重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

日光 日光彫り1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
彫り方の説明を受けた後は、自分のデザインに従って実際に彫ります。

日光 日光彫り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎をあとにし、日光彫りに来ました。

日光 三日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食の時間となり、ようやく雨も止みました。宿舎での最後の食事をみんなで楽しみました。

日光 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨のため、室内で朝会です。ストレッチや清水先生の話を聞きました。

日光 三日目 朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。三日目の朝も少々雨が降っています。定刻になっても今日はさすがに起きられません。朝起きると検温をして健康状況を報告します。眠い子は多いようですが、全員元気で一安心です。

日光 レクレーション3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出し物の途中、雨が止んだので花火もやりました。

日光 レクレーション2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班の出し物の続きです。

日光 レクレーション1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨のため食堂でのレクレーションです。8つの班がそれぞれ出し物をしました。

日光 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
日光での最後の夕食です。30分かけてしっかりいただきました。この後、夜のリクリエーションは、食堂を片付けてもらい行います。雨は随分小雨になってきましたが、まだ降っています。雨が止んだら花火もやる予定です。

日光 光徳牧場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タイミングよく雨もほとんど止みました。いつもの夏の暑い日差しの中でのアイスとはいかず残念でしたが、アイスはとてもおいしかったです。今日はこの後宿舎に戻り、ゆっくりします。

日光 源泉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
源泉に持ってきた10円を入れて変化を調べました。黒っぽく変色する10円に興味津々です。

日光 あんよの湯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっっと言う子もいますが、ちょうどいいと言う子もいます。硫黄の匂いが漂い気持ちよさそうです。

日光 湯滝

画像1 画像1 画像2 画像2
食後は湯滝見学です。雨がやや強くなりましたが、迫力は竜頭の滝以上です。

日光 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
三本松まで来ると再び雨です。早く到着したため弁当屋さんのいる湯滝まで行き、そこでお弁当を食べました。

日光 竜頭の滝2

画像1 画像1 画像2 画像2
竜頭の滝をつくる途中の川をバックにクラス写真です。

日光 竜頭の滝1

画像1 画像1 画像2 画像2
竜頭の滝で雨が上がりました。雨量が多く、迫力ある竜頭の滝を見ました。

日光 華厳の滝2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華厳の滝の後は、竜頭の滝に行き、しばらく歩いた後、三本松で昼食です。

日光 華厳の滝1

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝はいつもは大変混む場所ですが、他の団体とタイミングよく交代し空いている中で見学できました。雨はまだ降っていますが、時々晴れ間も見え、雨も気にならない程度となっています。

日光 足尾銅山3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
坑道から出た後はセンター内にある足尾銅山資料館で採取した銅をお金に鋳造するなどの扱い方について学習しました。

日光 足尾銅山2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
足尾銅山観光センターでは、トロッコ電車に乗って坑道に入ります。坑道の中は、かつて銅を採取していた様子を紹介してくれます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31