喜多見小学校の様子を紹介しています。

魚の世話

画像1 画像1 画像2 画像2
学校にある池は、毎日主事さんが見ています。(8月26日)

給食室より その21

画像1 画像1 画像2 画像2
マーボー豆腐の材料を切っているところです。豆腐は110kgを使います。(8月26日)

給食室より その20

画像1 画像1 画像2 画像2
「ちくわのいそべあげ」を作っているところです。あげものは、とても時間がかかります。全校児童分の天ぷらをあげるのに2時間以上かかります。(8月26日)

ゴーヤの観察(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に育ってたくさんの実ができているゴーヤの観察をしています。(8月25日)

子どもたちの登校

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳教室の登下校には、交通が多い場所に主事さんたちが安全を見守っています。(8月25日)

暑い1日

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日は水泳教室が中止になるほど涼しかったですが、今日は、また暑さがもどってきました。(8月24日)

セミ

画像1 画像1 画像2 画像2
暑さがもどり、セミの音も大きく鳴り響いています。(8月24日)

収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
トマトをたくさん収穫できました。今日は、トマトの支柱を片付けました。(8月24日)

収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、夏休み最後の収穫日でした。ピーマンとゴーヤがたくさんとれました。(8月24日)

低学年水泳教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
検定に向けて、1・2年生合同で練習しました。(8月24日)

中学年水泳教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ビート板を使って平泳ぎの練習をしました。(8月24日)

高学年水泳教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週で水泳教室が終わります。今日も、泳力をのばすために種目別に練習をしました。(8月24日)

給食室より その19

画像1 画像1 画像2 画像2
「冷やしうどん」は、ゆであがったら水でよく冷やします。しかし、教室に行く頃にはめんがぬるくなってしまったりくっついてしまったりするので、めんの中に野菜を混ぜ込んだり氷を入れたりしています。(8月23日)

給食室より その18

画像1 画像1 画像2 画像2
マーボー豆腐を作っているところです。回転釜2つを使って作ります。カレーやマーボ−豆腐などの辛い料理の時は、低学年用の甘口と、高学年用の辛口を作ります。(8月23日)

給食室より その17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シナモントーストを作っているところです。1枚ずつシナモンソース(シナモン+バター+さとう)をぬり、オーブンでやきます。(8月22日)

給食室より その16

画像1 画像1 画像2 画像2
豆腐をゆでているところです。加熱する食材は、75度1分以上の温度確認をします。75度1分以上で加熱すると、O−157食中毒菌が死滅するからです。(8月22日)

給食室より その15

画像1 画像1 画像2 画像2
炊きあがったご飯はクラスごとに配缶します。いつも、全校分で55kgの米を炊いています。大きな炊飯釜8釜分です。(8月21日)

教室の床

画像1 画像1 画像2 画像2
主事さんが、各教室の床にはってあるPタイルを補修しています。(8月21日)

教室の生き物

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中、日直の先生が各教室にある生き物の世話をしています。(8月20日)

ガラス清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
主事さんたちは、子どもたちがいない夏休みに校舎内の修理や清掃を行っています。今日は、ガラスについた粘着テープの汚れを落としていました。(8月20日)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31