5/26 全校練習をしました。
曇りがちでしたが、朝の時間から1時間目を使って、運動会の全校練習を行いました。今日は、座席から入場の練習、応援の練習、大玉送りの練習を中心に行いました。入場行進を音楽クラブの子どもたちが演奏してくれ、今日初めて金管楽器の演奏を披露してくれました。明後日は、天気が心配ですが、何とか雨がやんでほしいと願っています。
5/25 川場に向けた練習
5年生は、運動会練習と同時並行して、川場移動教室の準備をしなくてはならず、その対応に大わらわです。今日は、川場1日目の夕食で食べるカレーライスづくりを家庭科の授業とリンクして行いました。どんな食器を準備したらいいか、包丁でどうやって野菜を切ればいいのかなど料理がおぼつかない子がたくさんいました。でもこの経験が川場で生きることでしょう。
5/25 一時のお日さまの下で
中休み、運動会練習から開放されて、子どもたちが元気に校庭で遊んでいます。
5/25 運動会練習たけなわ
お日様が照っている時間を有効活用するために、校庭を割り当てられた学年は、運動会の演技の完成を目指して、本気モードの取り組みをしていました。子どもたちも一生懸命動きや掛け声を合わせて、少しずつ完成に近づいているように見えました。上の写真が4年生、下の写真が6年生です。
5/24 あいにくの天気のために、体育館で全校練習
朝からの雨のために、運動会の全校練習が、急きょ体育館で行われました。今日は、開閉会式の練習を中心に行われました。応援団長が優勝旗・準優勝杯を受け取る練習や、応援の練習を行いました。
5/23 運動会係活動
今日の6校時、運動会を1週間に控えて、係での最終打ち合わせが行われました。参加者は、5,6年生全員と、4年生の代表委員、音楽、応援団の子どもたちです。それぞれの係で練習したり、作成したり、打ち合わせをしたり、一生懸命に活動していました。写真は、応援団、審判係、装飾係のがんばっている姿です。そのほかの係もがんばっていました。運動会当日、競技だけではなく、それぞれの係として活躍している姿にも、声をかけていただくとうれしいです。
5/18 3年生の研究授業(3年4組)
3年4組の山本学級で、国語の研究授業が行われました。「米と麦」を題材にして、段落のつながりを考える授業でした。段落の「問い」と「答え」を手がかりに、つながりを考えました。子どもたちも難しい文章を一生懸命読みこなして、考えて授業を進めていました。
5/18 ホウセンカを植えました。(3年)
理科の授業で使うホウセンカの鉢植えをしました。
5/16 2年生の「そら豆むき」
恒例になった2年生の「そら豆むき」は、食育の一環として、今日の1時間目、体育館で行われました。はじめに、そら豆のベッドの絵本を読んでもらってから、作業に移りました。初めてそら豆のさやをあける子どもたちがたくさんいて、どうやって出すのか、苦労していましたが、たくさん収穫できました。できたそら豆は、今日の給食で、「そら豆ごはん」として出ました。とてもおいしかったです。
5/14 ツバメが帰ってきました。
今年も同じ場所に、ツバメが巣をつくってくれました。今年は何羽のヒナが巣立っていくか楽しみです。
5/14 ランチルームが模様替え
フレンドシップのお母さん方の力で、ランチルームが模様替えして、かわいらしくなりました。作成してくださった皆様方、本当にありがとうございました。
5/14 4年生、多摩川クリーン作戦
3,4時間目を使って、学区域の多摩川まで4年生全員が出かけ、トラスト協会が主催する多摩川クリーン作戦に参加しました。自分たちが遊びや学習の中で使っている多摩川をきれいにしましょうという取り組みに4年生が一生懸命働いてくれました。中には、壊れて放置された自転車などがあり、子どもたちもびっくり。こんなに汚されている現実を知って、これからがきっとごみ捨てをしない明るい玉川小の子どもに成長していくものと思います。また、当日は、たくさんの保護者の皆さんも一緒に活動していただきました。ありがとうございました。ご苦労様でした。
5/14 運動会の練習風景(5年生)
土曜授業日の今日の1時間目、体育館から「玉小ソーラン」の勇ましい声と音楽が流れてきました。子どもたちの真剣な練習ぶりに、思わずシャッターを切りました。動きをほとんどの子どもがマスターして、壮観でした。
5/13 本年度第1回目の学校協議会が行われました。
夕方6時30分から、本年度初めて学校協議会が開かれました。本年度の活動方針と地域からの情報交換などが行われました。本年度も、玉川小学校の子どもたちのために、「ジャガイモ掘り」、「うどん打ち」、「アド多摩」「凧上げ」などの計画が承認されました。楽しみにしてください。
5/13 川場説明会がありました。
午後、5年生の保護者向けに川場説明会が行われました。ほとんどの保護者が集まっていただき、資料を使って説明させていただきました。まだ運動会という山が、川場移動教室の前にありますが、子どもたちはとても楽しみに期待を膨らませています。
5/13 4年4組で研究授業がありました。
今年の研究授業の先頭を切って、4年4組の會田学級で1時間目に行われました。国語の説明文「打ち上げ花火のひみつ」の題材を使って、作者の言いたい内容の構成がどうなっているかをみんなで考えました。
5/12 給食室の避難訓練を行いました。
今日の午後、玉川消防署の方々が立ち会いのもと、給食室の避難訓練をしました。いざという時に、火元になりやすい場所ですので、調理師さんたちも本番さながらの訓練を行いました。
5/11 今年の運動会の演奏は、今までとちょっと違います。
今年の運動会に備えて、音楽クラブの子どもたちが早朝練習をしています。写真を見て、その違いが分かりますか。今年は、何と、演奏に金管楽器を入れて行うのです。楽しみにしていてください。
5/10 朝読書の様子(5年4組)
おはなしバスケットの読み聞かせがないほかの学級では、それぞれが自分の持ってきた本や学級文庫の本をとても静かに真剣に読んでいる姿を見ることができます。心が落ち着いた状態で、1時間目の授業が進められます。
5/10 朝読書の様子(その1)
玉川小では、毎週火曜日と金曜日の2回、朝8時35分から50分までの15分間を朝読書の時間と位置づけ、子どもたちの読書活動を習慣化しようとしています。この15分間の時間を使って、本校の保護者やOBで構成する「おはなしバスケット」というボランティア団体が、年間を通じて1年から6年の各学級で読み聞かせ活動を行ってくれています。子どもたちもおはなしバスケットの読み聞かせが定着し、とても楽しみにしてくれています。読み聞かせが上手なので、子どもたちがすぐに物語の世界に引き込まれて、朝のすがすがしい雰囲気を作ってくれています。
|