「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

6/21 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(火)5時間目、1・2年生・わかくさ学級を対象に交通安全教室がありました。
玉川警察署から署員の方に来ていただき、DVDを見て、お話を聞き、交通安全について学習しました。
PTAの交通安全教室委員会の皆さんが運営をしてくれました。

6/20 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(月)、各学年のプール開きが行われ、本格的にプールの授業が開始されました。今日は、1年、3年、4年、わかくさ学級で、プールの授業を行いました。
これから、一夏、子どもたちの歓声がプールから聞こえてきます。安全で、楽しく、充実したプールとなるように努めていきます。

6/18 PTAバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日、中町小学校体育館で、7ブロックPTAバレーボール大会がありました。
桜町小学校も2名の教員も加わり、皆で頑張りました。
出場された皆様、応援の皆様、お疲れさまでした。

6/16 呑川探検4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(木)午後、総合的な学習の時間で、4年生が呑川(能見川)探検へ出かけました。
グループごとに、「生物」「植物」「鳥」「橋」「ごみ」などのテーマをきめて、調べてきました。これを『呑川図鑑』にまとめます。

6/15 ベルマーク回収中

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、PTAで、ベルマークの回収を行っています。
今年度から、職員室の前の廊下で、児童が各会社のベルマークを区分けして、回収しています。集まったものの整理のお手伝いにも児童が加わります。
なお、このベルマーク回収は17日(金)までですので、児童にぜひ持たせてください。

6/15 宿泊学習出発(わかくさ学級)

画像1 画像1
6月15日(水)朝、わかくさ学級の4・5・6年生が、河口湖・連合宿泊学習にバスで出発しました。3日間の予定で、頑張ってきます。

6/13 学校の昔のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(月)の全校朝会〔全校対象〕と1校時〔3年生対象〕に、本校第1期生・同窓会長様より、学校の昔のお話をしていただきました。
6月11日は、本校の開校記念日で、開校60周年を迎えました。

6/9 6年生古典鑑賞教室

画像1 画像1
6月9日(木)午後、6年生が、玉川区民会館へ、古典鑑賞教室へ出かけました。
始めに、各学校の代表児童が舞台上で、狂言のワークショップを行いました。
その後、狂言「附子」の鑑賞をしました。

6/9 さやえんどうの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、食育の一環として、「さやえんどうの皮むき」に挑戦しました。
「さやのなかにいっぱいはいっているよ。」「大きいのや小さいのがあるよ」など、楽しそうに活動しました。
このさやえんどうは、今日の給食「グリンピースごはん」の材料になります。
この活動後は、嫌いな子も少なくない、この「グリンピースごはん」を皆、よく食べるそうです。今日の給食は、どうでしょうか。

6/3・4 学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日、4日の2日間、学芸会を開催しました。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
1年生から6年生、わかくさ学級の児童が、練習の成果を発揮し、力強く演技してくれました。

5/25 サツキ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の校庭、朝礼台の両脇の花壇で、さつきつつじの花がきれいに咲いています。
校庭が工事で使えないので、この花壇の前を登下校で通らない学年の児童は、気がつかないかもしれませんね。

6/1 学芸会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(水)、学芸会のリハーサルを行いました。
子どもたちは、緊張の中にも、精一杯の力を出して、頑張りました。
3日の児童鑑賞日、4日の保護者・地域鑑賞日が楽しみです。よろしくお願いします。

5/27 5月誕生日給食

画像1 画像1
5月27日(金)の給食は、5月の誕生月児童のお祝い給食でした。
5月生まれの皆さん、おめでとうございます。
メニューは、スパゲティミートソース、コーンサラダ、プリン、牛乳です。
ちなみに、5月生まれの教員は、市川先生、大嶋先生です。

5/26 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(木)午前中、4年生が美術鑑賞教室のため、世田谷美術館へ出かけました。短い距離ですが、公費のバスで出かけました。
子どもたちは、5〜6人の小グループに分かれ、1グループに1〜2人の美術館リーダーの方がついてくれ、解説とご案内をしていただきました。
子どもたちは、芸術の中で、楽しい一時を過ごせました。

5/20 1年生&わかくさ学級 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(金)晴天の下、1年生とわかくさ学級が合同で、馬事公苑に徒歩で遠足に出かけました。

5/18 2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(水)、2年生の遠足がありました。
今年度は、馬事公苑まで徒歩で出かけました。
馬とふれあい、楽しい一日を過ごしました。

5/17 1・2年生 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(水)3校時、1年生と2年生が一緒に、班ごとに学校探検をしました。
1年生は、校内のいろいろな場所を知ることができました。

5/18 セーフテイ教室

画像1 画像1
5月18日(水)3校時、4〜6年生のセーフテイ教室を実施しました。
玉川警察署とNTTドコモの方から、「携帯電話の安全な使い方」について、ご指導いただきました。

5/16 3年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(月)、3年生の遠足で、こどもの国に行ってきました。
薄曇りの天候で、屋外の活動にはもってこいの一日でした。
子どもたちは、いろいろな遊具や芝生で、伸び伸びと楽しむことができました。

5/14 地区班編成・集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日(土)4校時、地区班編成と集団下校を実施しました。
今年度の地区班のメンバーを確認し、登下校の安全について話し合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31