喜多見小学校の様子を紹介しています。

水泳教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
水なれの後、宝探しをしました。(8月18日)

ワックスかけ

画像1 画像1 画像2 画像2
主事さんが、校舎内廊下にワックスかけをしています。(8月18日)

プール管理

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中、水泳指導がない日は日直の先生が水の管理をしています。(8月17日)

収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが育てている作物の雑草取りと収穫を行いました。今は、ピーマンが豊作です。(8月17日)

給食室より その14

画像1 画像1
回転釜でとうもろこしを蒸しているところです。この日のとうもろこしが2年生が皮をむいてくれました。(8月17日)

給食室より その13

画像1 画像1
チーフ特製の「ねぎ油」です。マーボー豆腐などに加えるとおいしくなります。(8月17日)

給食室より その12

画像1 画像1
鶏ガラとやさいでおいしいスープをとっているところでう。給食では、ダシの素やコンソメは使いません。(8月17日)

給食室より その11

画像1 画像1
じっくり炒めた「あめ色玉ねぎ」です。カレーを作る時に使います。(8月17日)

給食室より その10

画像1 画像1 画像2 画像2
できあがった料理を配缶しているところです。あたたかいものは、リフトを上げる直前に配缶するようにしています。(8月17日)

給食室より その9

画像1 画像1
飲み終えた牛乳の瓶は、クラス用のアルミケースから牛乳屋さんの納品ケースにうつしかえます。(8月17日)

給食室より その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食器を洗っているところです。洗剤で洗った食器は、洗浄機ですすぎます。(8月16日)

給食室より その7

画像1 画像1 画像2 画像2
洗い終わった食器は、「熱風消毒保管庫」で85度まで加熱し消毒をします。包丁やまな板も、専用の「包丁まな板殺菌庫」にいれます。(8月16日)

給食室より その6

画像1 画像1 画像2 画像2
給食室には回転釜が4つあります。この釜でいろいろな調理をしています。(8月15日)

給食室より その5

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜裁断機(スライサー)です。機械につける刃によって、せん切りやいちょう切り、みじん切りなど、いろいろな切り方ができます。(8月15日)

給食室より その4

画像1 画像1 画像2 画像2
「りんごの皮むき機」です。レバーを回すとりんごがくるくる回り、皮がむけます。(8月15日)

給食室より その3

画像1 画像1
3層シンクです。野菜や果物は、1層目・2層目・3層目へとうつしながら流水で3回以上洗っています。(8月15日)

給食室より その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
できあがったものを配食する際、エプロンを色わけして使っています。また、食中毒菌の二次汚染を防ぐために、洗浄する時のスポンジも色わけして使っています。(8月15日)

給食室より その1

画像1 画像1 画像2 画像2
「爪ブラシ」を使って爪まできれいに手洗いをします。作業がかわるたびに洗うので、1日に何度も手を洗います。(8月15日)

コンピュータ室

画像1 画像1 画像2 画像2
情報を検索したり調べたことを発表したりするときにコンピュータを使っています。先日の6年生日光林間学園でも、事前に東照宮のことを調べ、班ごとに説明をしていました。(8月14日)

水飲み場

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎内にある水飲み場の1つです。階段の途中にあり、休み時間が終わり教室に戻ってくる子どもたちが手洗いうがいをしています。(8月14日)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31