学び舎あいさつ運動2

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(木)

 「砧の学び舎」(砧中、砧小、明正小、山野小)では、小学校と中学校の交流を
深めるために中学生が小学校に出向き、合同であいさつ運動を行っています。

 中学生は小学校を懐かしく思い、小学生は「砧中生になりたい」と思ってくれたら嬉しいです。
先週9月29日(木)には山野小学校で合同あいさつ運動を行いました。
今日は砧小学校、来週13日には明正小学校に行きます。

 地域全体であいさつの交流が深まっていくことを願っています。

(砧中学校 学校日記より)

烏山児童生徒交流会

画像1 画像1
 17日(月)、「烏山学舎児童生徒交流会」が行われました。
◆ 「卒業式に向かって、聴かせていただいた歌声を参考にがんばっていきます。」
  「中学生が真剣に歌う姿を見習っていきたいです。」等の小学生の代表の言葉でし    た。
◆ 代表3人の「感謝の言葉」に対して、烏山中3年生より、ごく自然に「温かい拍    手!」と「がんばれよ!との励ましの声」が、あがりました。
◆ 烏山学舎にとって、本当に有意義な「児童生徒交流」となりました。烏山中の3年   生にとっても小学生が鑑賞してくれたおかげで22日(土)の本番に向けて大変よい  リハーサルになりました。

優郷の学び舎避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(火)、世田谷9年教育の一環として三校で合同の「優郷の学び舎避難訓練」を行いました。地域での大規模火災の発生という災害想定のもと、弦巻小学校・松丘小学校の児童が第2避難場所である弦巻中学校の校庭に避難しました。おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、という「お・か・し・も」の原則を守って避難をする訓練だけでなく、区民消火隊と世田谷消防署員の方々による「消火用スタンドパイプ」と「災害備品の簡易トイレの組み立て」の実演と解説をしていただきました。児童・生徒ともに、避難訓練を通して防災意識が高まったと思います。

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日から10月20日まで、交流給食が行われています。


中町小学校のランチルームで、中町小学校の児童と玉川中学校の生徒が楽しい時間を過ごし、交流を深めます。


左の写真は、10月11日(火)中町小学校2年1組と玉川中学校3年C組の交流、右の写真は10月14日(金)中町小学校2年3組と玉川中学校1年C組の交流を撮影したものです。

大志の学び舎 「合同研究会」 (10月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日(水)に、大志の学び舎「研究授業・研究協議会」が、太子堂小学校で行われました。
 研究授業は、5時間目 2年2組 田中章示教諭による体育「とびあそび」の授業。
 研究協議会は、グループ討議。小中共通の(大志の学び舎版)「授業力診断シート」を活用して、小中での授業力向上を図っています。
 講評は、東深沢小学校校長山崎涼二先生(元太子堂小学校副校長)にお願いしました。


*次回の研究会は11月2日、太子堂小学校で「理科」の研究授業・協議会を予定しています。

まちぐるみ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(日)新代田地区 まちぐるみ運動会が東大原小学校の校庭で行われました。たくさんの地域の大人と子どもが参加しました。
今年は昼食休憩に北沢中学校のブラスバンドが演奏を披露してくれました。
中学生の立派な演奏に、小学生は感動していた様子でした。

「大志の学び舎」9年教育研究会(臨時) (10月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(金)3時過ぎから、太子堂小学校で、臨時の「大志の学び舎」9年教育研究会が、小中全教員参加で行われました。
9月初旬に実施した「1weekプレ中学生」のまとめ、次年度に向けての問題点・改善策等をグループで討議しました。
 (本来は、9月21日に行う予定でしたが、台風のため延期しました。)
 
 当日は、学校運営委員の方が研究会を傍聴しました。

三校合同避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(金) 2校時


三校合同避難訓練を玉川中学校の運動場で実施しました。

これは、大震災の発生を想定して、避難経路・避難場所・避難の方法・心構えを確認するとともに、三校で避難訓練を実施することで小中の連携を深めることを目的としています。

それぞれの学校が玉川中学校の校庭に避難した後、中町小学校のシンボルツリー(ポプラ)についての紙芝居形式の紹介がありました。

学び舎経営企画会議 9月

画像1 画像1
9月29日(木) 学び舎経営企画会議
4月から学び舎の経営企画会議を月1会の月例会として砧中学校で実施しています。現在参画しているメンバーは、4校の校長・副校長です。
4校合同で行う、研修会や学習確認会議、学校協議会等について、話し合いを重ねています。間もなく学びの要覧も完成します。
「砧の学び」という名称を、この地域の合言葉にできたらと願っています。 

学び舎あいさつ運動その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(木)
砧中あいさつ隊 現る!
 今日のあいさつデーに、砧中学校の生徒4名が来てくれました。小学生のあいさつ隊とともに、竹内門のところで登校してくる子どもたちに、元気にあいさつしてくれました。砧の学び舎では、各小学校出身の生徒があいさつでーに出向き、小学生にあいさつをするという取り組みをはじめています。小ー中連携の一環です。中学生の子の前向きな姿が、子どもたちのあこがれになっていくと確信しました。中学生の皆さん、ありがとう!
(山野小 学校日記より)

烏山学舎学校協議会記録

画像1 画像1
烏山学舎学校協議会記録をアップしました。

4校合同家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(金) 学び舎家庭教育学級開催
成城ホールにて学び舎合同の家庭教育学級を実施しました。
講師に日本心理カウンセリング協会理事 ビジョン心理マスタートレーナーの栗原弘美さんを迎え、「家庭内のパートナシップ」という演題でお話をうかがいました。「家庭のキーパーソンは母親である」という話を基軸に、コミュニケーションのあり方を中心にした内容でした。

大志の学び舎 「1weekプレ中学生」

大志の学び舎 「1weekプレ中学生 (わん ういーく ぷれ ちゅうがくせい)」

  − 小学6年生が中学校にやってくる、そして、中学校で学校生活を送る1週間 −

   事前の準備を含め、9月6日〜10日 太子堂小学校6年生85名と担任が太子堂中学校で過ごしました。

  9月8日(木) 太子堂小学校6年2組 の 太子堂中学校での「時間割」
   1 国語(小担任)
   2 数学(中教員が主に)
   3 日本語(小担任)
   4 体育(小中で水泳指導)  給食も調理場からの配送
   5 理科(小担任)
   6 算数(小担任)      放課後、希望者は部活動に体験参加

写真は、
 技術の時間(中教員が主に指導)
 国語(担任の普通の授業)    
 打合せや情報交換(小中、中学校職員室)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大志の学び舎 「授業参観」「合同企画会」 (8月26日)

 小学校教員による中学校「授業参観」
と、
 「合同企画会」が、8月26日に行われました。

 2学期の研究・研修、「1weekプレ中学生」について、協議を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

三校合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(月)〜9月16日(金)


玉川中学校、玉川小学校、中町小学校、三校の代表児童・生徒がこの期間、各学校の校門に立って、あいさつ運動を行いました。登校時の児童・生徒、地域の方に「おはようございます。」と声をかけます。中町小学校と玉川中学校は同じ敷地に位置するため、児童・生徒と教員が一緒にあいさつ運動をおこないました。


烏山学舎学校協議会

画像1 画像1
◆ 日 時 平成23年9月14日(水) 15:10〜16:10
◆ 会 場 烏山中 ランチルーム
◆ 内 容 
 ● 「世田谷9年教育」と「烏山学舎」の概要 (烏山中 星野校長)
 ● 合同学習確認会議(7/22)と小中合同研修会の各分科会の報告
  ○ 「豊かな人間性」グループ  (烏山北小 佐藤校長)
  ○ 「豊かな知力」グループ   (烏山中 星野校長)
  ○ 「健やかな身体」グループ  (給田小 土橋校長)
  ○ 「ことばの力」グループ   (武蔵丘小 櫛原校長)
 ● 意見交換

第2回烏山地域あいさつキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成23年9月12日(月)〜9月16日(金)

 今回は、「世田谷9年教育」の一環として、烏山中の生徒が烏山学舎の各小学校(烏山北小、武蔵丘小、給田小)に訪問して小学生とともに、あいさつキャンペーンに参加します。
12日(月)烏山北小(7:50〜8:10)、武蔵丘小(8:05〜8:15)、給田小(7:55〜8:10)
13日(火)            武蔵丘小(8:05〜8:15)
14日(水)烏山北小(7:50〜8:10)
15日(木)                        給田小(7:55〜8:10)
16日(金)烏山北小(7:50〜8:10)、武蔵丘小(8:05〜8:15)、給田小(7:55〜8:10)
 もちろん、烏山中においても、ボランティアによるあいさつキャンペーンは従来どおり行います。保護者・地域の皆様、一緒にあいさつキャンペーンに参加していただけるとありがたいです。
 右の写真は、今回より挨拶する生徒がつける「あいさつキャンペーンバッジ」です。

北沢中学校あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日火曜日に、世田谷区9年教育の一環として、北沢中学校の2年生が北沢小学校、東大原小学校、守山小学校であいさつ運動を行いました。
それぞれ自分の母校へ分かれ、後輩となる子どもたちに朝のあいさつをしました。

中学生は自分の母校への懐かしさを、小学生は自分の先輩の立派な姿に憧れを感じたようでした。

玉川中学校 3年生の朝学習始まる

9月9日(金)から中学3年生を対象として朝学習が始まりました。これは、世田谷9年教育の一環として朝の時間を活用して、基礎・基本の定着及び中学校卒業後の進路選択に向けた実践的な学力を身につけることを目的としています。英語30回、数学30回の計60回行います。

部活動体験を実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月30日(火)と31日(水)の両日に中学校部活動体験を実施したしました。
 両日で約50名の児童が参加し、中学生の説明や指導に熱心に取り組んでいました。あいにくと31日は午後から雨のため、野外で行う4つの部活動は中止となってしまいましたが、小学生からは、「楽しかった。面白かった。中学生が優しかった。」などの感想が寄せられていました。
 引率をしていただきました小学校の先生方、ありがとうございました。そして、丁寧に説明や指導をしていただきました中学校の生徒や先生方、お疲れ様でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

大志の学び舎

赤松学舎

北斗の学舎

富士の学び舎

なかたまの学び舎

桜咲く深緑の学び舎

砧の学び舎

烏山学舎

船橋希望学舎