ゴーゴー!!」
 
班で力を合わせて楽しく転がる坂道を段ボールで作っています。
一人一人がアイデアを出し、話し合ってみんなのアイデアを合体しました。
道づくりも大詰めです。
際にビー玉を転がしてどんな風に転がるか試したり、
そこから改良を重ねたりして作りあいました。
 
次回は1組、2組合同で鑑賞し合います。
どんなふうに楽しんでもらえるかも班で話合いました。
どんな鑑賞になるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/15(水) 総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会

 昨晩、スポーツクラブ設立準備委員会が開催されました。

 25日(土)に設立総会及び発足の会が行われます。
 尾山台小の施設を使って活動されている団体が一つになって、
より一層活発に活動されるていくことでしょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14(火)  「1/2成人式」

 4年生が保護者の方をお招きして、「1/2成人式」を行いました。
 リコーダーによる「エーデルワイス」の合奏に始まり、保護者の方へ感謝の気持ちを込めてメダルのプレゼントを贈りました。
次にディズニーメドレーを合奏し、自分の夢を皆さんの前で発表しました。
最後は「広い世界へ」「はばたけ鳥」を合唱です。

 子どもたちはこの日のために、「1/2成人式」実行委員を決め、休み時間ではじめのことばや飾りつけなど一生懸命に取り組んでいました。
 合奏でも楽器を扱う子は時間をつくって練習に励んでいました。
 夢の発表では、それぞれが自分の将来に向けて思いを発表することができました。
 そんな子どもたちの成長に、保護者の方々は感動の涙を流す方が大勢いらっしゃいました。
 成人の半ばを祝うとともに、ここまで育ててくださった家族の方への感謝の気持ちを表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(火) 6年生との校長室での会食

 今日から2組の児童です。

 今日は、話題もいろいろです。
 一つのことにじっくりと取り組んで話す場合と
今日のように話がさまざまに展開する場合があり
楽しいひと時です。
画像1 画像1

2/14(火) 児童集会

 集会委員会が企画した「ジャンケンピラミッド」が行われました。
 
 6年生がピラミッドのような三角形に並び、1年生から5年生が6年生にジャンケンで勝負します。
 勝ったら次の列へ進みます。
 最後の大将に勝ったら朝礼台前に進みます。
 全員が6年生と楽しく関わることができ、6年生に勝った子どもたちはとっても嬉しそうでした。

 6年生も楽しい笑顔がたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(月) 全校朝会

 今日のお話は3年生の先生からです。新聞の記事にあった「わたしがうまれたとき」について、多くの人にお世話になったことから「ありがとう」についてお話をしてくださいました。
 3年生が消防車見学に行って消防士の方に命を守るために絶対にあきらめない、ということを教えていただき、その気持ちに守られていること。主事さんが学校の階段の手すりをきれいに塗ってくださっていること。子どもたちは家族だけでなく、学校、地域のみなさんに守っていただいています。また、日常の生活の中で「ありがとう」の場面はたくさんあります。気づかなかったりなかなか見つけられないことはありますが、「ありがとう」を感じることはとてもすてきなことですね。「ありがとう」を伝えたり、また「ありがとう」と感じてもらえたりすることが広がるといいなと思います。

 生活目標はインフルエンザの予防についてです。まだまだインフルエンザがはやっています。外遊びの後や、給食の前など手洗い、うがいをしてしっかりと予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(木) 2月の避難訓練

 今回は、6校時に避難訓練を行いました。

 1年生はすでに下校しています。1年生はBOPでの放課後遊び、学童クラブに行っている時刻です。
 新BOPと学校が一緒になっての避難訓練です。

 昨年度の3月11日を思い起こし、BOP遊びの約束を確認、下校途中に災害にあった時の行動の仕方を皆で考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(木) わかたけ教室 校外学習へ出発

 わかたけ教室では、低・中・高学年のグループ別に期日を設定し、校外学習を行っています。

 今日は高学年の子どもたちです。教室で出発前に補助員の先生を紹介しています。
行き先は「キッザニア東京」です。
画像1 画像1

2/9(木) 「お話しタイム」 読み聞かせ

 朝の読み聞かせタイムです。

 1年生もこんなに真剣に聞いています。
この時間を楽しみにしています。

 「百音の樹」のみなさん、毎回ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/8(水) 6年生との会食

 卒業がまじかになった6年生と校長室で会食をすすめています。

 1年生の時から知っている子どもたちです。

 いろいろお話が聞けて、とても楽しい時間です。
画像1 画像1

2/8(木) そろばんの学習〔3年生〕

 ゲストティーチャーの方を招いて、3年生がそろばんの学習に取り組みました。
 そろばんの使い方を教わった後、「願いましては・・・1円なり、足しては2円なり・・引いては・・・」の声に合わせて、みんな真剣にそろばんに向かいます。
 「これ、楽しいね」というつぶやきがあちこちから聞こえました。
 姿勢をよくすること、そろばんを軽く押さえること等、日本の伝統的なものには型があります。昔からの知恵に接して、子どもたちの世界がまたひとつ広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(月)全校朝会その2

 また、表彰が2つありました。ひとつは「アイデア貯金箱コンクール」です。夏休みのチャレンジコーナーで制作したアイデア貯金箱を出品し、学校代表賞のほか、6年生が「すごいアイデアで賞」をいただきました。立派な賞状と賞品をいただきました。また、全国に配布されるカタログにも作品が掲載されました。来年またたくさんの作品が出品してほしいと思います。
 二つめは読書感想文「ともしび」です。じっくりと本を読み感じたことを表現しました。本を読むこと、そして感じたことを文章におこすことは自分の中での印象をまとめる上でもすばらしい学びです。これからも多くの本を読んで学びを深めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6(月) 全校朝会

 毎日寒い日が続いています。区内ではインフルエンザがとてもはやっています。
本校では「うつらない、うつさない」がよくできているようで、多くの子どもたちが元気に登校しています。これも手洗い、うがい、せきエチケットがしっかりなされているからですね。これからも続けて元気に過ごせるようにしていきましょう。
 生活目標も、健康に関してお互いに気をつけることが発表されました。手洗い、うがいにおいてもしていない人がいたら声をかけあい、インフルエンザに負けない生活をつくっていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3(金) 12km 歩行

画像1 画像1
到着しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
一週間の予定old
2/18
(土)
ハッピーデー
2/20
(月)
クラブ発表会
2/23
(木)
PTA総会
学校保健委員会

学校通信

学年便り

学習進捗状況

給食室より