「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

10/22 運動会延期のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日〔22日(土)〕予定していました運動会は、降雨のため、明日以降に延期します。本日の学校は、休日となります。
明日以降の予定については、昨日配布した文書をご確認ください。

テントの画像は、今年度、開校60周年を記念して本校PTAから学校へご寄贈していただいたものです。運動会で使用させていただきます。

10/16 中町幼稚園 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(日)、中町幼稚園の運動会にも出かけてきました。
15日の予定が悪天候のため延期となりましたが、よい天候となり、すばらしい運動会となりました。年少組と年長組の子どもたちが、楽しく活動していました。
中町幼稚園在園の皆さんのなかで桜町小学校へ入学予定の皆さんがいましたら、こんどは、どうぞ22日(土)の桜町小学校の運動会へいらしてください。お待ちしています。

10/16 中町4・5丁目町会 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(日)、中町小学校校庭でおこなわれた中町4・5丁目町会の運動会へ行ってきました。
夜半からの雨で天候心配でしたが、よい天気に回復し、子ども、父母世代、祖父母世代の3世代が一緒となり、楽しい運動会でした。
運営には、桜町小学校の校外委員会の皆様にもご協力をいただきました。ありがとうございました。

10/14 図工ミニギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
今、校内で図工作品を掲示しています。
☆6年生→西校舎2階ロビー
☆5年生→西校舎2階・第一図工室廊下
☆4年生→西校舎2階・第二図工室廊下
該当学年以外の保護者の方も、
ご来校の際、ぜひご覧になってください。

10/11 いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(火)、1年生が「さつまいもほり」に出かけました。
先週に予定されていたものが、雨で延期となっていました。
子どもたちは、楽しみながら、さつまいもをたくさん掘り出し、お土産に持ち帰りました。
13日には、わかくさ学級が「さつまいもほり」に出かけます。

10/8 なのはな保育園運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(土)、本校の体育館で、用賀なのはな保育園の運動会がありました。
園児のみなさんが、楽しく、上手に演技・競技をしていました。
また、世田谷聖母幼稚園の運動会が、幼稚園園庭であり、こちらにも出かけてきました。

10/7 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(金)、区立総合運動場体育館で、区立小学校特別支援学級・連合運動会がありました。
本校からも、わかくさ学級の子どもたちが参加し、皆、よく頑張りました。子どもにとって、楽しい充実した一日になりました。
連合運動会、ご準備いただいた保護者の皆様、運営にかかわった皆様に御礼申し上げます。

10/6 邦楽演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(木)6校時、6年生が、和楽器(箏、三味線、尺八)の演奏を聞きました。
ここ数年、毎年開催している行事で、地域の演奏家の方が来校し、演奏してくれます。
子どもたちは、和楽器の調べに聞き入っていました。

10/6 後期委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(木)の児童集会で、後期委員会の委員長、代表委員、計画委員などの紹介がありました。
6年生の児童を中心に、5・6年生児童全員で、委員会活動を通して学校に貢献してくれます。

10/4 航空写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(火)10時30分、昨日から延期となっていた「開校60周年記念 航空写真撮影」をおこないました。
まず、全校児童と教職員、参加希望でご来校いただいた保護者様、同窓会長様、地域の皆様で人文字をつくり、撮影しました。
その後、全校児童と教職員の集合写真を撮影しました。
この人文字写真は、11月19日の60周年式典の際、ファイルにして全児童にプレゼントします。
また、人文字写真、集合写真、地域写真の見本が約1週間後に届き、希望の方に頒布します。

10/4 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(火)1校時、1年1組で、学級活動(給食指導)の研究授業をおこないました。
菊本栄養士と岩谷担任がティームチーチングで、「やさいとなかよくなろう」の授業を実施しました。今日の給食で使用する野菜のなかから、「にんじん、きゅうり、たまねぎ、かぼちゃ」を使い、色、形、感触、においなどについて体感する内容でした。

10/3 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(月)5校時、5年4組で社会科の研究授業を行いました。
校内の教員がすべて集まり、「豊かな心を育てる」をテーマに、今年度1年かけて研究を進めています。
5年4組の児童が、熱心に、活発に、楽しそうに学習を進めてくれました。5年4組の皆さん、ありがとうございました。

10/3 航空写真撮影 延期

画像1 画像1
10月3日(月)、朝から60周年記念の航空写真撮影の準備を進めていましたが、明日の同時刻に変更となりました。
調布飛行場の滑走路トラブル(着陸ミス)のため、撮影する航空機が離陸できなくなったからです。
児童の皆さん、撮影参加予定の保護者・地域の皆様、申し訳ありませんでした。
明日の天気予報は晴天ですので、明日を楽しみに、よろしくお願いします。

10/3 運動会スローガン発表

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(月)の朝会で、計画委員会から運動会のスローガンの発表がありました。
スローガンは、「60年目の伝統の一戦 〜もえろ赤・ひかれ白〜」です。
各学年とも運動会の練習がスタートし、少しずつ盛り上がってきました。
皆様も、22日の運動会をお楽しみに。

9/30 誕生日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(金)の給食は、お誕生日給食でした。
各学級で、8月生まれ、9月生まれの友だちに、給食委員会から誕生日カードをプレゼントし、お祝いして食事をしました。
8月生まれ、9月生まれの皆さん、おめでとうございます。
今日のメニューは、ソース焼きそば、こんにゃくサラダ、りんごマフィン、牛乳でした。

9/30 なのはな保育園来校

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(金)、用賀なのはな保育園の園児さんが、桜町小学校に来てくれました。
1年生の給食の様子を参観し、体育館で運動会の表現の練習をしました。
10月8日(土)9時15分から、本校の体育館で、なのはな保育園の親子運動会が開催される予定です。

9/30 3年生・商店見学&体験

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(金)午前、3年生が桜新町商店街で、商店見学&体験を行いました。
桜新町商店街振興組合様の全面的なバックアップのもと、シズラー様、長谷川美術館様、松屋クリーニング様はじめ22の商店の皆様にご協力いただきました。
子どもたちは、4人〜10人のグループに分かれ、商店の皆様に質問したり、実際の仕事を教えていただきながら、楽しく学ぶことができました。また、地域の身近な場所のお店に親しみをもつことができました。
関係の商店の皆様、引率をしていただいた保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

9/29 さくらまち会懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(木)、さくらまち会〜先生と保護者の懇談会〜がありました。
これまで単P研修会と言っていたものを、内容の対応したわかりやすいネーミングにしたそうです。
「どこまで親に、先生に言いますか。」というテーマで、4人組で、聞きたいこと、伝えたいこと、望ましいコミュニケーションの在り方につぃて懇談しました。
担当の皆様、ご参会の皆様、お疲れさまでした。

9/29 児童集会 保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(木)の児童集会は、保健委員会による「風邪の予防」についてのお話でした。
児童は、寸劇やクイズを楽しみながら、風邪の予防について学びました。

9/27 校庭完成式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(火)朝、校庭完成式を行いました。
校長のお話、お祝いのくす玉割り、校庭の使い方の諸注意の後、新しい校庭で全校児童で遊びました。
今日の1校時から、校庭を使い始めています。
工事期間中は、児童、保護者、近隣の皆様に多大なご迷惑をおかけしました。いろいろとありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31