TOP

10月20日(木)穏やかな九品仏小の朝:児童集会

画像1 画像1
 集会委員会の子どものゲームの説明・・・今日は、“じゃんけん汽車ポッポ”をしました。
画像2 画像2

10月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豆腐の五目いため、塩ナムルです。

10月19日(水)授業風景:6年生

画像1 画像1
“社会科:産業の発展”・・・・
画像2 画像2

10月19日(水)授業風景:5年生

画像1 画像1
“専科授業:音楽・鑑賞”・・・
画像2 画像2

10月19日(水)授業風景:4年生

画像1 画像1
“体育:ベースボール型”の学習・・
画像2 画像2

10月19日(水)授業風景:3年生

画像1 画像1
“算数:少人数指導・長さ”の学習に取り組んでいました。
画像2 画像2

10月19日(水)授業風景:2年生

画像1 画像1
“図工:専科授業・おしろのしあげ”に取り組んでいました。
画像2 画像2

10月19日(水)授業風景:1年生

画像1 画像1
“算数:少人数指導”・・・計算の問題に取り組んでいました。
画像2 画像2

10月19日(水)穏やかな九品仏小の朝:6年生

画像1 画像1
 6年生の教室では、・・・
 朝の会での先生の話・・・気候が変わりやすいので、洋服などの温度調整並びに手洗い、うがいなどをして、体調を整えよう・・・今日の予定などを話していました。
 1時間目は、“算数:少人数指導” ・・・準備・・・
画像2 画像2

10月19日(水)穏やかな九品仏小の朝:5年生

画像1 画像1
 5年生の1時間目は、・・・
  “体育:マット運動”です。先生が技を見せて・・技のポイントを説明していました。こつをつかんだ子もいました。
画像2 画像2

10月19日(水)穏やかなl九品仏小の朝:4年生

画像1 画像1
 4年生の教室では、・・・
 クイズ係の問題にみんなが考えて答えていました。 
画像2 画像2

10月!9日(水)穏やかな九品仏小の朝:3年生

画像1 画像1
 3年生の教室では、・・・
 友達と図鑑を見ながら、意見や感想の交換を・・・・、朝 自習をしている子もいました。
画像2 画像2

10月19日(水)穏やかな九品仏小の朝:2年生

画像1 画像1
 2年生の教室では、・・・
  朝の会・・・日直の挨拶の号令・・・日直の話・・友達と遊んだことを話していました。
画像2 画像2

10月19日(水)穏やかな九品仏小の朝:1年生

画像1 画像1
 1年生の教室では、・・・“音読から一日がスタート!”まど みちおさんの詩。
係のリーダーが先生と始めに読み・・・クラスのみんなが続いて読みます。準備するのが速い子が増えています。 
画像2 画像2

10月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、五目焼きそば、牛乳、わかめスープ、フルーツヨーグルトです。

10月18日(火)穏やかな九品仏小の朝:6年生

画像1 画像1
 6年生の教室では、・・・先生の話・・・展覧会まであと1カ月・・・一人一人・・自分の作品づくり・・・気持を入れて作製させていこう・・・等々の話をしていました。予定表を確認しながら話を聞いている子もいました。
画像2 画像2

10月18日(火)穏やかな九品仏小の朝:5年生

画像1 画像1
 5年生の教室では、・・・ドリル学習“約数と公約数”の答え合わせ・・・・
画像2 画像2

10月18日(火)穏やかな九品仏小の朝:4年生

画像1 画像1
 4年生の教室では、・・・学級指導・・・考えて行動するように具体的な指導をしていました。子どもに考えさせて・・・どうすればようか?等々・・・・1時間目の準備をしてどの子も真剣に聞いていました。
画像2 画像2

10月18日(火)穏やかな九品仏小の朝:3年生

画像1 画像1
 3年生の教室では、先生からの話・・・・みんな真剣に聞いていました。
画像2 画像2

10月18日(火)穏やかな九品仏小の朝:2年生

画像1 画像1
 2年生の教室では、・・・朝のあいさつに続いて・・・日直の話−女の子は、スイミングでがんばったことを話していました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/26 春季休業日始