あいさつ週間です。元気に気持ちの良いあいさつを!笑顔がいっぱい増えますね。

231115 煙中避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は『煙中避難訓練』がありました。テントの中は煙で何も見えません。ハンカチで口を覆い、手で壁を伝いながら避難しました。でも、一番大事なことは、煙にまかれる前に避難すること。これからも「押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない=お・か・し・も」を守って、すばやく行動します。

社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、キリン横浜ビアビレッジへ工場見学に行きました。3R(リユース・リデュース・リサイクル)を軸にしながら、ビールができるまでの生産過程を学習してきました。実際に見える大きなタンクや缶・ビン詰めのスピード、そして麦芽の匂いに、子どもたちは興味津津でした。真剣に話を聞き、最後にキリンで生産しているジュースを試飲させていただきました。見学を終えて、「楽しかった〜」という声がたくさん聞こえてきました。

社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は、東京ガス環境エネルギー館へ行ってきました。2つのグループに分かれて、ワークショップで体験活動をしました。1つは、「ペレットさんの大変身」です。ガス管のリサイクルペレット(再生原料)でペンダントを作り、ごみを減らすことを考えました。もう1つは、「UVアタック!」です。オゾン層の破壊を例に、便利な暮らしと環境問題の関わりについて考え、UVビーズでストラップを作りました。実際に紫外線の調査も行いました。
その他フリースペースには、環境についてさまざまなプログラムがあり、子どもたちは楽しそうに環境やエネルギーについて学習していました。

6年生 部活動体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の部活動は、曜日で体育館や校庭が割り振られているのだそうです。
体格も良く、すごいジャンプ力で迫力満点。自分もこんな風になれるのかなぁ。

6年生 中学校部活動体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
梅丘中学校と代田小学校は、同じ9年教育グループ「ねづやま夢の学び舎」の仲間なので、交流活動が盛りだくさん。今週は「部活動体験」週間です。小学生も仮入部?して、一緒に活動しました。

231107 6年生 中学校見学会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩が校内を案内してくれました。いろんな作品が展示されています。さすがに中学生の作品は上手だなぁと思いました。
階段の一段一段も高くて急で、施設も小学校とは違いました。大人になった気分です。

231107 6年生 中学校見学会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中学校見学会。梅丘中学校に行きました。中学校って、どんなところかな?
最初に合唱を披露してくれました。男声パートは、小学生とはぜんぜん違いました。
説明してくれたのは生徒会の人です。あれ?知ってる人が4人もいる!代田小の先輩、頑張ってるんだ。

231101 4年生地域学習(三土代会)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では、毎年「三土代会」の方に来ていただいて、代田の地域のことを学習しています。今年も、このあたりの昔の様子や、地域の伝統行事「代田餅搗き」のことなどを教えていただきました。最後に「餅搗き唄」を教えてもらって、みんなで一緒に歌いました。

10月の感染症発生状況報告

【保健室から】
 10月の感染症では、マイコプラズマ肺炎が5名になりました。潜伏期間は2〜3週間と言われていますので、これからも注意が必要です。軽いかぜのような症状から始まり、乾いた咳が長く続きます。高い熱が続くこともあります。X線写真で独特の影が出るので、マイコプラズマ肺炎と診断されます。
 マイコプラズマ肺炎はインフルエンザと同様に、欠席日数に入らない【出席停止】です。医師より【マイコプラズマ肺炎】【マイコプラズマ肺炎の疑い】と診断されました場合は担任までお申し出ください。おうちの方に書いていただく用紙をお渡しいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

野焼き体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、毎年6年生が、1学期に作成した縄文土器を羽根木公園プレーパークにて野焼きを行い、作品を完成させます。火おこしの仕方を体験したり、土器の焼き方を体験したりしました。炎の周りに集まり、自分の作品ができあがりを楽しみに、活動しました。

連合運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の種目は『長なわとび』。クラスの団結と協力が問われます。跳ぶタイミングを背中を叩いて教えてあげたり、失敗しても決して責めずに励ましあったり、この日の青空のように、とってもすがすがしい代田小学校の6年生でした。

連合運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレー、走り高跳び、ハードル・・・みんな協力し合って、練習の成果を出し切ることができました。やっぱり「練習はうそをつかない!」。

連合運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
h23.10/26 連合運動会が行われました。開会式の後、谷川 聡 先生(たにがわ さとる 筑波大学専任講師。110mハードル日本記録保持者 アテネオリンピック代表)の試走を見せて頂きました。
 感想は一言、「すごい!」やる気がどんどん湧き上がってきます。

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日
水泳記録会を実施しました。
自分の実力を十分に発揮できるように、友だちを応援したり、目標を決めたりして,今日に臨みました。レース前の緊張感と泳ぎ切った後の爽快感を味わいました。
気持ちよく泳ぐことができ、また中学校へ行ってもがんばっていきたいという気持ちを語る児童がいました。

9月の感染症発生状況報告

【保健室から】
 9月の感染症は、マイコプラズマ肺炎1名でした。区内の小学校では、マイコプラズマ肺炎の他に溶連菌感染症も発生しております。
 10月に入りぐっと涼しくなりました。ご家庭での朝の健康観察をよろしくお願い致します。   平成23年10月3日

画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業 英語活動(4−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この間は6年生が研究授業だったけど、今度は私たち4年生。「レストランへ行こう!」という活動です。まずは友達の発音を聞きながら英語でメニューの確認。いよいよ本番。”Can I order now ?”と聞かれたら、コック帽をかぶって元気よく"Sure !"。" Here you are. " "Thank you. "と、楽しくやり取りができました。

校庭キャンプ 2011 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一夜が明けて、肌寒い朝。こんなにテントが並んでいたんだ。朝ごはんはサンドイッチとスープ。毎年校庭キャンプを準備してくれているおやじの会の皆さん、ありがとうございます。今年も楽しい校庭キャンプになりました。

校庭キャンプ 2011 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭キャンプのいちおしは、何といっても「夜の校舎肝試し」。体育館でレクをやりながら開始を待ちます。いよいよスタート。ハラハラ、ドキドキ・・。「あれ?このお化け、先生に似てる?」

校庭キャンプ 2011 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校庭キャンプ!毎年楽しみにしています。今年は起震車体験もやりました。災害用トイレを組み立てたり、大型バーナーと鍋を使ったカレー作りなど、避難所訓練もバッチリ。ほんとの災害はいやだけど、こんな訓練なら、何回でもやりたいです。

光明特別支援学校との交流会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光明特別支援学校との交流も3年目。一緒にゲームをしたりダンスをしたりして、楽しく過ごしました。お互いにもうすぐ卒業だけど、卒業しても友達でいようね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/27
(月)
保護者会12年
2/28
(火)
保護者会34年・お別れスポーツ会
2/29
(水)
地区班活動
3/2
(金)
6年生を送る会会食会・クラブ