11/21 なわとび月間1

ひがしの11月、12月は、なわとび月間です。先週までは、長なわとびに取り組んでいました。今朝は子どもたち全員に「なわとびカード」(短なわ)が配りました。さっそく中休みになると校庭は、なわとびに挑戦すお友達でいっぱいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 なわとび月間2

先生方も子どもたちと一緒にとんだり、子どもたちに教えたりしています。
これから寒くなります。なわとびで体を鍛えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 深友会の防災訓練・餅つき

今日は、深友会(町会)の防災訓練と餅つきです。
玉川消防署新町出張所の方々や、消防団の皆様、深沢まちづくりセンターの皆様の協力で訓練を行いました。町会の倉庫にも非常時に備えた物品がありました。
この町は、災害時の備えがしっかりできていることを感じます。
学校がいざ、避難所になった時は、町会の方々と協力して運営をしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 展覧会コンサート1

午後2時と3時からピアノの生伴奏とコーラスです。
2日間の展覧会ではもったいないくらいです。
雨の中たくさんの地域・保護者・子どもたちが来館してくれました。
子どもたちの作品に合わせた音楽は嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 展覧会コンサート2

東深沢美術館は、生演奏で盛り上がりました。
学校音楽支援コーディネーター、PTAコーラス部、PTAコーラス部OGの方々ありがとうございました。2年後の展覧会を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会1

今日から展覧会が始まりました。子どもたちの心のこもった作品に、ご覧になったお客様から「本当に美術館ですね」「子どもたちはすごい力をもっていますね」と言葉をかけられ、とても嬉しくなりました。
明日いらっしゃる方に、予告編をお届けします。写真では表せないほど素敵です。
明日の14:00と15:00には、学校音楽支援コーディネーターの企画による生演奏・合唱も計画しています。ぜひご来校いただき「東深沢美術館」を楽しんでください。
1年生平面作品「たまごからうまれたよ」の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会2

1年生立体作品「おいしいケーキ」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会3

2年生平面作品「空とぶりゅう」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会4

2年生立体作品「ゆかいななかまたち」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会5

3年生平面作品「ぬのとお話」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会6

3年生立体作品「ワク・ワク・フェイス」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会7

4年生平面作品「いろいろ紙のコラージュ」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会8

4年生立体作品「つくって、つかって、楽しんで」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会9

5年生平面作品「イメージを広げて」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会10

5年生立体作品「板のパズル」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会11

5年生家庭科「てさげ、マイバック」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会12

6年生平面作品「マイ・スニーカー」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会13

6年生の立体作品「一枚の板から」
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会14

6年生家庭科の作品「オリジナルクッション」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 展覧会15

体育館棟1階の視聴覚室には、地域・保護者の方々、東深沢中学校の生徒、先生方の作品が展示してあります。
ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り

教育相談だより

評価規準