3/16(金) 3年生図工
「あったらいいなこんな羽根」
今日は1組と2組が行いました。 晴天に恵まれ、影を見ると羽根が生えたように映っています。 風の抵抗を羽根に心地よく感じながら楽しむことができました。 3/16(金) 4年生お楽しみ会
4年生のお楽しみ会が行われました。
合唱をしたり、劇をしたりととてもにぎやかです。 お楽しみ会の経験を重ねることにより班やクラスが一層深まっているようです。 劇の進行も協力してうまくいくようになりました。 お客様である保護者のみなさんも楽しく見ていました。 3/15(木) 2年生図工1組その2
4時間めに入り、色の交換が始まりました。
皿の中で卵料理、お菓子、お寿司、ハンバーグなどを作る子。 海の上に浮かぶ船やロボットを作る子。 ひたすら色を混ぜて楽しむ子。それぞれに材料や友だちと楽しく関わっていました。 最後にはみんなで後片付けをしました。 タライや皿はピカピカに。床と机もすっかりきれいになりました。 3/15(木) 2年生図工 1組
今日は1組が図工室にやってきました。
1組も盛り上がりました。 班で活動する様子も様々です。 3/15(木) 休み時間の様子
天気がよく暖かな今日、校庭では子どもたちが休み時間を過ごしていました。
ボールを投げたり、おいかけっこをしたりと楽しそうです。 6年生はこの校庭で過ごすこともあとわずかです。 ふと上を見ると梅が咲いていました。 春が来ていますね。 3/15(木) 2年 パネルシアター
「百音の樹」の方々によるパネルシアターです。
3/15(木) 3年 6年生へ心をこめて
主事さんがたからの指導のもと、卒業する6年生へプレゼントづくりしています。
さあ、どんなものでしょう。 3/14(水) 2年生図工その2
グループごとに色ねんどを作り、色の交換をして楽しみます。
色を組み合わせたり、皿の中で自分の色を作ったり、 交流が進むうちに、友だちの作り方によさを感じたりしました。 「はじめはサラサラしてたよ」「ベトベトになったよ」 とさわりごこちの変化を楽しく感じることができました。 3/14(水) 2年生図工
「さわりごこちが かわったよ!」
今日は2年生を図工室に招待して、造形あそびを行いました。 ロールペーパーを引き出し、長くふわふわな感触を楽しみます。 細かくちぎるとさらにふかふかになりました。 そこへ水、のり、絵の具を入れてよ〜く混ぜます。 すると、さわりごこちが大変身!やわらかい紙粘土のようになりました。 3/13(火) 6年生奉仕活動
卒業を控えた6年生が学校のために奉仕活動をしています。
校庭は雨や風でグリーンダストがとんでしまい使用しにくくなってきます。 そこで校庭にグリーンダストを補給して補修を行いました。 小山になったグリーンダストをバケツやスコップなどで運び、校庭の隅々まで撒いていきます。 人数の多い6年生、どんどん山が小さくなっていきます。 これで来年度も在校生が校庭をきれいに使うことができますね。 6年生ありがとう。 3/13(火) 3年生ブックトーク
図書室には物語のほか、様々な種類の本があります。
今日は「ふろしき」についての本を紹介してくださいました。 ある子どもがおばあさんにいろいろなものをもらったけれど、引きずったりこわれたりしてうまく運べなかったところから話が始まります。 さあ、どうすればうまく運べたのでしょう?それは風呂敷にヒントがありました。 風呂敷は大きな四角い布。いつもみんなが持っている鞄とは形が全然違います。 でも、風呂敷はいろんな形に変身するのです! ケーキ、バター、パン・・・ものの置き方、布のねじり方、結び方によって運びたいものを優しく便利に包めるのです。 きれいに包まれていく様子にみんなびっくりしていました。 図書室にはこんな風に楽しく役立ち、学びになる本もたくさんあります。 みんな様々な本に目を向けて読んでほしいと思います。 3/12(月) 卒業式合同練習
本日より5年生、6年生の卒業式合同練習が始まりました。
今までは各学年で練習してきました。 初日は動きや流れを練習しました。 まだ動きはぎこちない面もありますが、よい緊張感をもってできるとよいと思います。 3/12(月) 全校朝会その2
また、尾山台小学校が世田谷区より東日本大震災のボランティア活動において表彰されました。全員に賞状を紹介しました。
生活目標は引き続き 「生活スタンダードが守れているか 自分の生活をふりかえろう」です。 高学年からは一年間使った教室をきれいにすることが発表されました。 立つ鳥後を濁さず。きれいな教室を次の人へ引き継ぎましょう。 看護当番の先生からは、生活スタンダードの「登下校」「時間を守る」ことを重点的にお話がありました。 3/12(月) 全校朝会
久しぶりの晴天です。今日は表彰がたくさんありました。
健康努力児童 防災標語 サッカー です。 それぞれ毎日の生活で健康に注意したり、安全な生活について考えたり、体を鍛えたりしてすばらしい成果をあげました。 3/9(金) 3年生 書写
ゲストティーチャーの方を招いて書写の授業が行われました。今年度最後の書写の授業です。
1年間にわたって教えていただきました。文字を上手に書くことだけでなく、姿勢や心の在り方についても教えていただきました。 「心を落ち着けて ことに臨むこと」は全てにおいて大切なことです。日本の文化である書道。「道」は「心の在り方」に重きを置いています。 静寂と墨のにおいの中で集中して半紙に向かう時間は、子どもたちの中に大切なものを育んでくれたと確信しています。 1年間 どうもありがとうございました。 3/8(木) 3年生図工その2
ポーズを決めて羽根のファッションショー。
羽根をつけて大きくジャンプ!なんだか高く飛べたみたい。 だんだん羽ばたきが上手になってきました。 楽しい鑑賞となりました。 3/8(木) 3年生図工
「あったらいいなこんな羽根」
もしも自分の背中に羽根があったら・・・と想像を広げて、形や色、模様を自分で考えて段ボールで作りました。 今日は3組が鑑賞でした。 天候が心配でしたがなんとかもち、かわいい小鳥たちが校庭へはばたいていきました。 3/8(木) 朝の読み聞かせ
「百音の樹」の皆さん、朝早くからありがとうございます。
一年間を通じて、本当にありがとうございます。 読み聞かせを始めたころの一年生は、もう中学3年生。 19日、中学校を巣立ちます。 「百音の樹」の皆さんをはじめ、たくさんの応援団員がいる尾山台小の子どもたちは幸せです。 3/7(水) 6年生 ブックトーク
「ブックトーク」がありました。
詩の朗読、物語に沿って手作りの仕掛けが展開していく絵本の読み聞かせ、語り手が本を見ずに語りかけるストーリーテリング・・・。 1冊の本から、様々な豊かな世界が広がることを体験しました。 本のおもしろさを体験することが、本を好きになることにつながります。ゲームに代表されるバーチャルの世界が席巻する世の中ですが、本を通して自分の心の中に広がる世界のおもしろさに気付くことは、子どもを豊かに成長させてくれるはずです。 みなさん、ありがとうございました。 3/7(水) 卒業式準備
5年生が卒業式の会場づくりを行いました。
体育館にある跳び箱や平均台等を片づけ、会場の椅子を並べます。 舞台前にひな段を設置します。 楽器を下ろし配置します。 5年生は動きが素早くどんどん仕事が進みました。 おかげで会場ができ、練習をする準備ができました。 こうして最高学年に向け、学校を支える姿が多く見られるようになりました。 3学期大活躍の5年生です。 |
|