日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

修学旅行13 タクシー行動終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タクシー行動無事終了。
14:35、のぞみ9365号、東京へ向けて出発です。

修学旅行12 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
昨日も??ゆっくり眠れましたか!?
天気はくもり。
早いもので修学旅行も最終日となりました。
本日は班別タクシー行動です。
気をつけて行ってらっしゃ〜い。

修学旅行11 船上ではショータイム

画像1 画像1 画像2 画像2
食事を終えると日も落ち湖畔の夜景が綺麗です。
船内ではショーが行われ楽しい一時を過ごすことができました。
あっという間にディナークルーズが終了。
ホテルに戻り入浴・自由時間、室長・班長・実行委員会、部屋会議、就寝準備、消灯となります。
今日も一日お疲れ様でした。


修学旅行10 ディナークルーズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
記念撮影のあとはミシガン船に乗ってのディナーです。
バイキング形式でお腹いっぱい食べることができました。

修学旅行9 班別行動無事終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班別行動無事終了。
琵琶湖に浮かぶミシガン船をバックにクラスごとに記念撮影です。

修学旅行8 清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都市内班別行動。
途中チェックは清水寺で行います。
「〇組〇班、◇人、全員います。」
薄日が差し込み、良い天気になってきました。(10:30)

修学旅行7 二日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。昨日はゆっくり眠れました!?
二日目がスタートしました。天気はくもり。
今日は、京都市内班別行動になります。気をつけて行ってらっしゃ〜い。

修学旅行6 琵琶湖ホテル到着…夕食…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
琵琶湖ホテル到着(18:10)
19:00から夕食。今晩は、ホテルでコースのディナー。
食事の後は入浴・自由時間、室長・班長・実行委員会、部屋会議、就寝準備、消灯となります。
一日お疲れ様でした。

修学旅行5 東大寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良班行動で奈良公園を見学そして東大寺へ。
奈良公園では鹿と戯れます。
東大寺大仏殿では班ごとに写真撮影。「ハイ チーズ」
アイスクリームを食て!?だんごを食べて!?奈良公園を出発。琵琶湖ホテルへ向かいます。(16:50)


修学旅行4 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築として広く知られています。…」
ガイドさんの話を聞いて…。
法隆寺を後に東大寺へ向かいます。(13:50)

修学旅行3 新大阪

画像1 画像1 画像2 画像2
新大阪に到着。天気は小雨。
バスで法隆寺へ向かいます。(11:15)

修学旅行2 新幹線の中は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線に乗るとすぐカードゲームを中心に楽しく過ごします。
そして、少し早い昼食です。(10:15)

修学旅行1 集合完了。行ってきま〜す。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7:50新横浜集合完了。
8:42発、のぞみ9315号、関西方面に向けて出発です。
思い出作りのスタート。行ってきま〜す。
スローガン:古都プラン2の旅泊 思い出つくり放題 鹿せんべい追加料金

いよいよ明日、修学旅行に出発です。

集合は、7:50 新横浜駅です。遅れないように集合してください。友だちと一緒に来てください。当日の欠席する場合は、7:00〜7:30に学校に連絡してください。

世田谷区中学校バスケットボール夏季(選手権)大会

画像1 画像1
 12日(日)、本校で世田谷区中学校バスケットボール夏季(選手権)大会の2回戦、5試合が行われました。3年生にとっては公式戦最後となります。どのチームもそれぞれの思いを胸に試合にのぞんでいました。
 本校も男女とも試合がありました。女子は初戦を突破。試合内容も前大会よりも良くなり、次につながる試合となりました。男子は残念ながら負けてしまい、3年生は引退となりました。たったひとりでこの2年半努力してきたキャプテン。『継続は力なり』を実践、証明してくれました。後輩たち、後に続け!!

平成23年度同窓会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成23年度同窓会が開催されました。
1、開会の辞
2、会長挨拶
3、来賓挨拶
4、議事
(1)活動報告
(2)会計報告
(3)役員改選
(4)その他
5、校歌斉唱
6、閉会の辞
総会に続き懇親会が開催され楽しい一時を過ごすことができました。
新卒業生・61期生は卒業集合写真の配布がありました。

各種検定にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡中学校では、重点目標の一つを「自ら進んで学力向上に励む子どもを育てる。」とし、「一つ以上の検定(漢字検定・数学検定・英語検定など)を受検する生徒の割合が50%以上になるよう努める。」という、数値目標を掲げ、教育に取り組んでいます。
 本日は、英語検定が行われ、32名の生徒が受検しました。 運営は、八幡サポーター(学校の教育活動を支援していただいているの方々)が行ってくださっています。

運動会終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
結果発表
1年 紅
2年 白
3年 白
総合 白
クラス旗コンクール
最優秀賞3年B組
優秀賞2年A組
みんなの願い賞C組
結果として、各各年一つのクラスが、また、白組の優勝として、また、クラス旗コンクールの表彰がされましたが、どのクラスも皆頑張ったと思います。
本日の「運動会」に至るまで「協力」「団結」「仲間意識」など得るものもたくさんあったかと思います。
その作り上げてきた過程で得たものを大切にしてください。
ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、生徒の演技・競技への励ましをいただきありがとうございました。これからも本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
また、近隣の皆様には、練習がスタートしてから今日一日と、音響などで大変ご迷惑をおかけしましたが、ご理解・ご協力をありがとうございました。


運動会午後の部4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紅白代表リレー…各学年男女1名ずつのチームを2つ編成しました。一番の見所です。


運動会午後の部3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年種目…各学年で考えた種目で勝負します。1学年「嵐にしやがれ!」2学年「You 流しちゃいなよ!」3学年「銀河鉄道999 〜The Galaxy Express 2011」PTA種目「もしデカ…もしデカパンをはいてお玉でピンポン球をはこんでみたら…」


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校から

学年だより(2年)

学年だより(1年)

教育相談室

進路だよりJr

各月行事予定

お知らせ