「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

11/7 深沢中学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(月)、深沢中学校で新入生保護者説明会・授業公開があり、校長も参加してきました。
深沢中学校の保護者の皆様への説明と深沢中学校の魅力を改めて知ることができました。

11/6 チャオチャオじどうかんまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(日)、玉川台児童館で、毎年恒例の「チャオチャオじどうかんまつり」が開催されました。
本年度のテーマは、「世界の遊びを知ろう」です。子どもたちは、ゲーム屋さん、アクセサリー屋さん、ダンス・踊りのステージ、飲食コーナーなどで、楽しく過ごしていました。
本校からも、学童クラブ保護者の皆さんのソースせんべいコーナーをはじめ、保護者や新BOP職員、係児童、卒業生などが活躍してくれました。
関係の皆さん、お疲れさまでした。

11/6 PTA秋バレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(日)、中町小学校体育館において、秋の7ブロックPTAバレーボール大会が開催されました。
桜町小学校チームは、1回線で、玉川小学校チームと対戦しました。内容のある試合でしたが、僅差で敗れてしまいました。
監督はじめコーチ、選手、応援の皆さん、お疲れ様でした。

11/6 ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(日)、玉川中学校校庭で、青少年上野毛地区委員会主催の第20回ドッジボール大会が開催されました。
関係の各学校の児童が、低学年2チーム、高学年2チームに分かれて、熱戦を繰り広げ、楽しい一日を過ごせました。
運営の皆様、参加した皆さん、お疲れさまでした。

11/4 中学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金)午後から、6年生が深沢中学校へ見学に出かけました。
中学校では、授業見学、合唱コンクール優勝学級の発表、生徒会説明、部活見学と充実した内容でした。
深沢中学校は、桜町小学校、深沢小学校の3校で、「桜咲く深緑の学び舎」として連携した活動をしています。

11/4 3年生・社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金)、3年生が社会科見学に出かけました。
世田谷区の様子の見学で、「区郷土資料館」「代官屋敷」「次大夫堀公園」「世田谷市場」を見学します。

11/4 ピアノコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金)、開校60周年記念・ピアノ レクチャーコンサートを開催しました。
午前中に5・6年生、午後に1・2・4年生とわかくさ学級が参加しました。
ピアニストの竹内英仁様を講師に、大変分かりやすく作曲家・演奏曲に解説を加えていただき、モーツァルトの「きらきら星変奏曲」「トルコ行進曲」、ショパンの「子犬のワルツ」「英雄ポロネーズ」などを聴かせていただきました。

11/3 消防写生会表彰式

画像1 画像1
11月3日、第61回 はたらく消防写生会の表彰式に参加してきました。
本校からは、最優秀賞2名、優秀賞6名、入賞11名の児童が表彰されました。表彰された皆さん、おめでとうございます。

1年生花の寄せ植え体験

画像1 画像1
1年生は5時間目に、チューリップの球根とパンジーかビオラを選んで自分の植木鉢に寄せ植えをしました。花の色は7色もあり、自分の好きな色の花を選びました。水色のパンジー、黄色と紫の2色のビオラなど素敵な色の鉢が一年生の教室の外に並んでいます。チューリップは来年までのお楽しみですね。

11/1 2年生・電車とバスの博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(火)、2年生が宮崎台の電車とバスの博物館へ学習に出かけました。
生活科で、すでに用賀駅の見学をさせていただき、その発展学習として出かけました。旧式の電車やバスを見たり、電車やバスのシミレータで楽しく学習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29