TOP

授業風景:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字ドリルに挑戦・・・

授業風景:1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“国語のテスト”の見直しを丁寧にしていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麻婆豆腐焼きそば、牛乳、わかめスープ、大根の中華味です。

12月 6日(火)ユニセフ・災害支援募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、登校時に代表委員会の児童が“ユニセフ・災害支援募金”活動をしています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚肉とごぼうのごはん、牛乳、みそ汁、じゃこサラダです。

地域清掃:2・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2先生と5年生は、“6丁目公園と商店会”・・・

地域清掃:3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は、“ねこじゃらし公園”です。縦割りの中学年の仲間が協力しながら、清掃活動です・・・。

地域清掃:1・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、“地域清掃の日”・・・平成17年から続いています。
 1年生と6年生は、“浄真寺境内の清掃”です。公園での遊びや学習などでお世話になっています。先代と現在のご住職共に“九品仏小学校のPTA会長”を歴任されました。

穏やかな九品仏小の朝:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 “朝の会:先生の話”・・・2学期もあとわずか・・・計画的に過ごしていこう等々の話を・・・

穏やかな九品仏小の朝:5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
集金の確認後・・・今日の予定を丁寧に話していました。

穏やかな九品仏小の朝:4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“朝の会:先生の話”・・・今日の3時間目の“地域清掃の話”手順・後始末など分かりやすく話していました。

穏やかな九品仏小の朝:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“朝の会:健康観察”風邪で休んでいた子が出席しました。無理をしないで過ごすように先生からアドバイス・・・

穏やかな九品仏小の朝:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
あさのあいさつ・・・日直の話・・・“友達と遊んだこと”を話しています。

12月 5日(月)穏やかな九品仏小の朝            1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校児童朝会が終わって・・・手洗い、うがいをしてから、教室へ・・配布物を分担して短時間でします・・・

12月 5日(月)児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の校長先生の話は、被災地の学校の取組みの話とその学校の6年生の詩を紹介しました。  たった一言で 気持ちが分かる  たった一言で 笑顔が増える 
たった一言で 気持ちを変えられる  たった一言で 自分たちの人生がかわる
  たった一言で やり直すことができる  たった一言で 人が喜ぶ ・・略

 そのあと、海外派遣の児童の話、4年生のエコ隊の話、保健委員会の話、九品仏コンサートの出演者の募集の話がありました。

12月 2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豆腐の五目いため、辣白菜です。

12月 2日(金)穏やかな九品仏小の朝          6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“朝の会”が終わり・・・1時間目は、テスト・・・

12月 2日(金)穏やかな九品仏小の朝          5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目は、“算数:少人数指導”・・・・

12月 2日(金)穏やかな九品仏小の朝            4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“朝の会・・・あいさつ・・・健康観察”・・・一人一人の子どもの顔を見て・・・

12月 2日(金)穏やかな九品仏小の朝             3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“朝の会:あいさつ・・・健康観察・・・・日直の話”・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/20 春分の日
3/22 修了式
3/23 卒業式