2月13日(月)全校朝会校長先生からは、「この間雪が降ったとき、校庭がぬかるんででこぼこになってしまいました。今の校庭が平らで運動ができるのは、地面をならして整備してくれている人たちがいるからです。校庭がぬかるんでいたら、そこには入らないようにしましょう。自分にできることをして、校庭を大事に使いましょう。」というお話がありました。 看護当番の先生からは、「今週の目標のひとつめは、『手を洗ったあと、ハンカチででをふこう』です。ふたつめは、『校内は歩きましょう』です。校内を走っていると、ぶつかって大きなけがをすることがあります。走らないようにしましょう。」というお話がありました。 2月13日(月)の給食豆ごはんは、大豆を固茹でしでんぷんをからめて揚げ、甘辛のたれで調味し、青のりと一緒にごはんと混ぜます。 豆が苦手な子どもでもこれなら食べやすいと思います。 いろどり煮は、色とりどりの具材を煮ていきます。 それぞれに味がしみ込んでおいしく仕上がりました。 2月10日(金)の給食みんな大好きなカレーは、たくさんおかわりをしてくれます。 福神漬けも好きなようです。 最近、低学年も食べる量が増えてきています。 カレーや丼物のお米の量は、1学期の頃より10kgも多く炊くようになりました。 インフルエンザも落ち着いてきて、みんな元気に過ごしています。 2月10日(金)花の子交流活動
2月10日の朝の時間に、花の子交流活動が行われました。
今回は、5年生がリーダーになって行う最初の活動です。5年生は、緊張した表情で確認し合いながら司会をしていました。 6年生は、優しく全体を見守りながら、5年生が進行する様子を見てアドバイスをしたり、遊びの輪の中に入って楽しんだりしていて和やかな雰囲気でした。 今後はたてわり班で給食を一緒に食べるたてわり給食も行われます。 2月9日(木)の給食手作りマドレーヌは、卵とバターをたっぷり使用し、外はさっくり、中はふわふわに仕上がりました。 「もっと食べたい!」と、子ども達も喜んで食べていました。 2月8日(水)の給食子ども達の大好きなキムチ丼です。 「キムチが辛い。」「もっと辛くても大丈夫!」など、辛さには好みがありますね。 2月7日(火)の給食ふりかけは、ごま、じゃこ、青のり、わかめが入っていて磯の香りがしてごはんがすすみます。 ごまとじゃこは炒っているので、歯ごたえがあります。 2月6日(月)の給食そぼろごはんはとてもよく食べていました。 さつま芋がほんのり甘く、みそとの相性もとてもよいです。 2月6日(月)全校朝会看護当番の先生からは「今週のめあては『休み時間の換気に気をつけよう』です。」というお話がありました。 2月3日(金)の給食2月3日は節分です。 節分にちなんだ行事食メニューにしました。 季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための悪霊ばらいの行事がとり行われます。 節分に豆まきをしたり、いわしを食べたり、飾ったりするのは、邪気を追い払い、1年の無病息災を願うという意味合いがあるのです。 皆さんで1年の無病息災を願いながら、行事食を食べましょう。 2月2日(木)の給食新メニューのマーラーカオはしっとり、モチモチした中華風の蒸しパンです。 「マーラー」はマレーシア、「カオ」はカステラやケーキを意味します。 2月1日(水)の給食手作りメロンパンは、パン屋さんのミルクパンに給食室でメロンパンの生地を作ってのせ、焼いていきます。 白玉スープはあっさりしていて食べやすく、体も温まります。 デコポンは果肉たっぷりで甘みも十分です。 1月31日(火)の給食揚げ煮は、鶏肉に下味をつけて粉をまぶして揚げ、じゃが芋を素揚げしてから他の野菜と煮ていきます。 揚げ煮は少しこってりしていますが、ピリ辛きゅうりがさっぱりしていて口直しになります。 1月30日(月)の給食ナシゴレンとは、インドネシアおよびマレーシアの焼き飯のことです。 インドネシア語、マレー語で「ナシ」は「ごはん」、「ゴレン」は「揚げる」を意味します。 調味料に唐辛子などを使うので味はピリ辛ですが、見た目はチャーハンと変わりません。 1月27日(金)の給食今週は、欠席児童がかなり増えていたので、量を調整して調理しています。 今日もごはんの量を減らしましたが、元気に過ごしている子たちにはおかわりが足りないくらいでした。 よく食べ、元気に過ごすということはよいことですね。 1月26日(木)の給食今日は魚(さわら)がメインの和食メニューです。 和食は主食のごはんを中心に、いろいろな副食物を交互に食べることによって口の中でよく味わうことができますので、交互に食べるようにしましょう。 1月25日(水)の給食ガーリックトーストは、にんにく、マーガリン、粉チーズを合わせたものをパンに塗って焼いています。 子どもが好きな味のようで、とてもよく食べていました。 野菜や肉など具だくさんのポトフはやさしい味で、体の中から温まります。 1月24日(火)の給食呉汁は大豆を茹でてすりつぶしたものが入っているのが特徴で、具だくさんのみそ汁です。 いよかんはみずみずしく、甘酸っぱくてさっぱりしていました。 1月23日(月)の給食欠席者が増えていますが、元気な子どもたちはたくさんおかわりをしてモリモリ食べています。 今日もおかわりをしている子がたくさんいました。 先週は雪が降りましたね。 気温が下がり、体も冷えやすくなっています。 きちんと栄養をとり、抵抗力をつけて病気に負けない体をつくりましょう! そして、インフルエンザも流行ってきました。 欠席児童が増え、学級閉鎖のクラスも出ています。 外出後や食事の前など、手洗い・うがいをしっかりして予防しましょう! 1月20日(金)の給食今日はセレクト給食でした。 それぞれ自分でセレクトしたソースをかけて味わっていました。 おかわりでは違うソースをかけて2種類楽しんでいる子どももいました。 |
|