TOP

12月22日(木)穏やかな九品仏小の朝           終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画面は、終業式の“児童代表の言葉”です。1年生の代表・・・“校歌斉唱”では、6年生の児童がピアノ伴奏を・・・・

穏やかな九品仏小の朝:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前の友達との楽しい会話・・・明日のお楽しみ会の打ち合わせや練習・・・

穏やかな九品仏小の朝:5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目は、“体育:バスケットボール”・・・昨日の先生のアドバイスを生かしながら・・・ゲーム・・・グループ練習・・・作戦の相談・・・

穏やかな九品仏小の朝:4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“書き初めの課題:美しい空”・・・練習した作品のよいところや直すともっと良くなるところを先生を中心にクラス全員が・・・・プラス思考で確認し合っていました。

穏やかな九品仏小の朝:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
就業前の楽しいひととき・・・・

穏やかな九品仏小の朝:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会の先生の話・・・予定について確認しています。保健係の人が・・・出席表を所定の場所へ持っていきます・・・・。

12月21日(水)穏やかな九品仏小の朝            1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
いつものように“音読:ピンときた!”から、一日が始まります。・・・先生の支持もスムースに・・・いい姿勢で・・・大きな声で・・・音読です。

2学期最後の給食!

画像1 画像1
今日の献立は、“お楽しみ給食”です。画面をご覧ください!2学期も栄養士さん、調理員さんが安全で安心できるおいしいく給食を作りました。アレルギー対応食もていねいに作りました。

穏やかな九品仏小の朝:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会の先生の話・・・よいこともたくさんある・・そのよいところを他の場面でも生かせたか・・・みんなたくさんのよいところがある。日常の生活の中で、どんどん生かしていくといい・・・もっと・・素敵なクラスに・・・

朝の会の前に・・・・テストの見直しをしている子もいました。さすが6年生です!

穏やかな九品仏小の朝:5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会・・・先生の話・・・・今、体育でバスケットボールを学習しています。ゲーム運び、動き、作戦などもヒントを子どもたちに話していました。

穏やかな九品仏小の朝:4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会が終わり・・・1時間目へ・・・グループで“百人一首”に取り組むところです。

穏やかな九品仏小の朝:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会・・・健康観察・・・係児童が出欠表を先生に渡しているところです。

穏やかな九品仏小の朝:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会のようす・・・

穏やかな九品仏小の朝:1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の音読・・・教科書の準備も静かに早くなりました。また、音読の工夫も上手になってきました。

12月20日(火)長なわとび:体力づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝も体力づくりの取組み“長なわとび”に挑戦! とびかたが上手になり・・とぶ回数も増えています。

今日の給食

画像1 画像1
 献立は、ごはん、牛乳、鮭のゆず風味焼き、ごまあえ、大豆の五目煮です。

昼休み:5年生電撃ライブ

画像1 画像1
トキオの曲に合わせて・・・5年生の男の子も女の子も・・・ダンスをリズミカルに踊っていました。

授業風景:専科授業・1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3,4時間目は、“専科授業・図工”です。かわいらしいパーティーの作り・・・
 どういう作品ができるか・・・楽しみにしてください!

穏やかな九品仏小の朝:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に“エコ挑戦・・・へのアンケート”の記入など・・・そのあと、“朝の会:先生の話”・・・2学期もあと4日・・・過ごし方などの話をしていました。・・・

穏やかな九品仏小の朝:5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 “子どもフェスティバル”・・・5年生として何をやるか・・・の話し合い・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/10 三校合同音楽会(八中)