やはたんぼの代掻き

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も八幡小学校5年生はお米作りにチャレンジです。
昨年は素晴らしい実りをスズメにやられてしまいましたが、
今年はさらにパワーアップした取り組みで実りの秋を迎えたいと思います。

田んぼは周囲の土手をブロックで固め、より強固なものとしました。
また、5年生全員で代わる代わる代掻きを行いました。
普段体験できない泥の感覚に子どもたちは大喜び。
貴重な体験ができました。

連休明けにはいよいよ田植えです。

おいしそうで立派なアスパラが!

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡ファームには、様々な野菜が育っていますが、今年は初めて立派なアスパラが育ちました。太くておいしそうなアスパラです。
 これは植えてから3年目になりますが、高さが60cmを超える大きなものになりました。よく調べてみると根本にはまだ一年目の細いアスパラも出ていました。フキと共に、八幡の名物野菜に育ってくれることを期待しています。

3年の交通安全教室、開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、交通安全教室が、学校主催、PTAの共催で行われました。2名の警察官の方と保護者の皆さんとでそれぞれ交通事故を防止するために校庭に様々な状況を設定し、自転車の乗り方を中心に指導してくださいました。
 子どもたちは、ヘルメットをかぶり、約束に従い、きちんと自転車を運転していました。乗れない児童には、警察官の方が補助をしながら細かく教えてくださいました。今年も事故が起きないよう保護者の皆さんと共に努力したいと思います。

CST通信6年 二酸化炭素の確認方法

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では二酸化炭素の確認方法を学習しました。
石灰水を使った方法では、無色透明の石灰水が白く濁る様に
「すごい!カルピスみたいだ!」
と、みんなびっくり。
気体検知管を使った実験も意欲的に取り組むことができていました。
また、自動で酸素・二酸化炭素濃度を測定する機械を使って理科室の空気について計測しました。
思ったよりも酸素が少なく、二酸化炭素が多かったことに子どもたちはびっくり。
換気の大切さも学ぶことができました。

CST通信5年生 振り子1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では振り子の学習を行っています。
ふり幅・重さ・長さを同じにして一往復の時間を計測しました。
各グループの結果は1秒から1.2秒ほどの間でバラバラになりました。
「条件を同じにしても、時間は違うのかな?」
「いや、小数点以下の秒数は誤差じゃないかな?」
「ストップウォッチで同時に押しても少し違うよ。」
「だったら、細かい差はある程度無視して同じと考えてよさそうだよ。」
「とすると同一条件では一往復の時間は同じだね。」
「だったら、どの条件を変えると一往復の時間は変わるのかな?」
実験の結果に対して議論を深めることができました。
単に知識を追い求めるのではなく、こうした科学的なもの見方・考え方を伸ばしてあげたいと考えています。

CST通信3年生 野草探し

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は小学校に入ってはじめての理科。
春の野草探しに八幡小学校自慢の畑に行ってきました。
ヒメオドリコソウ・カラスノエンドウ・ツクシ・ホトケノザ・ナズナ等
グループに配られた写真カードを頼りに探しました。
「雑草にもいろいろな名前があるんだ!」
「この花は写真とは違うぞ?なんというのかな?」
子どもたちの興味関心が深まったようです。

CST通信4年生 春探しとへちまの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身近な「春の自然」を探す授業をしています。
春を連想する自然を教室で話し合った後、ビオトープや畑に探しに行きました。
畑ではレンガの間から生えている「根性大根」を発見。
突然現れた「八幡珍百景」に子どもたちもびっくり。
また、これからの学習に備えてヘチマの種まきも行いました。

平成23年度 同窓会総会のお知らせ

平成23年度 同窓会総会のお知らせ

 同窓生の皆様お元気にお過ごしでいらっしゃいますか。
1年は早いもので恒例の総会が近づいて参りました。
今年は下記の通り開催いたします。
 どうぞ皆様お誘い合わせの上、ご来会くださいますよう、
ご案内申し上げます。

         −− 記 −−

 日時  5月14(土) 午後1時30分〜3時30分

 第1部 総会   母校 会議室にて
 第2部 懇親会  ランチルームにて
   ゲスト・安島豊子さん(38年度卒)医学博士
    小学校教諭を経験後に内科医になられた安島さんに、
   ご専門の予防医学を重視したお話をしていただきます。
   お楽しみに。

八幡の自然・4月NO2

画像1 画像1
 八幡にも春の息吹があふれてきました。みんなが見逃しているところにかわいい花々があります。たとえば、畑には濃い青のスミレが咲いています。この花は5枚の花びらからできていますが、一番下の花びらがラッパ方になっています。スミレとは「墨入れ」からきたとも言われています。食べることもありますが、仲間のパンジーは有毒なので食べないように。

 ビオトープのところにある竹林にも春がやってきました。タケノコです。昨年は十数本育ちましたが、今年はどうなるでしょう。

 小さくて見落としそうですが、結構きれいなのがキュウリグサです。虫眼鏡で一度見て欲しい小さいけれどかわいらしい花です。

 このほかにもたくさんの小さな花々が咲いてきました。皆さんで探してみましょう。
画像2 画像2

委員長紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は各委員会の委員長を紹介しました。選ばれたメンバーは自分の目標を全体の前で一生懸命、説明していました。いつもより緊張の面持ちでしたが、それぞれ決意がよく伝わってきました。今年一年、仲間と協力してがんばって欲しいと思います。

初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 新1年生が初めての給食を食べました。手洗いをしている子どもたちに「どんな気持ち?」と聞くと、「お腹がすいた!」、「みんなと食べるのが楽しみ!」とか「ワクワクしている!」など、どの子も待ち遠しくてたまらないという感じ。

 最初は給食の配膳の仕方等を詳しく先生に教えてもらい、各班ごとに準備を勧めていきました。応援で来て下さっている地域の方の協力でスムーズに用意ができ、美味しそうな匂いが教室中に広がりました。全員の机の上に真新しいランチョンマットと共に、きちんと給食が並びました。日直さんが前に出て、「いただきます!」の元気な声が!

 穏やかで、笑顔に満ちた給食の時間が過ぎていきました。美味しい給食をこれからも楽しみにしていて下さい。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日、1年生を迎える会を行いました。代表委員会の児童の司会で、全学年の子どもたちが、新1年生を拍手で迎えました。
 3年生が掲げた花のアーチをくぐり、体育館のステージの前に並んだ1年生は、少し恥ずかしそうでしたが、在校生の歓迎の出し物を楽しんでくれました。
 マイクの調子が悪いにもかかわらず、話をきちんと聴けた1年生も立派でした。

八幡の自然・4月NO1

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡の飼育小屋のニワトリたちは、散歩が大好き。小屋のドアを開けようとすると、甘えるように「コーコッコ」と鳴きます。鍵を開けると、しばらく様子をみてからドアのすぐそばの土に穴を掘ります。そこでしばらく遊んだ後、小屋の周りにいるアリを突っつきます。また、近くの芝の間にいる虫たちを探します。それにも飽きるとビオトープに胚って緑の葉っぱをついばみます。そして散歩に満足すると、自分できちんと小屋の中に帰ってきます。その後、しばらくウトウトします。とても愛くるしい存在です。このニワトリが怖いという人がいますが、それは彼らをよく知らないからだと思います。是非、一度遊んでみて欲しいものです。

入学式が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学式が無事に終了しました。新1年生は、先生方のお話や、2年生の歌や演奏を楽しそうに聞いてくれました。
 教室に戻ってからは、先生方のお話に応える新1年生の元気な声が響きわたっていました。

 しばらくは、学校に慣れるための活動があります。学年便りでお知らせしますので、ご協力いただきたいと思います。

 よろしくお願いいたします。

本日は入学式です

画像1 画像1
 本日は入学式です。おめでとうございます。

 晴天に恵まれ、桜も美しき咲き誇っています。新一年生は期待に胸をふくらませ、登校されることと思います。

 教室への誘導などの仕事をしている6年生、演奏をする2年生、そして教職員も皆さんの入学を楽しみにしています。

 素晴らしい入学式になりますことを願っております。

八幡小は、もう春

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようやく厳しい寒さも終わり、八幡小のあちらこちらで美しい花が咲き始めました。例年とは違い、日本は大変な状況ですが、植物たちはたくましく育っています。

 畑にはアブラナ、ナズナ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウが咲き、柵の近くにはツクシやフキノトウから変身したフキの花が顔を見せました。学校の周囲にはコブシ、桜が盛大に咲います。

 玄関にはサクラソウや新2年生が育てた水仙が顔を並べて、新しく入学してくる1年生を歓迎しています。

 春はもうやってきているのです。

23年度三校合同連絡会顔合わせ

画像1 画像1
23年度、第一回目の三校合同連絡会を行いました。
八幡中学校・九品仏小学校、そして八幡小学校で連携し、「さぎそう学舎」というグループを作っています。
これは世田谷9年教育事業の一環で、小中の9年間を見通した教育の実施や地域との連携強化を図っています。
第一回目は初顔合わせ、それぞれの自己紹介を行いました。

明日は始業式と入学式です。

 4月6日、始業式と入学式があります。クラス替えもありますので、遅れずに登校しましょう。また、入学式の受付は10時〜10時15分までになっています。よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 学級活動
3/16 低学年遊び 読み聞かせ4年 八幡中学校卒業式
3/19 全校朝会 給食終了
3/20 春分の日
3/21 大掃除(4校時) 4時間授業