TOP

1月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーうどん、牛乳、いかとさつま芋の揚げ煮、フルーツヨーグルトです。

穏やかな九品仏の朝:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 “朝 漢字ミニテスト”高学年の漢字は、難しくなっています。繰り返して取り組むことで、読める漢字・・・書ける漢字の数が増えていきます。繰り返して取り組むことの大切さも学んでいます。

穏やかな九品仏の朝:5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 “朝 漢字ミニテスト”・・・繰り返しての取組み・・・感じを覚える数が・・・
つかえる漢字が増えています。

穏やかな九品仏の朝:4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“朝の会”元気にあいさつ・・・健康観察・・・体力づくりの取組みの持久走カードの説明・・・・毎週火曜日の朝や休み時間などに取り組んだことをどのように記述するか・・
・丁寧に説明・・・・

穏やかな九品仏の朝:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“朝 読書タイム”・・・・自分で決めた本を静かに読んで・・・ロッカー文庫に返します。

穏やかな九品仏小の朝:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“朝読書のあと・・・朝の会”・・・あいさつ・・・健康観察で一日がスタート!

1月12日(木)穏やかな九品仏の朝              1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の教科書の音読から、一日がスタート!リーダーもクラスのみんなも読む姿勢もいいです。きれいな大きい声で音読していました。

給食風景:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しい給食会食のようすです。子ども達の話題はつきません。男女の仲もよく・・
楽しいしとときです。

給食風景:5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年は、準備が早く・・・食事中でした。おいしい給食・・・話もはずみます。

給食風景:4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年が上にいくほど・・・準備も早く・・・協力体制がいいです。

給食風景:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養士さんが毎日献立メニューを印刷してくれます。当番さんが“”今日の献立メニュー”をみんなに紹介していました。

給食風景:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 当番さんも当番以外の子どもも準備が上手です。

給食風景:1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 当番も上手になってきました。

1月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。
 今日の献立は、揚げパン、牛乳、卵入り雑煮、くだものです。今日もアレルギー対応食を調理員さんが作りました。

中休みのようす・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭でどっちボールや一輪車・・・鬼遊びなど・・・・

授業風景:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“学級活動:席替え”が終わり・・・当番活動の順番を決めていました。さすが最高学年です。先生の指示に素早く行動ができています。

授業風景:5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動・・・・“席替え”相談中・・・

授業風景:4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動・・・係を決めて・・・各係でどういうことに取り組みか・・・係ごとに相談をしていました。

授業風景:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動“係活動を決めよう”・・・どういう係が必要か相談中・・・

授業風景:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級活動・・・どういう係活動をするか相談をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/22 修了式
3/23 卒業式
3/26 春季休業日始