12/5 学芸大附属小学校3年生との交流会(3年生)2

(活動写真の続きです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 地域班対抗ドッジボール大会1

地域班を基に8チームが編成され、トーナメント戦による「地域班対抗ドッジボール大会」が開かれました。
開会式では、校長先生より「相手チームや、準備・審判などをしてくださる方々にありがとうの気持ちをもって、楽しくやりましょう。」という言葉がありました。また、青少年委員の山本さんからもお言葉をいただきました。
試合は、どのチームもやる気満々で熱戦が繰り広げられました。素早い動き、力強いボール……に、感心してしまいました。(副校長 北澤) 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 地域班対抗ドッジボール大会2

決勝戦は、すでに負けてしまったチームのみんなも一生懸命応援していました。優勝はEチームでした。
みんなで楽しくドッジボールを楽しむことができたのは、みんなのがんばりとともに、準備や進行・子どもたちのお世話をしてくださった、PTA校外委員の皆様、おやじの会の皆様、地域班の保護者の皆様方のおかげです。ありがとうございました。来年の大会が楽しみです。(副校長 北澤)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 英語活動1(3年生)

3年生の英語活動は、“I like 〜.”
まず、英語の歌から「食べ物」を聞き取りました。子どもたちは真剣に歌を聞いていたので、聞き取った食べ物を、英語でどんどん発表することができました。英語の先生からも“Good job”とほめられ、とてもうれしそうでした。
そして、“I like 〜.”と各自が好きな食べ物を発表していきました。
子どもたちの聞き取る力と発音の良さに、感心してしまいました。(副校長 北澤)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 英語活動2(1年生)

1年生の英語活動は、♪Five little monkeys jumping on the bed.
英語の絵本で話を知った後、子どもたちは7人組になり、お母さん・お医者さん・子ザルの役を決めました。
そして、英語の歌に合わせて、動作をつけてグループごとに演技をしました。
みんなの笑顔があふれる、とても楽しい英語活動でした。
英語支援ボランティアの方にもご指導いただきました。ありがとうございました。(副校長 北澤

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 ご飯を炊こう(5年生)1

5年生の家庭科「ご飯を炊こう」です。お米を研いで、お鍋で炊き上げます。お米がどんなふうにご飯に炊きあがるか、耐熱ガラスの鍋で観察します。いつも食べているごはんができるまでを興味津津で観察します。家庭科室はご飯の炊きあがったいい香りがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 ご飯を炊こう(5年生)2

ふっくら炊きあがったご飯をおにぎりにしました。
おいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り

教育相談だより

評価規準