日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

移動教室15 酪農体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は酪農体験を行いました。
クラスごとに牧場に別れて搾乳・えさやり…、最後はバター作りと楽しい一時を過ごすことができました。

移動教室14 閉園式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学園での生活が終了します。
閉園式では、1年実行委員長より学園の小林さんに挨拶。「2泊3日間お世話になりました。」

移動教室13 朝礼で昨日のOLの表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
本日の朝礼では、昨日行われた西湖OLの表彰が行われてました。
総合優勝は同点で2年A組3班と2年B組3班の2つの班、第3位は1年B組4班でした。
「あなたの班は、西湖OLにおいて班員が協力し、樹海の中で迷うこともなく、24班中優秀なタイムで戻ってくることができました。ここにその友情とチームワークを讃え賞します。」
おめでとうございます。

移動教室12 レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のレクリエーションは、1・2年生ともにバスケットボールとドッジボールでした。
22時消灯。今晩も?ゆっくり眠れますか??
おやすみなさい。

移動教室11 今晩のメニューは「ほうとう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今晩のメニューは「炊き込みご飯、ほうとう、魚照焼(メカジキ)、ボイル野菜(ブロッコリー)、漬物(タクワン)、デザート(オレンジ)、飲み物(ヤクルト)」です。
ごちそうさまでした。

移動教室10 西湖OL終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西湖オリエンテーリング終了。
迷わす??全班無事到着しました。
学園に戻っておやつ(コーヒーゼリー&牛乳)を食べ、ゆっくり入浴タイムです。

移動教室9 西湖OLスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西湖OLのスタートです。
一年生は紅葉台ドライブインから紅葉台ドライブインへ、二年生は野鳥の森公園から野鳥の森公園への一周を一日かけて歩きます。
気をつけて行ってらっしゃ〜い。

移動教室8 おはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
今朝も富士山を眺めることができます。
朝礼、体操、朝食。移動教室2日目がスタートしました。

移動教室7 レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後は学年別に体育館でレクリエーションを行いました。

22時消灯。今晩はぐっすり眠れますか??
おやすみなさい。

移動教室6 飯ごうすいさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで協力して飯ごうすいさん。今晩のメニューはカレー。
「いただきます。」皆さん美味しくできましたか?

移動教室5 開演式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖林間学園に到着。いよいよ学園生活がスタートします。
開演式では1年副実行委員長より学園の小林さんに挨拶。「2泊3日間よろしくお願いします。」

移動教室4 河口湖フィールドセンター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖フィールドセンターでは富士山の歴史について学び、実際に自然とふれあいます。

移動教室3 富士山バックにハイチーズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食後は奥庭散策。富士山バックにハイチーズ。

移動教室2 いただきま〜す

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士山五合目奥庭荘に到着。
お昼は富士山五合目の奥庭荘で。けんちん汁は食べ放題です。
いただきま〜す。

移動教室1 行ってきます〜す。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の移動教室は1・2年生合同実施。
「みんな頑張りましょう。」と2年実行委員長の挨拶。
一人一人の努力とみんなの協力で思い出に残る移動教室にしましょう。
行ってきます〜す。

いよいよ移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、1・2年合同の事前指導でした。実行委員や各係からの連絡を聞いて雰囲気も盛り上がったと思います。その後、各クラスごとに最終確認をしました。
 移動教室当日となる5月16日(月)は、7:40に本校西門集合です。こういう行事は5分前行動が基本となります。早めに来てください。
 なお、残念ながら欠席する場合は、7:00〜7:30までの間に学校へ電話連絡をお願いします。

5月16日から河口湖移動教室です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日。
5時間目、体育館に1・2年生が集まり、河口湖移動教室にむけて合同の事前指導を行いました。
1年生の実行委員の生徒が司会を務め、行動班、生活班での各係長が前に出て、全体に係からのお願いや、注意事項などの話をしました。
初日5月16日(月)は7:40学校の西門に集合です。5分前には登校しましょう。
遅れる場合や欠席の時は、7:00〜7:30の間に学校へ連絡してください。
しっかりルールを守って、楽しい移動教室にしましょう。

いままでお世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日、離任式が行われました。本校を去られた先生方に生徒からの作文と花束が贈られました。当日は4名の先生方が来られました。以下は、4名の先生のお話の一部です。
福山先生「心遣いや思いやりは見る目をもっていないと見えない。感謝の気持ちを忘れずに成長してください。」
関根先生「当たり前のありがたさに感謝しつつ、良い中学校生活を送ってください。」
林先生「今まで学んだことを少しでも思い出して、力を発揮してくれたらうれしいです。」
後藤先生「挨拶できることはすばらしい伝統。この伝統を守ってください。」
みなさん、いままでありがとうございました。

東京都中学校第2ブロックバスケットボール大会

画像1 画像1
 5月3〜5日に行われた東京都中学校第2ブロックバスケットボール大会に本校女子チームが出場しました。渋谷、新宿、目黒、世田谷からそれぞれの地区から勝ち上がった16チームが参加する大会です。
 初戦は立ち上がりは緊張のせいか動きも良くなかったのですが、後半で一気に突き放し勝利することが出来ました。2回戦は力の差もあり、完敗。しかし自分たちの出来ることを出し切れた試合となりました。
 休みの中、たくさんの応援ありがとうございました。3年生にとって最後の夏季大会に向けて、気持ちを切り替え頑張っていきます。今後もよろしくお願いします。

河口湖移動教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日。
各クラスでバス座席を決めたり、OL(オリエンテーリング)のコース確認などが行われています。
河口湖移動教室は2年生の行事でしたが、1年生の行事に移行させるため、今年(と再来年)は1・2年生合同で行われます。
実行委員が決めた今年のスローガンを紹介します。
「最高の美しいsmile、そして最高の思い出を enjoy!」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校から

学年だより(2年)

学年だより(1年)

教育相談室

進路だよりJr

各月行事予定

お知らせ