TOP

はたらく消防写生会の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の5月に1・2年生が描いた消防車の絵の入賞作品が決まりました。
先日世田谷消防所の所長さんにお越し頂き、表彰をしていただきました。
作品は学校の昇降口に展示されています。

5年生川場移動教室出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、5年生が無事に川場村へ向かい出発しました。
移動教室を通して友達との絆を深めます。
良い思い出になると良いですね。

祭リンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、祭リンピックが開催されました。雨で体育館での競技でしたが、地域の方や保護者の方々のご協力のおかげで楽しむことができました。 

9月22日に、児童集会がありました。

今回の児童集会は、「給食メニュー文字ごちゃ集会」です。
問題の言葉をならべかえると、なんと大人気の給食メニューに。
子どもたちは頭を使いながら、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)に、児童集会がありました。

今回の児童集会は、「ナドトキ集会」というものでした。
子どもたちは、集会委員が考えた謎を解きながら、次はどうなるんだろうと、ワクワクしながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ2学期が始まりました

本日から、松丘小学校の新学期が始まりました。
子どもたちは久しぶりに友達と会って、とてもうれしそうでした。
また2学期も張り切って行きましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

7月の避難訓練

7月11日に月に一度の避難訓練がありました。
今回は起振車を体験しながら、地震の恐ろしさについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23(木) 松小物知りビンゴ集会

児童集会で、松小の物知りビンゴを行いました。
集会委員が事前に調べた松小の豆知識を、クイズ形式で楽しく学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/15(水)避難訓練

避難訓練が行われました。
その後、雨で延期になっていた初期消火の訓練がありました。
今年、松丘小に赴任された先生方にお手本のを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校記念集会

画像1 画像1
画像2 画像2
松丘小学校は、6月14日が誕生日です。56歳になります。
16日の朝と一校時目をつかい、開校記念集会が開かれました。
企画代表委員会の児童を中心に、松丘小学校の誕生日を祝うことができました。

1年生 砧公園へ遠足に行きました

砧公園まで遠足に行きました。
一年生にとっては長い道のりでしたが、頑張って歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(木)体育朝会、音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝会は、体育と音楽で分かれて行われました。
低学年は、校庭でフラフープリレーを楽しみました。
高学年は、体育館で「夢の世界を」と「ビリーブ」を元気よく歌いました。

6/2(木) 5年生 新江ノ島水族館

小雨の降る中、江の島にある新江ノ島水族館へ遠足に行ってきました!
高学年ともなると、班ごとに電車を乗り継ぎ、目的地まで行きます。
無事すべての班が水族館まで着くことができました。
館内では班ごとに行動して、調べたいことメモしている姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(火)体育朝会(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、校庭で高学年の体育朝会が行われました。
年間を通して長縄を練習していきます。

23年度 運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため延期になり、待ちに待った運動会。
元気いっぱいの応援の声、一生懸命に走る姿、みんな素敵でした。
平日にも関わらず応援してくださった皆様方、ありがとうございました。

5/19(木)体育朝会

画像1 画像1
今朝の体育朝会は、運動会に向けての内容になりました。
赤白組に分かれての整列や体操の隊形を確認し、松丘体操を元気よく練習しました。

5/13(金)美術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が美術鑑賞教室で世田谷美術館へ行きました。展示は「イタリアの部屋で見る夢」です。 グループに分かれて、ボランティアの方にに解説をしていただきながら作品を味わいました。

5/13(金)委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会紹介集会が行われました。各委員会の委員長さんが活動内容を大きな声で分かりやすく説明することができました。一年間、皆で委員会を盛り上げましょう。

消防車写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の暑さを感じさせるような日差しの中、消防車の写生会が一・二年生合同で行われました。
普段じっくり見ることがあまりない消防車や消防士さんの姿に、
さまざまな思いをもちながら、クレパスを使って上手に描くことができました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室に、一年生が参加しました。
横断歩道の渡り方を勉強したり、ガリバートレイナーに乗り、
トラックの運転席からは死角になる場所を体験したりすることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事
3/1
(木)
保護者会(5・6)
3/2
(金)
6年生を送る会 保護者会(3・4)
3/5
(月)
避難訓練
3/6
(火)
保護者会(1・2)