5年川場移動教室 2日目 ナイトハイク

画像1 画像1
夕食後、1時間半のナイトハイクを楽しみました。宿舎の上にある森は、時間がたつにつれ真っ暗闇。耳をすまして森の音を聴き、提灯の明るさだけで歩く等夜の森を体感しました。

5年川場移動教室 2日目 ニジマスつかみ

画像1 画像1 画像2 画像2
1時には登山からもどって休憩した後、2時からニジマスつかみをしました。捕ったニジマスを炭火で焼き、皆で美味しくいただきました。中には二匹も食べる子もいました。

5年川場移動教室 雨乞山登山

画像1 画像1 画像2 画像2
9時に宿舎を出発。今年の5年生は健脚ぞろい。10時45分には全員登頂。早い昼食でも、食欲旺盛。

5年川場移動教室2日目 川場の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食のメニューです。ココアパン、ウインナー、スクランブルエッグ、サラダ、フルーツゼリー、牛乳です。

5年川場移動教室 2日目 1日のスタート

画像1 画像1
さわやかな朝の空気、鳥のさえずり、沢の音に囲まれての朝会。昨晩は、みんなよく眠れて体調万全。5分前行動もしっかりできました。

5年移動教室 1日目 キャンプファイヤー

画像1 画像1
1日目最後の行事はキャンプファイヤーです。満天の星空の下、協力の火、笑顔の火、勇気の火、希望の火を点すことができました。

5年川場移動教室1日目 飯ごう炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕食は皆で作ったカレーライス。どのグループも悪戦苦闘の末、美味しいカレーを作ることができました。

5年川場移動教室1日目 農業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
1時30分から、椎茸の駒うち(原木に菌を入れる作業)と収穫を行いました。皆、初めての体験で楽しんでいました。

5年川場移動教室1日目 若林小学校との合同開園式

画像1 画像1
11時30分宿舎到着。同じ宿舎で生活する若林小学校との合同開園式をしました。二校の校旗が宿舎に翻りました。

5年川場移動教室 川場村到着 歴史民俗資料館見学

画像1 画像1
10時25分川場村に到着。バスの中ではバスレクで大盛り上がり。車酔いする子も一人もいませんでした。天気も良く、雪を抱いた武尊が出迎えてくれました。

川場移動教室 出発式

画像1 画像1
移動教室出発式。7時の集合時間5分前には全員が揃い、元気いっぱいの挨拶で出発式を始めることができました。児童の表情には移動教室へのわくわく感がいっぱいでした。保護者の皆さまの見送りありがとうございました。


感嘆符 奥沢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(土)13:30〜15:00

「奥沢体験楽校」は 今年5年目を迎えました。
今日は、すっかりおなじみとなった「竹トンボをつくって飛ばそう」です。

講師に 滝沢さん(竹トンボづくりのプロ)をお迎えし、
ナイフ(小刀)を使って、竹を削るところから取り組みました。

低学年はお父さん、お母さんと一緒の参加です。
気を付けて刃物を扱うという体験、苦労して完成させた竹トンボが、大空をクルクルと飛んだときの感動を味わうことができました。

「奥沢体験楽校」は今年もいろいろと楽しい企画を予定しています。多くの参加をお待ちしています。

来月は「ニュー スポーツを楽しもう」です。くわしくは、これからのご案内をごらんください。


6年 算数の研究授業

5月19日(木)6校時

今年度初めての研究授業です。

6年 算数 単元名「分数のかけ算」
3つのグループに分かれての算数の授業です。

講師に 柳瀬 修先生をお迎えして、校内研究を行います。

授業後、ランチルームに全教員が集まり、研究協議会を行いました。
限られた時間でしたが、研究の方向性や今日の授業の課題を協議したり、講師の先生よりご指導を受けたりして、充実した研修の場となりました。

子どもたちの力を確実に伸ばすため、教員全員で校内研究に取り組み、授業の改善を図っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

世田谷美術館にいきました…4年

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(木)
4年生は、砧公園にある世田谷美術館に行きました。

新緑の美しい公園にある美術館で、案内や解説をしてくださるボランティアの方と一緒に、5,6人のグループで、じっくりと鑑賞しました。

一人ひとりが、思い思いの感じ方で好きな作品について、メモをとったり、友達と話したりして、とても心豊かな時間を過ごすことができました。

グリンピース

5月17日(火)

1年生がグリンピースの皮むきをしました。

きみどり色のつやつやした豆をみんなで楽しくむきました。

そして、給食の「グリンピースとわかめのごはん」となって、全校のみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 6年生 算数の研究授業を行います

5月19日(木)の5時間目
6年生の算数 研究授業を行います。

時間は 14:10〜14:55
6の1教室、6の2教室、学習室です。
単元名「分数のかけ算」

どうぞご参観ください。

5年生稲作り part1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(金)

5年生は、学校の田んぼで稲作りをします。
今日は、しろかきをしました。

その下準備として、このまえの日曜日に、地域の福田さん、篠原さんと5年の担任で、田んぼに水を入れました。

今日は、子どもたちが素足で田んぼに入り、踏みならし平らにしました。

「水が冷たい」とか「変な感じ」などと言っていた子どもたちも、生き生きとした表情で活動していたのが印象的でした。

1,2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金)遠足日和
1,2年生の遠足で、田園調布にある多摩川台公園に行きました。

行きは、歩きです。
2年生は昨年、自分たちがしてもらったように、道路の車道側を歩き、目的地ではおやつをあげたり、一緒に遊んであげたり、上級生としてがんばっていました。

1年生は、小学校初めての遠足で、とてものびのびと過ごしました。

新緑の公園のなかで、気持ちのよい一日を過ごすことができました。

思いやりとは

画像1 画像1
5月9日(月)
今月の「人格の完成」は「思いやり」です。

奥沢小学校の教育目標にも「思いやりのある子ども」とあります。

思いやりとは
まわりの人のことをいつも気にかけている気持ちです。
例えば、集合時間を守ること、ろうかを静かに歩くことも
思いやりの行動です。
相手を意識するということです。
そのように考えると、「話をしっかり聞く」をいうことも思いやりの行動です。

どんなときも、思いやりのある行動ができるようになってほしいです。

校長先生のお話

画像1 画像1
5月2日(月)
今日は、3,4年生の遠足です。

そのため、朝会は1,2,5,6年となりました。

校長先生は
「目に青葉 山ほととぎす 初がつお」という句を紹介してくださいました。

「ほととぎす」はなんと鳴くか、大人でもなかなか答えられない質問です。

「東京特許許可局、と聞こえるようですよ」、というさわやかな今朝にぴったりのお話でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/10
(土)
土曜授業日 B時程