「もちつき&ゲーム大会」

「もちつき&ゲーム大会」
主催:遊び場開放委員会・二子玉川スポーツ少年団
ご協力:玉川町会
平成24年1月8日日曜日 毎年恒例のおもちつきで新年がスタートしました。
子どもたちは、30年続いて来校の玉川大学学生さんと体育館で遊びました。
町会の皆様、スポーツ少年団の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

昔からの遊び 交流

今日、地域の方と一緒に昔からの遊びで楽しみました。
1・2年生のペアグループで、メンコ・お手玉・おはじき・駒まわし・羽根つき・竹馬と遊び方やコツを教えてもらいました。
給食もご一緒して、たくさんお話もできました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 探鳥会

延期になっていた探鳥会に出かけました。ゲストテーチャーの小野先生から詳しい解説をして頂きながら、たくさんの野鳥を観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探鳥会

前日の雪が残っていましたが、天気の中多摩川に行ってきました。
子ども達の視線の先には、カワウやコサギなど少しでしたが鳥を見ることができました。
初めての探鳥会で子ども達は、楽しんで観察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長先生との会食

画像1 画像1
卒業をひかえ、6年生は順番で校長室で会食を行います。
おいしい給食と楽しいお話に、校長室はあたたかい雰囲気があふれています。

またひとつ思い出を作ることができそうです。

今日は、第1回目の会食でした。

1/24クラブ活動中止のお知らせ

1/24(火)に予定されていたクラブ活動は中止とします。
4年生以上の6校時は通常授業を行います。

重要 学級閉鎖のお知らせ

1月23日(月)、本校4年2組では、インフルエンザ様症状や風邪症状が見られる児童が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐため、以下の通り、学級閉鎖を行います。健康管理・家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
期間 1月23日(月)〜25日(水)


けん玉

画像1 画像1 画像2 画像2
昔からの遊びの1つ、けん玉遊びをしました。
名人の2年生が、1年生に持ち方やお皿に入れるコツを教えてくれました。
コンコンと響く音が、これからたくさん聞こえてきそうです。

重要 学級閉鎖のお知らせ

1月16日(月)、本校1年1組、3年1組、6年2組では、インフルエンザ様症状や風邪症状が見られる児童が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐため、以下の通り、級閉鎖を行います。健康管理・家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
期間 1月16日(月)〜18日(水)

3年書き初め

画像1 画像1
3年生は初めて毛筆での書き初めに挑戦しました。
中心に気を付けて、太い字で書けるようたくさん練習しました。

書き初め展が楽しみです。

書き初め(5年)

画像1 画像1
3,4校時に書き初めを行いました。
みんな真剣に一文字一文字、丁寧に書くことができました。
19日(木)より書き初め展が始まります。
子供たちの作品を、ぜひ見に来て下さい。

クリーンタウン作戦(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
クリーンタウン作戦が行われました。
寒い中、子供たちは一生懸命、ゴミ拾いを行いました。

重要 学年閉鎖・学級閉鎖のお知らせ

1月13日(金)、本校2年生、3年3組、6年1組では、インフルエンザ様症状や風邪症状が見られる児童が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐため、以下の通り2年生は学年閉鎖、3年3組、6年1組は学級閉鎖を行います。健康管理・家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
期間 1月14日(土)〜16日(月)

始まり

始業式を終え、早速「書き初め」をしました。
姿勢・鉛筆の持ち方などに気を付けて、真剣に取り組む子ども達でした。
また、身長・体重の計測から一回り大きく成長した様子も伺えました。
保健室では、風邪の予防についての話も聞きました。
3学期のめあてをそれぞれ決めて、2年生に向けて頑張ります。

インフルエンザ感染の防止についてのお願い

本日配布の「インフルエンザ感染の防止についてのお願い」のとおり、インフルエンザ様症状の児童が増えております。ご家庭での健康観察にご留意いただくとともに、校内での感染を防止するためにも、体調不良の場合には登校の判断について、十分ご配慮いただきたいと思います。

体育朝会「短縄」

今年一番の寒さの中でしたが、元気に短縄跳びをしました。
寒さの中でも体を動かして、丈夫な体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

三校合同探鳥会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
船橋小、城山小と一緒に葛西臨海公園に来ました。各校の活動報告会の後、いろいろな鳥を観察できました。

2学期お楽しみ会

明日は、終業式でいよいよ冬休みに入ります。
今日は、お楽しみ会をして、3学期も頑張ろうと気持ちを奮い立たせていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年吉岡農園収穫体験

画像1 画像1
12月21日水曜日
吉岡農園に収穫体験に行きました。
パンジーや小松菜の名前の由来について教えてもらいました。

その後、パンジーやビオラ、小松菜をたくさん収穫させてもらいました。

サッカー教室(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
東京ヴェルディの方々が来校し、サッカー教室を行いました。
面白く、そしてわかりやすく指導して頂いて、みんな楽しくサッカーを味わうことができました。とてもいい思い出ができました。
東京ヴェルディのみなさん、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6
(火)
午後金曜時間割
保護者会3,4年
3/7
(水)
避難訓練
3/8
(木)
保護者会1,2年
3/10
(土)
月曜時間割
学校運営委員会

学校だより

指導計画

26年度学校関係者評価

学校運営委員会