10/14 Chat!〜先生と親のおしゃべり交流会

ひがし恒例のPTAのChatです。今年は「食」をテーマに、各学年の学級代表さんが、プレゼンテーションをしてから話し合いをしました。子どもの苦手な野菜を食べさせる工夫や、将来の自分を考えて親子で食を考えたりした様子がとても分かりやすかったです。あっという間に交流会も過ぎてしまいました。来年のChatが今から楽しみです。
PTAのみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 展覧会に向けて(3年生)

 3年生も、展覧会に向けて図工の作品づくりに励んでいます。「布とお話し」しながらイメージを広げ、布の特徴を活かして、はり絵を作成しています。子どもたちが普段の図工で、布を用いることがあまりないので難しさを感じているようです。それだけに、どんな作品が仕上がるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 2年生サツマイモ掘り

駒沢5丁目にある秋山農園で、サツマイモ掘りをしました。今年度もおなじみ、自然体験学習室「グッチー」こと田口さんより、さつまいものお話や収穫方法を聞きました。サツマイモはひるがお科の植物で、あさがおの親戚。花言葉は「乙女の純情」、そして、なんと今日10月13日は「サツマイモの日」だとか。そんな豆知識をお聞きして、いよいよイモ掘りがスタートします。
まずは、青々と生い茂ったつるや葉を引き抜きます。そして、畝に土が見えてきたら、イモを掘ります。みんなでがんばって土を掘り返すと、中からぽっこりとイモが姿を表します。たちまち辺りには歓声が。「こんなに大きいのがとれた!」「へんてこな形してるよ!」 みんな爪の中まで真っ黒、お顔も服も真っ黒。でも、誰もが笑顔です。イモはみんなで仲良く分けて、リースの材料になる弦と一緒に大事に持ち帰りました。
土と汗にまみれて、貴重な体験ができました。ありがとうございました。(2年 川村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 音楽朝会(1年生の発表)

 1年生が音楽朝会で「もりのくまさん」「さんぽ」の2曲を発表しました。よく口を動かしてはっきり歌う練習をしてきた1年生。少し緊張しながらもきれいな声ではっきりと歌うことができました。
 1年生が2曲発表した後で、1〜6年生全員で「さんぽ」を歌いました。歌い終わると上級生から大きな拍手をもらいました。
 1年生の歌う「さんぽ」を行進曲として上級生が退場した後の、1年生の満足そうな顔、ホッとした顔がとても印象的でした。
 1年生の皆さん、どうもありがとう!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 先生方の勉強会1

今日は、先生方の勉強会を行いました。体育で指導する「タグラグビー」と「長なわとび」です。
 タグラグビーは、身体の接触がないラグビー型の運動です。タックルはしません。ボールを持っている人が、腰に付けているタグをとられるとボールを放さなければなりません。チームで連携しながらボールを運び、得点していくことはラグビーと同じです。技術的にも体力的にも男女が一緒になって楽しむことができます。
 講師役の志村先生から、とても大切な話がありました。「相手がいるから、ゲームを楽しむことができます。だから、相手に対する感謝の気持ちが必要です。」 この言葉は、タグラグビーだけではありませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 先生方の勉強会2

 寺崎先生を講師として、長なわとびのいろいろなとび方に挑戦しました。
 まず、「大波・小波」から始め、レベルを上げていきました。4人が4方向から一斉ににとんだり(写真1・2枚目)、2人が両脇から入り、とびながらタッチ(写真3枚目)して抜けたりしました。先生方のリズム感や身の軽さはなかなかのものでした。
 子どもたちの学習や遊びの時間に紹介していきます。先生方もがんばっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 展覧会に向けて(6年生)

11月の展覧会に向けて作品作りが進んでいます。6年生の木工は、仕上げに入っています。展覧会を楽しみにしてください。11月の展覧会には、保護者の皆様の作品も募集します。詳しくは後日連絡をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 3年生 エーダンモール見学

 今日の5・6時間目は、社会科の学習でエーダンモール商店街に行きました。
 スーパーたまひでさん、お肉屋さん、八百屋さんのお店の方々からお話を伺いました。子どもたちも積極的に質問をして、お客さんに喜んでもらうための工夫がたくさんあることに気付くことができました。
 子どもたちからは、「きれいに品物が並んでいて分かりやすいと思った」「第2土曜日が一番売れていることが分かった」「40年もお店をやっているなんてびっくりした」などの声が聞こえてきました。
 お話を丁寧にしていただいたので、子どもたちも話をよく聞き、メモをとることができました。これから、今日のメモをもとに学習のまとめをしていきます。お店の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 3年生 学大附属世田谷小学校3年生との交流会1

 今日の3・4時間目は、学大附属世田谷小学校3年生との交流会がありました。先週の金曜日に行われた「東まつり」で作ったお店に招待しました。各クラスで挨拶をした後に、遊びを楽しみました。その中で、積極的にコミュニケーションを図る姿が見られました。「次はどこに行こうかな?」とワクワクしながらお店を見ていた附属小の3年生。「たくさん来てくれて嬉しい。」と喜んでいる東深沢小の3年生。とても素敵な表情がたくさん見られました。
 最後に全員で体育館に集まり、感想を言い合いました。「お店の内容が工夫されていて楽しかったです。」「親切にやり方を教えてくれて嬉しかったです。」と附属小の3年生からの言葉。そして、「楽しんでくれて嬉しかったです。」と東深沢小の3年生からの言葉が聞かれました。
 帰り際には「本当に楽しかったです。ありがとうございました。」と、附属小の3年生は自分の学校に帰って行きました。今度は12月に、こちらから学大附属世田谷小に伺わせていただきます。また会える日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 3年生 学大附属世田谷小学校3年生との交流会2

(続きの写真です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 震災復興支援プロジェクト「バザー」

11月3日には、フリーマーケットとともに震災復興支援プロジェクトチームによる「バザー」が行われます。その物品の受付が、8:00〜10:00に学校昇降口で行われました。物品のご提供ありがとうございます。売り上げは、すべて支援金となります。
 明日も、同じ時間帯・同じ場所で受付が行われます。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。担当の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1

10/11 音楽朝会での発表に備えて(1年生)

 13日(木)の音楽朝会は1年生による発表です。今日は、体育館で1年生がそろって練習を行いました。
 歌詞をはっきりと歌うために、口の形や動かし方に注意しながら練習しました。
 「皆さんは、他の人たちにどんなところを聞いたり見たりしてほしいの?」という先生の質問に対して1年生は、「はきはきと歌っているところ」「しっかり歌っているところ」「かっこよく歌っているところ」などと口々に言っていました。
 きっとすてきな歌声を響かせてくれることでしょう。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 東まつり1

今年の東まつりのテーマは「エコ」です。さまざまなお店を出してもゴミをあまり出さない工夫をしました。また、今までの学習や経験を生かしたお店もたくさんあります。
各クラスのポスターを見ると各クラスの工夫がわかります。
今日の様子を写真で紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 東まつり2

東まつり2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 東まつり3

東まつり3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 東まつり4

東まつり4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 東まつり5

東まつり5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 東まつり準備

 明日は子どもたちみんなが楽しみにしている東まつりです。今日は、どのクラスも全員が協力して準備を進めていました。今年のテーマは「エコ=資源の有効活用」がテーマです。
 1・2年生は、3〜6年生が開くお店に遊びに行きます。3〜6年生は前半・後半に分かれて交代でお店を開いたり、遊びに行ったりします。
 各クラスが、お客さんを楽しませようと、テーマを意識しながらみんなで知恵を絞ってきました。明日は、きっとみんなが満足する東まつりになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 体育朝会(長なわとび)

 今朝の体育朝会は長なわとびでした。
 最近、休み時間には長なわとびに取り組んでいるクラスが多く、今日は、その成果を確かめる第1日目となりました。
 1・2年生は「大波小波」、3〜6年生は「八の字」で、5分間に何回とべるか挑戦しました。
 1・2年生は、回し手に先生が入りました。3・4年生は、先生が入っても入らなくてもよく、5・6年生は子どもたちが回し手をやりました。回し手の技術も大変重要で、簡単にはできません。中学年以上になると、「ハイ、ハイ……」と互いに声を出してリズムを取りながらどの子も真剣な表情でとんでいる姿が印象的でした。
 長なわとびの集会はあと2回(10月20日・11月17日)あります。今日の記録を超えられるよう、クラスのみんなで心を合わせて取り組んでほしいと思います。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 連合運動会練習(6年生)

 10月25日の連合運動会を目指し、昨日から朝練習が始まりました。
 今日は、リレーチームの練習でした。
 準備運動を済ませると、早速バトンパスの練習です。自分の前走者のスピードに合わせ、走り始める位置を探っていきました。リレーにおけるバトンパスの重要性は言うまでもありません。
 これから、走る順番を決め、バトンパスの息を合わせ、チームとして記録の向上を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り

教育相談だより

評価規準