代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

校庭キャンプ 2011 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校庭キャンプ!毎年楽しみにしています。今年は起震車体験もやりました。災害用トイレを組み立てたり、大型バーナーと鍋を使ったカレー作りなど、避難所訓練もバッチリ。ほんとの災害はいやだけど、こんな訓練なら、何回でもやりたいです。

光明特別支援学校との交流会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光明特別支援学校との交流も3年目。一緒にゲームをしたりダンスをしたりして、楽しく過ごしました。お互いにもうすぐ卒業だけど、卒業しても友達でいようね。

英語活動 研究授業(6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は英語活動研修会がありました。区内小学校の先生方がたくさん参観にいらっしゃっていて、何か恥ずかしい。でも、いつも以上に頑張りました。

2学期最初のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2学期最初のクラブ活動。囲碁クラブでは、地域の囲碁愛好家の皆さんが地域顧問として教えに来てくれています。「うんっ、なかなか筋がいいぞ!」みんなメキメキ上達しています。

地域連絡会(9/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ運動の後、学校、PTA、地域の様々な団体の方に集まっていただき、『地域連絡会』を行いました。これは、地域の方を代表に、地域、学校、保護者が互いに連携するための情報交換、共有の場として昨年度立ち上げたものです。
代田小学校が、地域の元気を生み出す場のひとつになれたらよいな、と思っています。

引き渡し訓練(9/1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日は防災の日。警戒宣言が発令されたという想定で引き渡し訓練が行われました。大変多くのご協力、ありがとうございます。また、引き渡し後、PTA校外委員主催で、地域ごとの顔合わせを行いました。いざという時、互いに助け合える関係づくりができたのではないでしょうか。

あいさつ週間(9/1−9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期はじめのあいさつ週間。今回も、地域の方、保護者の皆さん、梅丘中学校のみなさんが『あいさつ運動』に来てくれました。「おはようございます」と、明るいあいさつで一日が始まります。

日光2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯本源泉をスタートし、竜頭の滝までハイキング
ゴールの竜頭の滝の茶屋で、ソフトクリームを食べました。
楽しみにしていた華厳の滝は、朝方も午後も深い霧に包まれ
豪快な滝の流れを見ることができませんでした。
しかし、しっかりマイナスイオンは浴びてきました。

日光1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の中の神橋と日光東照宮でした。
事前学習で調べてきた三猿や眠り猫、鳴き竜を実際に見ることができました。
ホテルでは、イベントの1つである室内レクレーションを行いました。
人間知恵の輪ゲーム、ビー玉流しゲーム、人間じゃんけんゲーム、
そして、マルマルモリモリダンスコンテストを行い、みんなで盛り上がりました。



日光3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
I love daita のオリジナルTシャツを全員が着ました。
東武ワールドスクウェアでは、班ごとに事前に調べた建物について園内ガイドを実施しながら園内を回りました。昼食のバイキングでは、好きなものをいっぱい食べることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2
(金)
6年生を送る会会食会・クラブ
3/7
(水)
体育朝会