TOP

7月23日(土)日光林間学校1日目 夕食

画像1 画像1
第1日目の夕食です!1日の行程を終えて・・・夕食です。九品仏小での出発式、バスの中のレク・・・美術館・・・二社一寺見学・・・みんな元気に・・仲良く行動しました。

7月23日(土)日光林間学校1日目  開校式

画像1 画像1
学校から、実行委員さんをはじめ、各係の活躍ー無事に宿泊旅館に来ました。

7月23日(土)日光林間学校1日目 想像の像

画像1 画像1
見学の“想像の像”の説明をしているところです!

7月23日(土)日光林間学校1日目 日光東照宮

画像1 画像1
写真撮影をするところです。

7月23日(土)日光林間学校1日目ー富弘美術館

画像1 画像1
みんな元気です!バスの中は、クイズや歌を歌い たいへんな盛り上っていました。
そして、“富弘美術館”に着きました。

7月22日(金)奉仕する九品仏小の子どもたち−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“ラジオ体操”の前後に浄真寺の境内の清掃活動のお手伝いをしています。その様子をご覧ください。

7月22日(金)奉仕する九品仏小の子ども−1

今、浄真寺境内で“地域のラジオ体操”を行っています。ラジオ体操の前後に地域の自治会などの方々と九品仏小の子どもたち“有志”で清掃をしています。その様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)穏やかな九品仏小:5年生

九品仏小学校では、毎年、5年生が“米作りに挑戦しています!”今年で、6年目になります。夏休み前に田んぼに“網ネット”をかけました。いつも地域のお米屋さんのボランティア講師を招いて指導を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日)水)穏やかな終業式の朝:高学年

画像1 画像1
上の画面は、5年生“夏休みの過ごし方”・・・プリントをよく見て・・・


下の画面は、6年生“夏休みの過ごし方:日光移動教室の話”等々・・・・



画像2 画像2

7月20日(水)穏やかな終業式の朝:中学年

画像1 画像1
上の画面・・・3年生“国語科:うさぎのさいばん:音読発表会”・・・



下の画面・・・4年生“算数科:2けたのわり算に挑戦!”



画像2 画像2

7月20日(水)穏やかな終業式の朝:低学年

画像1 画像1
上の画面・・・1年生“夏休みの生活”・・・初めての通知表“しいのき”を担任の先生から、第1学期 終業式ひとりひとり助言を聞きながら頂いていました。

下の画面・・・2年生“教室をきれいに作戦!”・・・みんなで協力して!
画像2 画像2

7月20日(水)第1学期 終業式

平氏23年度の第1学期 終業式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)蚕が蛾に・・・:3年生

4年生の飼っている蚕が・・・蛾になりました!
画像1 画像1

7月19日(火)水泳指導:高学年

5、6年生・・・1学期最後の水泳指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)教室きれい大作戦!:1年生

担任の先生と子どもたちが協力し合って・・きれいにしました。みんながまとめたゴミを先生が掃除機できれいに・・・机の下のテニスボールもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)授業風景:4年生

短歌を暗記していました。また、終わった子や待っている子は、読書や漢字のまとめをやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)授業風景:3年生

算数テストのやり直し・・・確認して理解をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)授業風景:1年生

身の回りをきれいにしよう!・・・さあ、上手にできるでしょうか・・・
画像1 画像1

7月19日(火)穏やかな九品仏小の朝:6年生

朝の会・・・日直のあいさつ・・・日光の健康観察確認・・・・
6年生は、7月23日(土)〜25日(月)まで、日光林間学校に行きます。小学校生活の一番の思い出は?と質問すると・・・過去7年間は、9割余の子どもたちが、“日光が楽しかった”と答えています。今年もきっと・・・。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)穏やかな九品仏小:5年生

朝の会・・・出席調べ・健康観察・・・今日の予定・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31