TOP

10月24日(月) 穏やかな九品仏小の朝 : 1年生

画像1 画像1
1年生の教室では、・・・
 宿題や提出物を所定の場所に出して・・・音読のリーダーが前に立って、音読を始めます。今朝の題材は、“てるてるぼうず”です。リーダーの声が大きかったので・・・気持をこめて読むように・・・工夫するポイントを具体的に話してから、2回目の音読に・・
画像2 画像2

10月24日(月)穏やかな九品仏小の朝:児童朝会

画像1 画像1
 児童朝会では、6年生が27日(木)に世田谷区連合運動会に行くので・・・
 5年生を中心にして、“壮行会”・・・・6年生にエールを送りました。
 フレンドリーで、九品仏小の温かさが出ていました。6年生もおもわず微笑んでいました。元気に自己ベストを目指して頑張っていくと思います。
画像2 画像2

6年生の教室 “算数科:少人数指導”

画像1 画像1
 “比の応用などの学習”をしていました。自ら進んで取り組んでいました。
画像2 画像2

5年生の教室 “理科の学習”

画像1 画像1
 “教科書の空の写真をもとに天気の違いを調べていました。”雲のうごき・・ようすなどを見て・・・考えるように・・・。
画像2 画像2

4年生の教室 “社会科”

画像1 画像1
 “教育センター移動教室”で世田谷区のことを調べてきました。各自の課題について、まとめをしていました。
画像2 画像2

3年生は、校庭・・・体育の授業

画像1 画像1
 走り幅とび・・・走り高とび等の学習・・・・
画像2 画像2

2年生の教室 “国語の授業”

画像1 画像1
 “きつねのおきゃくさま”を読んで先生の課題について考え・・・答えていました。
ワークシートにも自分の考えを書いていました。
画像2 画像2

1年生の教室 “学級活動”

画像1 画像1
 “初めての音楽発表会”の感想や“友達のよいところなど”を先生がインタビュアーになって一人一人に聞いていました。
画像2 画像2

10月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭のチャンチャ焼き、五目きんぴらです。

10月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、食パン、牛乳、ココアクリーム、肉団子スープ、大根サラダです。
 今日もアレルギー対応食を作ってもらいました。お盆横の小皿です。

10月20日(木)専科授業:家庭科

画像1 画像1
6年生は、“クッション作製”です。慣れない針をもち・・・縫っていました。
画像2 画像2

10月20日(木)授業風景:専科授業

画像1 画像1
4年生は、図工・・・・“わくわくフェイス”を完成させています。
画像2 画像2

10月20日(木)授業風景:テスト

画像1 画像1
上の画面は、2年生“さし算・ひき算”のテスト・・・


下の画面は、3年生“長 さ”のテスト・・・



画像2 画像2

10月20日(木)授業風景 1年生

画像1 画像1
“国語科:あいしているから”・・・の文章を読んでいました。工夫して読んでいました。
画像2 画像2

10月20日(木)穏やかな九品仏小の朝:6年生

画像1 画像1
6年生の教室では、・・・
 6年生は、今、連合運動会に向けて朝練習をしています。みんな自分の課題をクリアーするように努力しています。今朝の児童習下でもリーダーシップを発揮していました。

 画面は、朝の会・・・先生の話・・・・先生の指示を待つのでなく・・・自分で考えて行動していくように・・・自分を高めるには・・・等々の話をしていました。
画像2 画像2

10月20日(木)穏やかな九品仏小の朝:5年生

画像1 画像1
5年生の教室では、・・・
 “朝 漢字テスト”繰り返し取り組んでいる学習の一つです。繰り貸すことで覚える漢字の数が増えていきます。みんな真剣に取り組んでいます。
画像2 画像2

10月20日(木)穏やかな九品仏小の朝:4年生

画像1 画像1
4年生の教室では、・・・
 “エアーガン遊び”について、危険性について・・・扱い方について・・・子ども自身に考えさせ・・・扱いに気をつけるように分かりやすく指導をしていました。
子ども達も1時間目の準備をしっかりして・・・真剣に聞いていました。
 
画像2 画像2

10月20日(木)穏やかな九品仏小の朝:3年生

画像1 画像1
3年生の教室では、・・・朝の会・・・健康観察・・・このところ寒くなり、体調を整えるのが難しいことから、・・・“温度調節・うがい・手洗い”などをまめにして健康でいよう・・・と話していました。
画像2 画像2

10月20日(木)穏やかな九品仏小の朝:2年生

画像1 画像1
2年生の教室では、“朝の会:健康観察”・・・一人一人を呼名して、身体の調子を担任が確認しています。
 対応は、“迅速・的確・誠実”に・・・校長先生がいつも言っているように全教職員が心がけています。
画像2 画像2

10月20日(木)穏やかな九品仏小の朝:児童集会

画像1 画像1
 じゃんけん汽車ポッポの様子です。本校は、どの学年の子どももみんな一緒に楽しんでゲームをします。4月のたてわり班長会議から・・・異年齢活動に力を入れています。
 普段から、高学年と下学年が遊ぶことが多いので、集会どもみんな仲良く、楽しんでいます。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/22 修了式
3/23 卒業式
3/26 春季休業日始