3月22日(木)明日は卒業式
明日は卒業式です。準備万端整いました。6年生のお祝いの門出を祝います。子供たちの晴れ姿を見に来てください。
修了式の日2
教室に帰ってから、「あゆみ」をもらいます。先生にがんばったことを一人一人話してもらいながらあゆみをもらいます。先生や友達に自分の成長をほめてもらえるうれしい時間です。
修了式の日1
今日は、修了式です。校長先生の「今日は自分をほめる日」「成長を助けてくれた人に感謝する日」という話を聞きました。1年生と5年生の代表のスピーチがあり、校歌を歌って式が終わりました。
3月21日(水)今年度最後の給食
今日で給食が最後です。修了のお祝いにお赤飯と、子供たちの大好きな海老フライとひれかつでした。各クラス、最後の気持ちで楽しく会食しました。
3月17日(土)プランターの植え替え
卒業式を間近に控え、プランターの花の植え替えを行いました。あいにくの雨でしたが、保護者や地域の協力者に集まっていただき、植え替えができました。きれいになりました。ぜひ、見てください。
幼稚園年長さん修了式2
教室での最後のお別れ。そして、集合写真。最後に花道を通って巣立って行きました。68名の園児たちでした。小学生になっても塚戸幼稚園のことを忘れないで。そして、小学校でもがんばってください。
3月17日(金)幼稚園年長さんの修了式1
今日は、年長さんの修了式でした。今日で2年間の塚戸幼稚園での生活が修了します。子供たちは、園長先生から修了証書をもらいました。とても上手に式ができました。お父さんやお母さんも感激です。とても心温まる式ができました。
バイキング給食(6年生)
6年生は、毎年、卒業間近になると、ランチルームで「バイキング給食」をします。自分の食べたいものを食べられだけとって食べます。種類も豊富です。子供たちは楽しみにしています。昨日は、1,2組。今日は、3,4組でした。
3月15日(木)明日は修了式(幼稚園)
明日は、幼稚園の修了式です。準備は整いました。明日の天気も晴れ模様です。いい修了式ができそうです。修了式の感激を味わってください。
あそぼうデー
今日は、今年度最後のあそぼうデーでした。異学年でみんな仲良く楽しく遊びます。塚戸小の子どもたちはみんな仲良しです。遊ぶ姿によく表れています。
幼稚園終業式
今日で幼稚園は終わりです。年少さんも年長さんも1年間を終わったことをお祝いしました。その後、年少さんの保護者と一緒に年長さんとのお別れをしました。さようなら。
3月5日(月)児童集会(集会委員会)
今朝はインフルエンザの流行に伴い延期されていた児童集会が行われました。
当初の実施予定時期に合わせ準備していた「節分」に関する内容で、 寸劇とクイズを交え、集会委員会のみなさんが楽しく会を進めました。 集会委員会のみなさん、1年間楽しい企画を毎回準備・進行してくれてありがとうございました。 3月2日(金)ダンスクラブの発表
今日の休み時間、体育館でダンスクラブの発表会がありました。ダンスクラブの子どもたちが楽しく踊っている姿、それを見て声援を送っている子どもたちの姿、見ていて子どもたちのよさを感じます。
3月1日(木)音楽集会で
今日は、6年生を除いての音楽集会でした。6年生を送る会で歌う「ありがとう」を練習しました。6年生に思いを込めて素敵なハーモニーが聴こえてきます。代表委員の子も,
司会や指揮とがんばっています。 2月29日(水)雪になりました
今日は、朝から雪。子供たちは大喜び。登校途中は雪で遊んでいました。先生たちは雪かきにおわれます。校庭も真っ白になりました。
2月25日(土)土曜公開で
今日で、学校公開週間は終わりです。本日、土曜日は多くの方に参観にきていただきありがとうございました。ココロっころさんの6年生と2年生の命の授業、4年生の二分の一成人式の発表会、クラブ活動の参観などありました。ご意見、ご感想をお待ちしております。
2月24日(金)お別れスポーツ大会(6年生)
6年生は、毎年恒例のクラス対抗の「お別れスポーツ大会」を行いました。サッカーとバスケットボールに分かれて競います。クラスの応援も盛り上がります。楽しい思い出を作ることができたようです。
2月23日(木)飼育委員会の発表
今日の児童集会は、飼育委員会の発表でした。ウサギが増えたので、飼育委員の子どもは熱心に世話をしています。ウサギの紹介を映像やクイズを交えて詳しく教えてくれました。
2月22日(水)保健の指導(4年生)
4年生は、体の第二次成長について養護教諭とTTで授業を進めています。教材は、養護教諭が工夫しながら作りました。体の成長は、4年生の時期からしっかり学んでおくことが必要です。子供たちは、関心をもって勉強していました。
パブリックシアターの人の演劇指導(6年生)
世田谷区パブリックシアターの人に来てもらって、演劇表現の仕方を教えてもらいました。自分たちの考えたことを演じてみます。本校の特色ある教育活動の一つです。子供たちは楽しんでやっていました。
|
|