今日の給食 〜一口メモ〜

9月30日(金)
 今日の給食は、ドライカレーサンド・チーズのふわふわスープ・コーン入りフレンチサラダ・牛乳です。
 給食室では、食品の栄養を十分にいかせるように各食品に適した処理をおこなっています。また、食材や調理用具の保管から調理の段階まで衛生的であることを第一に様々な配慮を行っています。そして、「美味しく」をモットーに、さらに見た目の外観も考えて、手を加えています。
 市場には約400種類もの食品が出回っているそうです。その大多数の食品が、何らかの調理作業がなされて私たちの口に入るわけです。健康志向の中で、より安全で美味しく、体に良い給食を提供する為に、私たち作る側もあらゆるアンテナを張って努力を続けています。
<本日の主な食材の産地>
たまねぎ    北海道
にんじん    北海道
チンゲンツァイ 静岡県
じゃがいも   北海道
キャベツ    山梨県
きゅうり    長野県
豚肉      北海道
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童集会は、綱引き集会でした。1・5年生、2・4年生、3・6年生でチームを組み、対戦しました。優勝は、2・4年生チームでした。とても、もりあがりました。

今日の給食 〜一口メモ〜

9月29日(木)
 今日の給食は、わかめとじゃこのごはん・肉じゃがうま煮・かぶの甘酢かけ・牛乳です。
 これからは睡眠をとるのに良い季節になります。睡眠は子どもたちの成長にとって大変重要なことです。眠っている時には成長ホルモンが出ますが、この成長ホルモンは寝入りから眠りが深くなる頃に脳下垂体から大量に分泌されます。睡眠は、子どもたちの場合は特に大脳の発達に大きく関わっています。また、この成長ホルモンは、体全体、特に骨の成長を促すホルモンです。主な働きは、骨の成長、たんぱく質の合成、体の代謝促進、免疫物質の合成などです。
 子どもたちにとって、睡眠は1日に8時間から10時間が理想といわれています。
<本日の主な食材の産地>
にんじん    北海道
たまねぎ    北海道
じゃがいも   北海道
さやいんげん  山梨県
かぶ      青森県
こんにゃく   群馬県(平成22年度産芋粉使用)
豚肉      北海道
じゃこ     兵庫県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

緑の募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(火)より、緑の募金が、始りました。代表委員の児童が、30日(金)まで、朝、校門のところで、募金を呼びかけています。

今日の給食 〜一口メモ〜

9月28日(水)
 今日の給食は、ソース焼きそば・わかめサラダ・フルーツ白玉・牛乳です。
 今週は、1年生がランチルームで給食を食べています。教室での給食とは一味違う雰囲気に、みんなにこにこ顔で食べています。「美味しい」、「楽しい」と感じる気持は、食べ物の消化吸収に大きく関係します。食べ物が胃に入ると、胃の粘膜が刺激されて消化系ホルモンが分泌されます。これが、胃酸の分泌を増大させて消化を助けるのです。当然、胃腸の働きも活発になります。食欲は、胃腸で感じるのではなく脳によってコントロールされています。食欲とは、その時の気持や体調に左右されるデリケートなものです。楽しい雰囲気で、美味しいものを食べて胃の働きを活発にしましょう。
<本日の主な食材の産地>
にんじん    北海道
たまねぎ    北海道
キャベツ    山梨県
にら      千葉県
きゅうり    青森県
豚肉      北海道
わかめ     韓国
みかん(缶)  佐賀県
黄桃(缶)   ギリシャ
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

高学年の「読み聞かせ」がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
すっかり秋めいてきました。秋といえば「読書の秋」。読み聞かせにもぴったりですね。また、これからの季節には、大人も子どももこれまで以上に読書の機会が増ことでしょう。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ごはん・西湖豆腐(せいこどうふ)・シャキシャキ野菜・牛乳です。
 今日の西湖豆腐は、今の中国杭州市の西にある湖の周辺で昔から食べられていた豆腐料理の名前です。豆腐は大豆の栄養をくまなく摂取することができるトップクラスの食品です。体内での消化吸収率も95%と高くなっています。
 豆腐は大豆の加工食品の代表格ですが、大豆本体に100グラム中35グラムのたんぱく質が含まれています。これが、畑の肉といわれるゆえんです。他の食品100グラム中のたんぱく質の量と比べてみると、鶏肉のささ身で23グラム、牛ヒレ肉で21グラム、牛乳で3.3グラムです。何よりも大豆の優れている点は、たんぱく質の含有量が多いことと、人間の体内では合成することができない8種類の必須アミノ酸をバランスよく含んでいることにあります。
 料理に使う場合は、動物性食品などの肉類と同時に使うと旨みも加わるので美味しさも増します。また、野菜を使うことでビタミンCやカロテン、食物繊維も補うことができます。
<今日の食材の主な産地>
  にんじん    北海道
  ねぎ      青森県  
  にんにく    青森県
  しょうが    高知県
  トマト     青森県
  ピーマン    青森県
  大根      北海道
  れんこん    徳島県
  豆腐(大豆)  アメリカ
  きゅうり    長野県

 給食一口メモでした。
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

9月26日(月)
 今日の給食は、豚肉とごぼうのごはん・吉野汁・ぶどうまめ・牛乳です。
 今朝はすっきり目が覚めましたでしょうか。すっきり目が覚めるためには、朝の光が有効ですが、朝ごはんも体を目覚めさせるための大切な要素です。朝起きたばかりの脳や体はエネルギー不足で電池切れの状態です。朝ごはんを食べて体や脳にエネルギーを補給すると、体温が上がり体や脳の活動が活発になります。
 朝ごはんは、主食・主菜・副菜・汁物がそろっているものが理想です。しかし、時間がない時なども、少しの工夫してパン・ゆで卵・ミニトマト・牛乳の朝食を摂ってくるだけでもバランスがとれます。
<本日の主な食材の産地>
  にんじん    北海道
  ごぼう     青森県
  ねぎ      青森県  
  小松菜     埼玉県
  豚肉      北海道
  鶏肉      岩手県
  大豆      アメリカ
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

4年社会科見学No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
2カ所目の見学場所ぱ、水の科学館です。班毎に見学してからお弁当を食べました。

4年社会科見学No.3

画像1 画像1 画像2 画像2
今日最後の見学場所は、有明水再生センターです。グループに分かれて見学しました。後は学校に向かってまっしぐらです。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、丸パン・コロッケ・ボイルキャベツ・ベーコンと野菜のスープ・プルーン・牛乳です。
 今日は、昨日の猛烈な雨と風が信じられないくらいの快晴になりました。
 私たちの体には、様々なリズムを整える生体時計が備わっています。この生体時計は25時間程度の周期で活動しています。地球では、24時間の周期なので、体にズレが生じてきます。このズレをリセットしてくれるのが朝の光なのです。朝の光を浴びることで、私たちの体は無意識のうちにズレを修正しています。朝の光を浴びることができないと、生体時計のズレを直すことができないために、生活のリズムも乱れてしまうことになります。動物・植物だけではなく、私たちも太陽の恩恵にあずかっています。

<今日の主な食材の産地>
 にんじん    北海道
 たまねぎ    北海道
 じゃがいも   北海道
 きゃべつ    山梨県
 こまつな    埼玉県
 プルーン    長野県     
 豚肉      北海道

 給食一口メモでした。
画像1 画像1

4年社会科見学No.1

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは最初の見学場所の中央防波堤のゴミ処分場につきました。台風一過の秋晴れです。しっかり見学出来そうです。ただし、新海面処分場では降りられませんでしたが、珍しいものばかりでした。

演劇鑑賞教室

画像1 画像1
 演劇鑑賞教室「ながぐつをはいたねこ」が行われました。影絵劇のすばらしさに、全校の児童が感激しました。ワークショップでは、手を使った動物の作り方を教わりました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、スタミナ丼・大豆とじゃこの甘辛あげ・きゅうりのひとしお・牛乳です。
 疲れやすい・だるい・何となく元気がないなど夏バテをしている人はいませんか。今日はスタミナ丼で、元気のでる豚肉がいっぱいです。豚肉には、疲労回復によいビタミンB1が豊富に入っています。
 もう一つの豚肉の料理、豚肉のマリネの紹介です。
   材料 ・ グラム・ (4人分)
  豚肉ロース肉(1センチメートルの厚さ)400グラム
  オリーブ油  大さじ3
  白ワイン   大さじ2
  はちみつ   大さじ3
  おろしにんにく 少々    
 ○オリーブ油からおろしにんにくまでを1時間ほど豚肉に漬け込みます。
 ○フライパンにオリーブ油を入れて熱し、漬け込んだ豚肉を両面焼きます。
 ○この時に塩・こしょうをお好みで振りましょう。
とても簡単でお弁当のおかずにもご利用いただけます。
 はちみつを肉料理の調味料などに使うと、肉の組織内に浸透して肉の収縮を抑えるため肉がやわらかくなります。これは、はちみつの主成分であるブドウ糖と果糖が高い浸透性をもっているからです。
<今日の食材の主な産地>
 にんじん    北海道
 しょうが    高知県
 たまねぎ    北海道
 にんにく    青森県
 ピーマン    青森県
 きゅうり    埼玉県
 豚肉      北海道

 給食一口メモでした。
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

9月20日(火)
 今日の給食は、しめじごはん・魚(鮭)のみそマヨネーズ焼き・大根とひじきのサラダ・牛乳です。
 今日のしめじごはんは、まず、米・しょうゆ・酒・水でごはんを炊きます。次に、別に煮た、にんじん・しめじ・まいたけ・油揚げ・さやいんげんを味付けしたものをごはんに混ぜて出来上がりです。
 しめじにはたくさんの種類がありますが、一般的には、ぶなしめじかひらたけという種類のものです。しめじには、食物繊維とビタミンB2・グルタミン酸が多く含まれています。
 今日のごはんには、しめじとまいたけがたくさん入っています。香りまつたけ、味しめじと言われるようにおいしい「きのこごはん」です。しめじやまいたけに含まれる食物繊維にはコレステロールを減らす働きがあります。また、成長促進に関係するビタミンB2はまいたけに特に多く、100グラム中に0.49ミリグラムときのこの中でもトップクラスです。まいたけに含まれる多糖類のグルカンは、免疫力を高めることで医薬品にも利用されています。
<本日の主な食材の産地>
 にんじん    北海道
 しめじ     長野県
 まいたけ    新潟県
 きゅうり    長野県
 だいこん    北海道
 赤ピーマン   岩手県
 いんげん    山梨県
 鮭       北海道
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

9月16日(金)
 今日の給食は、さつまいもごはん・さんまのしょうが煮・きのこ入り煮びたし・りんご・牛乳です。
 さんまの美味しい季節になりました。さんまは、東シナ海から北千島にかけて南北に回遊しますが、秋になって日本の宮城県沖に南下して来たものが一番脂がのって美味しいとされています。
 さんまは、内臓まで食べられるのでビタミンB2とB12の補給源として特に、優れています。背の青い魚であるさんまには高度不飽和脂肪酸のDHAとEPAの含有が多く成人病の予防と回復に大きな働きをすることは既に解明ずみです。子どもの成長を促進する、ビタミンB2は100グラム中に0.33mg含まれています。また、ビタミンB12は悪性貧血を予防するビタミンです。
 毎年東京で行われる目黒のさんま祭りに、今年は5000匹のさんまが用意されたとの話です。季節のものです。是非、ご活用ください。
<本日の主な食材の産地>
しょうが    高知県
さつまいも   千葉県
ねぎ      秋田県
こまつな    埼玉県
はくさい    長野県
えのきたけ   長野県
さんま     北海道
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

算数『水のかさ』の学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から算数では『水のかさ』に取り組んでいます。かさの単位Lの学習をした後、牛乳パックや大型ペットボトルには水はどのくらい入るのかを、全員で漏斗やバケツを使いながら実験しました。「水入れは次はぼくににやらせてよ」「順番、順番」の楽しそうな声が飛び交う中、「予想と違った!」との残念そうな声が聞こえてきたり、体験学習をおおいに楽しんだ2年生でした。

今日の給食 〜一口メモ〜

9月15日(木)
 今日の給食は、ナシゴレン(インドネシアのチャーハン)・ミネストローネ・冷凍みかん・牛乳です。
 ミネストローネはイタリアの一般的な家庭料理です。日本のみそ汁と同じようにイタリアではよく食卓に登場するそうです。太陽を燦々とあびたトマトがいっぱい入ったスープです。このスープはのど越しが爽やかでトマトに含まれるクエン酸・りんご酸・酒石酸・コハク酸などの有機酸類が疲れをとってくれます。
 Mサイズのトマト1個半で1日分のビタミンCがとれます。暑さは続いていますがその日の疲れはその日にとりたいものです。食事は元気のもとです。まず、しっかり食べましょう。
<本日の主な食材の産地>
  しょうが    高知県
  セロリー    長野県
  にんじん    北海道
  ピーマン    岩手県
  パセリ     長野県
  たまねぎ    北海道
  にんにく    青森県
  じゃがいも   北海道
  トマト     青森県
  かぶ      青森県
  レモン     愛媛県
  赤ピーマン   岩手県
  豚肉      北海道
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

川場移動教室No.27

画像1 画像1
バスは三芳パ−キングエリアを出ました。予想外の渋滞がないかぎり、後1時間ぐらいで到着と思われます。移動教室もいよいよ終盤です。


川場移動教室No.26

画像1 画像1 画像2 画像2
田園プラザではお土産を買ってお弁当を食べました。そして、一路東京へ向かいます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/8
(木)
B時程
5時間授業
登校時ゴミ拾い
卒業を祝う会
3/9
(金)
たてわり班活動
安全指導
消防署見学(3年)
3/12
(月)
全校朝会
3/13
(火)
B時程
3/14
(水)
読み聞かせ(高)