TOP

6月17日(金)授業風景:6年生

“国語:狂言・附子・・・・” 附子の1シーンをグループで演じていました。独特の擬音や動作を上手に演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)授業風景:4年生

“課題に答えるために、教科書を読んでいました。”
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)授業風景:2年生

“算数科:少人数指導・ひき算”・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)中休み:図書委員会(5年生)

 雨の日・・・中休みに5年生の図書委員会の子どもが、“読み聞かせ”をしました。
 読み聞かせを聞く子どもたち・・・読書をする子どもたち・・
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)授業風景:6年生

“国語の学習:宇宙時代に生きる”・・・・教科書を読みながら、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)授業風景:5年生

“算数科:少人数指導”・・・小数÷小数の学習・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)授業風景:4年生

“国語のテストなおし”・・・間違いの確認をして、正しく・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)授業風景:3年生

“専科授業:図工”・・・“わたしのすきなもの”を描いていました。スポーツ、食べ物、趣味・・ 等々
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)授業風景:2年生

“体育の学習”・・スポーツテストのシャトルラン 等々・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(金)授業風景:1年生

“専科授業:音楽” 歌う姿勢に気をつけて ♪でんでんむし むし かたつむり♪などを歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)教育実習生研究授業:4年生

 6時間目に、教育実習生の研究授業を行いました。4年生の“理科:電気のはたらき”の学習です。実習生ですが・・・子どもをひきつけ・・・考えさせ、実験をしていました。4月から、立派な教員になることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)今日の給食&誕生日給食

 今日の献立は、スパゲティミートソース、牛乳、じゃが芋のハニーサラダです。

 今日は、“6月の誕生日給食です。”6月生まれには、6年生がいませんでしたので、5年生がリーダーをつとめました。とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)授業風景:6年生

 “英語活動”英語支援員さんと担任の指導で・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)授業風景:4年生

 “算数科:少人数指導”・・・担任のグループと少人数指導担当の先生のグループに分かれて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)授業風景:5年生

 “国語の授業:狂言”・・・独特の言い方に子どもたちも興味津津・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)授業風景:3年生

 “国語の授業風景”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)授業風景:2年生

 “国語の授業風景”・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)授業風景:1年生

“図書室で読書”・・・1年生もいろんなジャンルの本を選んで読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)児童集会

 今朝、全校で“児童集会:ばくだんゲーム”・・・全校児童が大きな輪になって、数個のボールを音楽に合わせて手渡しするゲームです。先生も一生に入って、みんな楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)今日の給食

 今日の献立は、あんかけチャーハン、牛乳、わかめスープ、くだものです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/22 修了式
3/23 卒業式
3/26 春季休業日始