TOP

7月12日(火)穏やかな九品仏小の朝:4年生

朝の会・・・先生に話・・・朝の会の前に・・・国語辞典で調べてる子どもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)穏やかな九品仏小の朝:3年生

朝の会の先生の話・・・飼育の観察もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)穏やかな九品仏小の朝:2年生

健康観察・・・熱い日が続いているので、水分補給、汗をこまめにふくなどの指導もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)穏やかな九品仏小の朝:1年生

リーダーの声に合わせて、“音読”が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)授業風景:6年生

“日光移動教室事前学習”・・・・湯滝・戦場ヶ原・小田代原ハイキングコースのガイダンス・・・各分岐点をどちらに行くか、各グループが時間配分やペースをどう考えるか、どこでお弁当を食べるか等相談・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)授業風景:4年生

“理科:夏の星座”の学習・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)今日の給食

今日の献立は、冷やし茶づけ、牛乳、焼き魚、バランスサラダです。
画像1 画像1

7月11日(月)穏やかな九品仏小の朝:5年生

5年生は、昭和女子大学人見記念講堂に“音楽鑑賞教室”にいきました。神奈川フィルハーモニー管弦楽団:指揮・渡邊一正さんの出演・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)穏やかな九品仏小の朝:4年生

朝の会・・・先生の話・・・どの子も真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)穏やかな九品仏小の朝:3年生

“朝の会”あいさつ・・・日直のスピーチ・・・健康観察・・・と
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月)穏やかな九品仏小の朝:低学年

低学年は、“ねこじゃらし公園たんけん”に1・2年生が仲良く出かけました。ねこじゃらし公園は、地域運営公園です。地域の運営委員さん方が管理しています。今日は、生活科で、運営委員さんと出会えるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金)今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、魚のバーべキューソース、粉名ふき芋、トマトスープ、くだものです。
画像1 画像1

7月8日(金)穏やかな九品仏小の朝:6年生

朝の会の前に・・・読書したり、漢字一覧表の整理をしたり・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金)穏やかな九品仏小の朝:5年生

“朝の会:先生の話”・・・提出物などの確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金)穏やかな九品仏小の朝:4年生

“朝の会:先生の話”・・・提出物の確認などをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金)穏やかな九品仏小の朝:3年生

先生に相談・・・1時間目の“専科授業:図工”の準備も机上のきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金)穏やかな九品仏小の朝:2年生

“朝の会:日直のスピーチ”・・・男の子は、プールで楽しかったことを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金)穏やかな九品仏小の朝:1年生

いつものように“音読”で一日がスタート!そして、あいさつ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水)たてわり遊び:昼休み

今日の昼休みは、・・・“たてわろ遊び”・・・6年生が企画・リーダーをしました。
おに遊びやがっちゃん・・・体育館で、合同班になって、ドッジボールなど・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)今日の給食

今日の献立は、こぎつねご飯、牛乳、七夕汁、ピーチゼリーです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31