5/19 学校でも様々なことが…

 登校時刻の前から、リレーの選手や応援団が練習を始めています。
 3年生は、昆虫の学習をしますが、学校のある場所にはアゲハの幼虫がいます。探してみてほしいと思います。学校の中にも小さな自然・命が生きています。
 放課後には、給食調理師さんによる防火・消火訓練が行われました。
 学校の活動も、川場移動教室同様、充実しています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 川場移動教室14

部屋の紹介です。子供たちの生活するお部屋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 川場移動教室13

夕食もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 川場移動教室12

川遊びの後は、お風呂です。入浴の写真は掲載できませんので、浴室の様子をお届けします。ちなみに、ふじやまビレジは温泉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 川場移動教室11

登山からビレジに戻ったのは14:00です。予定より30分早く行動ができたので、特別プログラム「川遊び」です。ビレジ前の小川の水の冷たさにびっくりです。それでも元気に遊びます。ここでも自然の恵みに接しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 川場移動教室10

鉱石山からの下山途中に各クラスごとに、記念撮影。そこを横から撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 川場移動教室9

鉱石山山頂では雪の残る穂高山が木々の間からきれいに見えます。山登りの途中には、きれいな小川や虫も発見!自然の豊かさを肌で感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 川場移動教室8

 8:40に宿舎を出発し、鉱石山に登りました。山頂標高は1210mです。昼食(弁当)を済ませ、現在、下山中です。宿舎には14:30到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 川場移動教室7

川場2日目の朝を迎えました。6:30現在、天候は晴れ、気温13度です。
朝会では、川場のさわやかな空気を体にとりこみました。今日の登山に向けて朝食もおいしく食べました。今日の登山は少し暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 川場移動教室6−1

夜のお楽しみキャンプファイヤーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 川場移動教室6−2

踊りで盛り上がりました。明日も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 川場移動教室5−1

飯盒炊さんは、カレーライス作りです。班の友達と協力して作ります。
火おこしや調理は、ちょっとぎこちないですが、みんな一生懸命がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 川場移動教室5−2

みんなで食事です。協力して作ったカレーの味は最高!食事の後は片付け、これも友達と協力してきれいに片づけました。この後夜は、キャンプファイヤーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 川場移動教室4

ふじやまビレッジの全景です。新緑がとてもきれいです。
午後の活動は田植えです。裸足で田んぼに入り田植え体験ができました。田んぼの隣の小川で足を洗いました。水がとても冷たく気持ちよかった?です。田んぼにはカエルもいて本当に自然を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 川場移動教室3

お弁当の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 川場移動教室2

10時45分ふじやまビレジに到着、緑の中でおいしいお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 川場移動教室1

今日から5年生の川場移動教室です。3日間天候に恵まれそうです。安全に楽しい3日間にします。お見送りの保護者の皆様、先生方ありがとうございます。移動教室の様子は、この学校日記にUPします。楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 川場移動教室事前健診(5年生)

明日から5年生は、川場移動教室です。そのための健診を行いました。
明日からの3日間の天候は良さそうです。楽しく有意義な移動教室にします。
この学校日記に川場移動教室の様子をUPしますので楽しみにしてください。
画像1 画像1

5/17 読書タイムの読み聞かせ(6年生)

火曜日の朝は、読書タイムです。6年生の今朝の読書タイムには、お母様方が読み聞かせをしてくださいました。紙芝居に効果音を加えてくれたクラスもありました。子どもたちはどのクラスも真剣です。今日の読み聞かせは各クラスの読み聞かせボランティアの活動です。今後もよろしくお願いします。ありがとうございました。読み聞かせの情報は、PTAブログをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 みしまの森学舎経営企画会

昨日、みしまの森学舎経営企画会を行いました。児童生徒会の活動や研究授業、研修、一緒に取り組む生活指導のこと等、今年度の取り組みを具体的に行うための話し合いです。
3校の校長先生、副校長先生、主幹教諭の先生方全員が集まりました。
みしまの森学舎は学舎全体で子どもたちを育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り

教育相談だより

評価規準