TOP

6月28日(火)今日の給食

今日の献立は、冷やし中華、牛乳、ビーンズポテト、くだものです。
画像1 画像1

6月28日(火)九品仏小の朝:3年生

担任の先生と養護の先生とで・・・“虫歯予防:正しい歯の磨き方指導”・・・模型の大きな歯を見ながら、先生の説明を聞き・・・自分で磨いてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火)九品仏小の朝:6年生

“朝の会”が終わり・・・1時間目の国語に・・・学習の準備も早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火)九品仏小の朝:5年生

1時間目は、英語活動 ・・・ 支援員の先生の質問に答えていました。英語活動に慣れてきて、みんな堂々と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火)九品仏小の朝:4年生

朝のあいさつ・・・先生にの話が終わり・・・1時間目へ・・・
 昨日まで体調不良で休んでいた子も元気に登校・・・姿勢もとてもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火)九品仏小の朝:2年生

“朝の会”・・・あいさつのあと、日直のスピーチ・・・画面の子どもは、今日、妹と遊ぶことを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火)九品仏小の朝:1年生

いつものように“音読で一日がスタート”します。リーダーと担任の先生の声に続いて、みんなが声をそろえて、大きな声で上手に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(火)火曜日:朝の運動

毎週火曜日の朝に・・・“朝の運動”・・・体を動かそう!体力の向上につながればいいと思います。長なわとびで・・・連続飛びなどをしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)今日の給食

今日の献立は、磯おこわ、牛乳、かきたま汁、野菜のゆかりかけです。
画像1 画像1

6月27日(月)人権の花の世話:1年生係活動

中休みに1年生の係の子ども達が、“人権の花の世話”をしました。ちょうどそこに、担当の方が花の育ち方を見に来ました。順調に葉をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)授業風景:4年生

“算数科:少人数指導”いろいろな図形の学習・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)授業風景:2年生

“算数科:少人数指導”いろいろな問題を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)九品仏小の朝:6年生

“朝の会:先生の話”・・・小学校生活最後の水泳指導の取り組み方について・・・
 話していました。目標をもって・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)九品仏小の朝:5年生

朝の時間を活用して・・・テストなおしをしていました。そのあと、1時間目に・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)九品仏小の朝:4年生

欠席の連絡を言いに来た保護者対応をしてる間も・・・子ども達は、1時間目の学習の国語辞典で“ことばしらべ”をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)九品仏小の朝:3年生

“朝の会:先生の話”・・・身近な話なので・・・みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)九品仏小の朝:2年生

“朝の会:配布物”・・・配布のイベントに昨年取り組んだ子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月)九品仏小の朝:1年生

朝の“音読”・・・声をそろえて・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(金)今日の給食

 今日の献立は、わかめご飯、牛乳、さばの梅肉焼き、夏野菜の南蛮づけです。
画像1 画像1

6月24日(金)授業風景:6年生

“国語科の授業:紅鯉”を読んで・・・考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/22 修了式
3/23 卒業式
3/26 春季休業日始