TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、菜飯、牛乳、おでん、くだものです。

授業風景:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“国語:漢字学習”・・・漢字の部首や意味などから・・・漢字を書くことに挑戦!

授業風景:5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“算数:演習と直径”・・・子どもが発表していました。

授業風景:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すきな動物うやキャラクターなどを調べて表やグラフにまとめ・・・・それを原稿用紙に発表できるようにまとめていました。

授業風景:2年生・かけざん九九けんてい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティチャーの先生に挑戦する“かけさんのだん”を聞いてもらい・・・合否が・・

授業風景:2年・かけざんけんてい

画像1 画像1 画像2 画像2
友達とれんしゅうしてから・・先生、ゲストティチャー先生にきいてもらいます。

授業風景:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
“かけざん九九”ゲストティチャーを迎えて・・・かけざん九九けんてい・・

授業風景:1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“体育”ゲームあそび・・・

穏やかな九品仏小の朝:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
アンケート記入後・・・“朝の会”日直の子どもがリーダ−です。

穏やかな九品仏小の朝:5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“朝の会”先生の話・・・今日の予定について・・・

穏やかな九品仏小の朝:4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“朝 読書”・・・

穏やかな九品仏小の朝:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前・・・・朝読書・・・友達との会話を楽しんで・・・

穏やかな九品仏小の朝:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 “朝の会”・・・クラスの確認をみんなでしていました。

12月16日(金)穏やかな九品仏小の朝           1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“朝 読書”・・・一人読みや友達と・・・

午後の授業風景:5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、・・・算数の学習“図形の学習”・・・直線・曲線などのこばも丁寧に指導


6年生は、書写の学習:習字・・・“平和な春”を書いていました。書き順や字の形に気をつけて練習していました。


午後の授業風景:1・2・3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、・・・国語の学習・・・先生の課題に真剣に取り組んでいます。


2年生は、・・・体育の学習・・・縄跳びに真剣に取り組んでいます。



3年生は、・・・ほうこくぶんを書くに真剣に取り組んでいます。



今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、スバげティナポリタン、牛乳、野菜のドレッシングかけ、南瓜のケーキです。南瓜のケーキは、アレルギー対応を調理員さんがしました。紙カップにあるのがそうです。

専科授業:図工・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
“お弁当”の工作を楽しみました。一人一人の個性が発揮されて・・・・みんな上手でした。

九品仏コンサートリハーサル風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の昼休みに九品仏コンサートを視聴覚室にて行います。短い時間ですが、参観自由ですので、ご覧ください!演奏者は、希望者です。

九品仏コンサートリハーサル風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の昼休みに九品仏コンサートを視聴覚室にて行います。そのリハーサル風景です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/26 春季休業日始