令和6年度の教育活動が始まりました。

9月30日(金)・どんぐり拾い 1年

今年も駒沢公園にどんぐり拾いに行きました。今年はことのほか
どんぐりが豊作で、いっぱい拾うことができました。このどんぐりを
図工の時間に使ったり、算数の時間に使ったりします。授業が楽しみに
なってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)・都内見学 4年

浅草寺では、昔の東京に触れることができました。
船に乗って、大きく変わる東京の姿を観ることができました。
近未来の東京の姿がありました。
「水の科学館」では、水を大切にすることを学びました。
天候に恵まれ、秋の東京を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)・研究授業 2会場

1年の小山学級 2年の山口学級の2クラスで最後の研究授業の
実践を行いました。12月8日(木)にICTを使った研究発表を
行います。その実践発表のための実証授業です。
これらの実践を通して、我々のたてた仮設を実証をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)・鋤崎先生の授業から

さすが6年生ともなると「松尾 芭蕉」の名前は全員が知って
いました。有名な俳句の解釈も鋭いところをついていました。
俳句独特のリズムを楽しみながら、読み込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)・小林周先生の授業から

楽しい日本語の授業でした。いろいろなものになりきるために
体の姿勢や動きを工夫して、いろいろな動物になりきっていました。
子どもたちは思い思いに工夫して体で表現する楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月)・大勝先生の授業から

2年生が高村光太郎を読むのも良いものです。特に「智恵子抄」は
あっていると思いながら参観していました。読み込んでいくうちに
子どもたちも高村ワールドに引き込まれていくようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木)・子どもたちの昔体験

4年生になると、昔体験をします。地域の方のお宅ある
昔の物をお借りして、子どもたちの体験が始まります。
子どもたちにとって珍しいものばかりです。良い体験になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)・校庭の桜の木が倒れた

強風が荒れ狂っています。校長室の前のゴーヤ・ヒョウタンンは
見るも無残な姿になっています。
6組の前の桜の木が、強風にあおられて倒れてしまいました。台風
シーズンに合わせて手入れをしていたのですが、残念なことです。
子どもがいる時間でなかったのが不幸中の幸いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)・台風による下校のお知らせ

大型で強烈な台風15号が近づいてきました。
本日 10時30分 暴風大雨洪水警報が世田谷に発令されました。
昨日のお知らせの通り、4年1組 5年2組の研究授業をとりやめ
全校児童を給食終了後ただちに下校させます。
なお、安全を図るため、教職員が通学路に立ちます。
また、本日のBOPは中止となりました。

9月21日(水)・今日の集会はクイズ集会

台風15号が来ています。通学時に雨が弱くてホッとしています。
昨日から天気予報をずっと見ています。判断を誤らないようにしたい
と思います。
今日のクイズは「先生当てクイズ」でした。子どもたちの歓声が
体育館中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火)・乙骨先生の授業から

さすが4年生ともなると、教科「日本語」が完全に定着して
います。白文をみて、おおよその意味がわかるようになって
きました。「継続は力なり」という言葉を実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金)・岩内さんへの献花式

平成10年9月17日に事故が起きました。その以来
17日は、弦巻小学校にとって悲しみの日です。事故を風化
させてはいけません。一日早いのですが、全教職員が集まって
二度と過ちを繰り返さない誓いとともに献花式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)・イカを描く 1年

昨年の展覧会に低学年が出品して好評だったイカの絵に
1年生が挑戦しています。今日は、2・4組が取り組みました。
伸び伸びと画用紙におさまらない描きっぷりが気に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)・川場へ向けて 5年

川場移動教室の準備が始まりました。川場での第一日目は
夕食のカレーを自分たちで作らなくてはなりません。その
練習を始めました。用意から片付けまで、大変な仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)・鈴木先生の授業から

今学期の授業参観は、教科「日本語」です。今日は
李白の「独坐敬亭山」の学習をしていました。最初は白文を、
次に、書き下し文を読みながら、最後には覚えてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火)・今朝は2年生の歌声から

音楽集会でした。2年生が「手のひらを太陽に」を元気よく
歌ってくれました。今回の音楽集会に備え、2年生は体育館で
3回も練習をしたそうです。みんな、今朝が来るのを待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)・夏休みの作品より 6組

手の込んだ作品が並びました。楽しく作った様子が作品から
伝わってきます。この展示が終わった後は、自分で作った物
を使って遊んだり、大事に飾ったりするのだろうと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)・6組の授業から

6組の担任は、1時間中一瞬たりとも気を抜くことができません。
手をゆるめると、子どもたちは敏感に感じ取り、成長することを
止めてしまいます。真剣な子どもとのやり取りを参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月)・先生方も工夫しています。

3Dでお見せすることができないので、こんな形になって
しまいました。子どもに少しでも興味をもってもらおうと、
掲示にも工夫をしています。教師はいろいろな場面で工夫
しています。掲示だけでなく、学級だより等もその一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月)・夏休みの作品より 6年生

忙しい6年生も時間を見つけて、研究に取り組んでくれました。
地震の研究や税金の研究など、時事に関する研究が多かった気が
しています。さすが6年生だと思わされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31