旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

12/ 9 ティーボール講習会[4年]

 12月7日(水)と9日(金)の2回にわたり、読売巨人軍関係者の方をゲストティーチャーとして、ティーボール講習会が行われました。基礎的な練習として、ゴロキャッチゲームを行ったり、ブンブン体操の後でバッティング練習を行ったりしました。教え方がとても上手で、子ども達の上達が早く、楽しく学習を進めていました。ゲームでは、練習の成果が発揮され、友達と仲良く頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 5 天気のよい日(中休み)

 雲ひとつない真っ青な空のもと、美しく色づいた木々に見守られながら、子ども達が元気に外遊びをしています。お友達とぶつかってしまった子は、その子の涙が止まるまで、そばでずっと声をかけていました。縄跳び・おにごっこ・ボール遊びなど、笑顔いっぱいの中休みが終わり、3時間目になると、校庭には、今月の歌「スマイルアゲイン」や「夕焼け小焼け」の歌声が流れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/ 2 社会科見学[5年]

 今日は、5年生の社会科見学でした。東芝科学館では、3D体験や静電気発生装置体験などをしました。テルムという工場では、テレビのブラウン管解体など、家電リサイクルのための行程を見学しました。森永製菓鶴見工場では、チョコレートの香りが漂う工場内で、お菓子作りや新商品開発について学びました。子ども達は、メモ欄が足りなくなるくらい、しっかりと記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 PTA家庭教育学級

 家庭教育学級の様子をお知らせします。「子どものこころに寄り添う親のこころ」というテーマのもと、旭小の菊地亜衣子スクールカウンセラーによる講演とグループワークが行われました。言葉だけでなく、目に見えない「子どもの心の動き」を適切に読み取ることが大切。親は、子どもにとって1番身近な大人のモデル。親は、子どもの喜び・不安・動揺を入れる「器」であってほしい。というお話を伺いました。また、世田谷区教育委員会生涯学習・地域・学校連携課の中島眞一先生から、保護者は子どもの生きるための道標であり、子どもは親にとって大きな先生であり、子どもを温かい笑顔で存在承認してほしい…というご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 朝の情景

 曇り空、ヒンヤリした空気に手先が冷たく感じるような朝でしたが、旭小は、朝から元気です。今日から「ユニセフ募金」が始まり、代表委員やその友達が、大きな声で募金の呼びかけをしています。このところ急に増えた落ち葉を、今朝は、5年2組とひまらや学級の5年生が、当番として掃いています。風邪などの流行は、これからです。うがい・手洗いを心がけ、みんなが元気に登校してほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 4校合同子ども会

 今日は、今年度2回目の「4校合同子ども会(ひまらや学級)」がありました。旭小学校に、三宿小わかば学級・弦巻小6組・山崎小仲よし学級・旭小ひまらや学級の子ども達が集まりました。約55人の子ども達が、かけっこや紅白オセロ、全員合唱などをしました。4校の子ども達が混ざって、学年別にお弁当を一緒に食べたり、握手ゲームをしたりしました。仲良く楽しく、思い出に残る子ども会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 音楽朝会

 音楽朝会がありました。今月の歌は「地球のかぞく」です。「まるい地球をわけあいながら・おなじ地球でやすらぎながら・かぞくのように生きている」という素敵な歌詞を、全校児童が合唱しました。眩しいほどの光が差し込んだ体育館では、音楽クラブの子ども達の伴奏にのせて、高音の声が美しく響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 リコーダー学習

 3年生の音楽では、講師の先生をお招きして「リコーダー講習会」が行われました。タンギングのやり方や指の押さえ方のコツ、息の伸ばし方などを学びました。子ども達は皆、興味深く講師の先生のお話を聞き、意欲的に練習していました。最後には、6種類のリコーダーの演奏を聴くことができ、楽しく充実した時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 展覧会

 いよいよ、展覧会です。体育館には、子ども達一人一人が生み出した、世界にたった1つの大切な、素晴らしい作品が展示され、幸せな気持ちがあふれています。どの作品にも必ず工夫や楽しさ等のよさがあります。ぜひ子ども達の心をほめていただければと思います。教職員も今日まで、会場準備や題字づくり、作品展示などの準備に努めてまいりました。理科室では、PTAの方々のご尽力、地域の皆様のご協力により見ごたえのある地域作品展が開催されています。学校・家庭・地域みんなで作り上げた「あさひ美術館」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 環境美化活動

 本日10時から2時間あまりにわたり、PTAの皆さんによる環境美化活動が行われました。花壇の草取りや清掃に始まり、パンジーやコスモスなどの花の植え込みを行っていただきました。子ども達のために、心をこめて、美しい花壇や周辺環境を作り上げてくださいました。昼休みには、子ども達が「きれい」「すごい」と見とれていました。皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 校外学習・その3

 お昼は、あらかじめ考えていたメニューを注文し、大満足でした。帰りの電車では、眠り込んでしまう子が何人かいました。たくさん歩いて、たくさん笑って、たくさん食べて、楽しい秋の1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 校外学習・その2

 なかよし広場で、小動物との「ふれあいプログラム」を体験しました。係の方から、動物の抱き方や注意を聞き、いざ、中へ。ひよこ・にわとり・はつかねずみ・モルモットと自由にふれ合うことができるのですが、反応は実にいろいろでした。にこにこ顔で、ずっと抱いている子、逃げ出してしまう子・追いかけてしまう子・・。でも、最後には、みんな、動物と仲良しになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 校外学習[ひまらや学級]

 今日は、ひまらや学級の校外学習でした。電車を乗り継ぎ、「野毛山動物園」へ行きました。チームごとにミッションが与えられ、フラミンゴの色を確かめたり、ライオンを見て俳句を作ったりしました。ペンギン達が、すごく元気に泳いだり跳びまわったりして、子ども達を楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 社会科見学・その2

 次太夫掘公園では、大きな民家の茅葺屋根のことや囲炉裏の煙のことなどを学び、民家の中に入って見学しました。最後の世田谷清掃工場では、ごみ処理の様々な仕組みを見学しました。メモする欄がたりなくなるほどよく聞き、よく記録していた3年生に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 社会科見学

 今日は、3年生の社会科見学でした。始めに「九品仏浄真寺」へ。たくさんの仏像を見たり、住職さんからよりよく生活するためのお話を聞いたりしました。閻魔大王にも会いました。等々力渓谷では、川の流れに耳をすまし、都会の中に残る自然に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 センター移動教室

 今日は、4年生がセンター移動教室へ行きました。世田谷区教育センターにある郷土学習室やプラネタリウムで学習を行いました。郷土学習室では、世田谷区のジオラマを見たり、ビデオやDVD、パネル資料を活用し、各自が決めたテーマにそって自主的に学習を進めていました。プラネタリウムでは、月や星の動き、星座のことを学びましたが、なんと、旭小学校が全面に映し出され、旭の校庭から観察するという設定でした。どちらの学習にも、みんな、しっかりと取り組むことができ、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 天気のよい日は外で遊ぼう

 このところ、気持ちのよい秋晴れが続いています。子ども達は、汗をかくほど活発に外遊びをしています。今朝もたくさんの子どもが外へ出て、にぎやかでした。旭小学校今年度の生活重点目標は「天気のよい日は、外で遊ぼう」です。中には、虫探しに夢中の子ども達もいましたが・・。旭の子ども達には、これからも仲よく元気に外遊びをし、じょうぶな身体をつくってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 働く消防写生会 表彰

 全校朝会で、「はたらく消防の写生会」の表彰が行われました。世田谷消防署予防課長 小林消防司令長と、世田谷消防署予防課 防火管理係主任 小寺消防司令補が来校され、入賞者一人一人に賞状を手渡されました。本校では、最優秀賞2名・優秀賞4名を含め、全14名の入賞者がいました。作品は、職員室前に掲示しています。みなさん、おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 ドッジボール大会・その2

 青少年野沢地区委員会・下馬まちづくりセンター・各校PTAなど、たくさんの皆様のお力により、子ども達は楽しい時間を過ごすことができます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 ドッジボール大会

 今日は、旭小学校を会場として「青少年野沢地区委員会 ドッジボール大会」が行われています。旭小と中丸小、そして地域の皆様との交流を目的に、約200名の子ども達が参加しています。駒留中学校からは、ボランティアとして中学生がお手伝いに来てくれました。開会式では、青少年野沢地区委員会会長の内海さんから励ましのお言葉をいただきました。緑の帽子をかぶられている方々が、青少年野沢地区委員の皆様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31