TOP

11月15日(火)穏やかな九品仏小の朝          4年生

画像1 画像1
4年生の教室では、・・・
 担任の先生から、今日の予定などを話していました。
画像2 画像2

11月15日(火)穏やかな九品仏小の朝          3年生

画像1 画像1
3年生の教室では、・・・
 朝の会が終わり・・・1時間目の音楽の準備へ・・・
画像2 画像2

11月15日(火)穏やかな九品仏小の朝          2年生

画像1 画像1
2年生の教室では、・・・
 健康観察・・・子どもの様子をしっかり把握して、一日がスタートです。
画像2 画像2

11月15日(火)穏やかな九品仏小の朝         1年生

画像1 画像1
1年生の教室では、・・・
 テストやプリントを配っていました。テストを見直している子どももいました。
画像2 画像2

11月15日(火)体力強化の取組み:長なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週火曜日は、体力強化の取組みの長なわとびをしています。回すスピードや連続に飛ぶこと等・・・ 発達段階によって工夫しています。

11月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、鮭と卵のまぜごはん、牛乳、大根と豚肉のべっこう煮、くだものです。

11月14日(月)授業風景:6年生

画像1 画像1
“国語:鍋の国 日本”各自の進める鍋の料理・・・問題提起をしての発表です。各自、それぞれの“鍋の料理”を発表していました。
画像2 画像2

11月14日(月)授業風景;5年生

画像1 画像1
“算数科:少人数指導・平行四辺形の高さを求めよう”・・・黒板の問題をノートに解いて、自分の考えを書いていました。そして、発表へ・・・
画像2 画像2

11月14日(月)さわやかな九品仏小の朝          6年生

画像1 画像1
6年生の教室では、・・・
 朝の会・・・先生の話・・・今週は、“展覧会”です。諸準備に6年生が作業などすることがあるので・・・心構えなどについて話していました。いい雰囲気の6年生です!
画像2 画像2

11月14日(月)穏やかな九品仏小の朝         5年生

画像1 画像1
5年生の教室では、・・・
 習字の道具など・・・忘れ物をした子どもに・・・忘れ物をしたときの対応の仕方を繰り返し・・・指導していました。いつ・・どのように・・・するか 等々
画像2 画像2

11月14日(月)穏やかな九品仏小の朝         4年生

画像1 画像1
4年生の教室では、・・・
 先生の話・・・忘れ物の確認・・・自分から先生に話すなど・・・子ども達も自己責任の意識が育っています。正直な子どもが多いです。
画像2 画像2

11月14日(月)穏やかな九品仏小の朝          3年生

画像1 画像1
3年生の教室では、・・・
 朝の会・・・健康観察・・・一人一人の子どもの名前を呼んで・・しっかり顔を見ていました。もちろん助言も・・・。
画像2 画像2

11月14日(月)穏やかな九品仏小の朝         2年生

画像1 画像1
2年生の教室では、・・・
 朝の会・・・日直のスピーチ“近所のの大学の学園祭にいってきたこと:図書館へ行って好きな本を借りてきたこと”等を話していました。
画像2 画像2

11月14日(月)穏やかな九品仏小の朝         1年生

画像1 画像1
1年生の教室では、・・・
 朝の会の前に・・・廊下の作文を読んでいる子がいました。教室では、朝の音読の準備を素早くしている子もいました。
画像2 画像2

11月11日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばのみそ煮、じゃが芋の甘辛煮、おひたしです。

11月11日(金)穏やかな九品仏小の朝        中学年

画像1 画像1
上の画面は、3年生・・・・
 朝 読書・・・自ら進んで本を選んで・・・静かに・・読書


下の画面は、4年生・・・・
 朝、プリント学習に挑戦!“算数プリント”をやっていました。
画像2 画像2

授業風景:6年生

画像1 画像1
教科日本語・・・漢詩、論語などを日本語のリズムを大切にしながら・・・暗唱しました。どの子も緊張しながらも、素晴らしい出来栄えです。さすが、最高学年・・・限られた時間の中で、覚えていくこと・・・素晴らしい!

授業風景:5年生

画像1 画像1
図工・・・共同作品、長いビニールのキャンパスにグループにて作製中・・・
テーマは、“空”・・・・展覧会をご覧ください!

授業風景:4年生

画像1 画像1
社会・・・“荒川について”調べて、白地図に取り組んでいました。

授業風景:3年生

画像1 画像1
国語の学習・・・・音読の発表会・・・発表を真剣に聞いて、いいところや工夫するとよいところをノートにメモしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/26 春季休業日始