TOP

2月27日(月)穏やかな九品仏の朝:全校児童朝会

校長先生のあと・・・・“6年生を送る会”のプレゼント用の縦割り班の写真を撮りました。今日から、1年生も元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景:5年生

専科授業:音楽・・・・“ブラジルの音楽”・・・ゲストティチャーを迎えて・・・
 ブラジルの話・・・気候、人口、国土面積、人柄・・・そして、音楽・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、さんまのかば焼き丼、牛乳、みそ汁、からしあえです。
画像1 画像1

穏やかな九品仏の朝:6年生

“朝の会:6年生を送る会”の6年生の下学年のみんなに発表する内容の確認と練習のことなどを担当の子どもが発表していました。

 卒業へカウントダウンが・・・・3月1日は、“卒業遠足”、3日は、“6年生を送る会”次の週には・・・・卒業式の喜びの言葉練習・・・卒業式の練習に入っていきます。
 みんな一緒に卒業して行こう
!・・・と、クラスが一体になっています。欠席の子どもがいないことを願っています。   “明るく!元気に!前向きな姿勢で!”いきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:5年生

先生の話・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:4年生

今日は、待ちに待った“2分の1成人式”・・・・将来の夢・・・自分の宝物等々一人一人が自分で考えて準備しました。そして、自分の言葉で・・・・たくさんの保護者の前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな九品仏の朝:3年生

朝の会のようす・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景:6年生

“習字:和・友・思・絆”などをつかつて短文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景:5年生

算数:少人数指導・図形・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、鶏肉のチーズ焼き、粉ふき芋、野菜サラダです。
画像1 画像1

感嘆符 1年1組学級閉鎖のお知らせ

学級閉鎖中の1年1組ですが、インフルエンザを含む欠席が多い状況が続くことがみこまれる為、学級閉鎖を2月24日(金)まで延長とします。
登校は2月27日(月)からの予定です。

穏やかな九品仏の朝:6年生

担任と英語支援員の先生の指導の“英語活動”・・・先生の質問にも堂々と答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:5年生

繰り返して実施している漢字ミニテスト・・・・各自の取り組み次第で・・・進んでいきます。どの子も目標を持って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏お朝:4年生

日直が前に出て・・・あいさつ・・・日直の話は、先週インフルエンザにかかったことを時間をおって上手に話していました。そのあと・・・先生の健康観察です。
  
4年生は、明日“二分の一成人式”を行います。準備も万端です。欠席児童も減っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:3年生

りーダーの日直さんの声にみんながそろって・・・・あいさつ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:2年生

日直がリーダー・・・・あいさつを・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(木)穏やかな九品仏の朝:児童集会

今朝は、体育館で“児童集会:猛獣狩りに行こうよ”をしました。1年生が学級閉鎖で、寂しいさはありましたが・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景:6年生

“社会科・国際社会の課題”・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景:5年生

専科授業:音楽・・・・“ブラジルの音楽・サンバ”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景:3年生

“算数:少人数指導・分数のしくみ”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/10 三校合同音楽会(八中)