3/14 学級閉鎖のお知らせ(2年3組、3年1組)
2年3組、3年1組はインフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる児童が多くなり、欠席も増えました。これ以上の感染を防ぐために、3月15日(木)〜3月18日(日)を学級閉鎖にします。外出等を控え健康管理にご配慮をお願いします。
登校は、3月19日(月)です。 プリントは、配布文書をご覧ください。 3/14 長なわとび
中休みに3年生が先生と一緒に長なわとびに挑戦しています。長なわ十字とびやダブルダッジです。3年生も上手になりました。4年生になっても長なわに挑戦してください。
3/13 みしまの森学舎児童・生徒会
計画委員の6年生が東深沢中学校に行き、みしまの森学舎児童・生徒会に参加しました。
今年度の活動をふり返るとともに、次年度の活動についての話し合いを行いました。 児童・生徒会も回数を重ね、子どもたちの話し合いも主体的にスムーズに進むようになりました。 今回話し合ったことは次年度に引き継がれます。 年間の活動を通し、児童・生徒会に参加した6年生は中学生と交流することで貴重な体験をすることができました。 次年度も3校の交流がさらに深められるよう取り組んでいきます。 3/13 おはなし会卒業スペシャル
6校時に6年生は卒業スペシャルとしてDKОの方々を中心に読み聞かせ会を開いていただきました。
照明や音楽で演出を工夫していただき、子どもたちも食い入るように「ゴンダールのやさしい光」のおはなしを聞いていました。 「小学校を卒業しても強く、優しい人に成長していくように」というDKОの方々の気持ちが伝わるようなすてきな一時間でした。また、読み聞かせ終了後には子どもたち一人一人にしおりのプレゼントもいただきました。 卒業式まであとわずか、6年生は残りの日々を大切に過ごしていきます。 DKOの方々ありがとうございました。 6年担任 寺崎 遠藤 山本 3/13 日本語の発表会
1年生の日本語です。1年間学んできた日本語も今日が最終です。そこで、子どもたち一人ずつ発表をしました。「私(ぼく)の好きな日本語は○○○です。聞いてください。」といって、お気に入りの詩や短歌、漢詩などを発表しました。とても聞く態度が良いので、発表する子どもたちもしっかりと発表できました。全員が発表した後は、1年生で習った短歌や俳句、詩、漢詩などを一つ一つ音読しました。クラス全員がお友達の声を聞きながら唱えるので、とってもきれいな音読になりました。心がスーッと気持ちよくなる日本語でした。2年生でも学びましょう。
3/13 予告なしの避難訓練
今年度最後の避難訓練は、予告なしです。10:10、地震発生の想定で緊急放送です。地震がおさまった後に火災が発生ということで、校庭へ避難しました。校庭で体育をしていた1年生も上手に避難できました。他の学年も整然と校庭へ避難しました。
学校では、月に1回このように避難訓練をしています。その時々の課題は、各クラスで指導しています。子どもたち全員が安全に避難できて当たり前ですから、避難訓練は100点でなければなりません。いつも100点を目指して取り組んでいます。今日は、99点です。あと一歩がんばります。 3/12 梅の花
校庭の白梅と紅梅が咲き始めました。紅白でとてもきれいです。
桜はまだですね。 3/12 今日の給食1
献立は、だし茶漬け・魚(鰆)の西京焼き・ナムル・せとか・牛乳です。
5年生の給食の様子をお届けします。 3/12 今日の給食2
今日の給食2
3/12 表彰状
昨年の3.11から1年が経ちました。今朝の全校朝会では、震災の犠牲となった方々のご冥福をお祈りし、黙祷をしました。その後、今生きていることや当たり前に生活していることへの感謝について話しました。この学年で生活するのも1週間ちょっとです。学校や学年、クラスを大切にしてほしいとも伝えました。
写真の賞状は、東日本大震災の被災地に対して、学校として支援したことへ賞状です。みしまの森学舎「児童・生徒会」での募金活動やおやじの会・PTA震災復興支援プロジェクトの気仙沼市立小泉小学校への支援が評価されました。東深沢小学校全体の表彰です。 ありがとうございました。 3/10 新BOPフェスティバル1
今日は新BOPフェスティバルいろいろな遊びがたくさんあって、子どもたちは楽しみます。たくさんの人たちに見守られているひがしの子どもたちは幸せです。
3/10 新BOPフェスティバル2
フェスティバル2
3/9 1年1組からの贈り物
図工の最後の単元に「こころを こめて プレゼント」があります。
1年生は、6年生に1年間とてもお世話になりました。そこで、1年生全員が、「ありがとう」の気持ちをこめてメダルをつくりました。 今日は、1年1組の子どもたちが、6年1組のお兄さん、お姉さんに感謝のメダルを届けに行きました。 1年生は「中学生に なっても がんばってください」「そうじや かえりの かいを 手つだってくれて、ありがとうございました」「マラソンを たすけて くれて ありがとうございました」など、一人一人の思いをメダルに書いていました。 メダルをもらった6年生もとても喜んでいて、大事そうにランドセルにしまうお友達や、首に下げたまま帰るお友達もいました。 1年生の一人一人が、6年生一人一人と接したことで、改めて6年生とのお別れができました。少し寂しさもありましたが、とても心の温まる時間でした。 3/9 東日本大震災から1年
明後日で3.11.東日本大震災から1年が経ちます。今年の3月11日は日曜日なので、今日の給食の時間に放送でお話をしました。主旨は、「今生きていることに感謝」「食事のできることへの感謝」「ことばと友達を大切に」ということです。各クラスでも指導しました。明後日の3月11日には、ぜひご家庭でもお話し合いをしてください。
3/9 PTAからの贈り物
昨日「加湿機付きの空気清浄機」をPTAからいただきました。
早速、保健室に設置しました。 保健室は、この時期インフルエンザ等の症状のある子どもたちやけがをした子どもたちなど様々な子どもたちが入室します。PTAの皆さまが、子どもたちが、今より少しでも健康で安全な学校生活が過ごせるようにと考え、お贈りいただきました。 本当にありがたいことです。大切に使わせていただきます。 3/8 サインを集めよう集会1
今日の集会は、「サインを集めよう集会」です。卒業する6年生からサインをもらいます。6年生の周りにはたくさんの在校生が集まります。卒業生にとっても在校生にとっても良い思い出になります。いただいたサインは大切にしてくださいね。
3/8 サインを集めよう集会2
サインの後は握手をします。
たくさんもらったサインを見て満足そうな2年生です。 3/7 感謝の会1
「感謝の会」は、6年生が今までお世話になった方々に、「今まで、育て見守ってくださりありがとうございます。」の気持ちを表す会です。人生の節目節目に、かかわってくださった方々に自分の気持ちを伝える学習の一つでもあります。
1年生の担任だった先生方もいらしてお言葉をいただきました。子どもたちも保護者も懐かしいお話を伺い、自分やわが子の成長を感じました。 私は、6年生から心のこもった招待状をいただいていたので、今日をとても楽しみにしていました。その期待通り、6年生の真摯な姿勢と、謝意を表す「アフリカンシンフォニー」の演奏、保護者と子どもたちの合唱と胸が熱くなりました。 子どもたちから担任の先生へのお花のプレゼントのとき、担任の先生方の目には光るものも見られました。 6年生の成長を皆で喜ぶことができた「感謝の会」でした。本当にありがとうございました。卒業式まではあとわずかです「有終の美」を飾れるよう明日からも努力していきます。 「感謝の会」の様子をお届けします。 3/7 感謝の会2
感謝の会2
3/7 感謝の会3
感謝の会3
|
|