日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

2年 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(金)。
2学年の百人一首大会が行われました。
この日は気温が低いにもかかわらず、ホールの中は生徒達の熱い闘志でいっぱいになりました。
結果はA組の勝利となりましたが、個人賞では色々な生徒の名前があがり、大いに盛り上がりました。
この日のために準備をし、大会のお便り「百人百色(ひゃくにんももいろ)」を発行してきた実行委員、本番も含めてよく頑張りました。お疲れ様でした。

平成23年度 芸術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月3日(土)本校体育館で、「EcKotoSuperStars」による和楽器のアンサンブルを鑑賞しました。古典音楽から現代音楽まで広くアレンジされており、生徒は音楽の授業で箏を弾いているので、さらに興味が高まったようでした。また、箏・三味線・尺八・和太鼓の歴史など楽器についてもお話ししてくださいました。

第5回 九品仏地区三校合同音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日(土)、本校体育館にて、九品仏小、八幡小、そして八幡中学校のさぎそう学舎による三校合同音楽会が開催されました。本校は、C組の演奏、吹奏楽部、1年生有志による合唱を発表しました。あいにくの雨でしたが、たくさんの方に来ていただきました。

体験! 裁判員裁判

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日、3年生を対象に、第二東京弁護士会の弁護士4名に来ていただき、裁判員裁判を体験しました。生徒の興味・関心も高く、活発な意見交換が行われました。弁護士の方からは、裁判員としての心構えや、多面的にものを捉えることが大切であるといったお話をいただきました。将来、生徒たちの中から裁判員となる人もいると思います。この経験が活かされると良いと思います。

1年 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日、百人一首大会が行われ、会場となったホールは熱気につつまれました。1年生では、これまで日本語に親しむ学習活動の一環として取り組んできました。この日は、上の句で取れる人も、下の句を聞いてから取る人も、みんな楽しく取り組んでくれました。これまで準備をしてくれた実行委員、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校から

学年だより(2年)

学年だより(1年)

教育相談室

進路だよりJr

各月行事予定

お知らせ