烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

7/14 グリーンカーテン

梅雨が明けて、グリーンカーテンがどんどん伸びています。
ヘチマの花も咲き始め、2階まで届いています。
青い空に緑の葉が鮮やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 授業の様子

 1年生は、夏休み前に、もう一度朝顔の観察をしていました。朝顔は、そろそろ家にもち帰ります。たくさん花が咲くといいですね。
 6年生はつゆ草の気孔を顕微鏡で調べていました。みんな真剣に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 プールサイドの掃除

 毎回、プールの前にプールサイドを水をかけて、ブラシでしっかり掃除をします。
6月にお知らせしたとおり、何人かの保護者の方が、お手伝いに来てくださっています。
子どもたちのために一緒に頑張っていいただき本当に助かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 高学年の授業の様子

 今日も暑い日でしたが、5年生は、班ごとに社会の農業の様子をまとめ、それを発表していました。協力して分かりやすくまとめていました。
 6年生は算数の学習でした。みんな真面目に学習に取り組んでいました。暑い時でも、さずが高学年!だなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 3年町たんけんのまとめ

 6月に出かけた、町たんけんのまとめを廊下に掲示しています。書き方を工夫して、分かりやすくまとめるよう頑張っている様子が伺えます。写真も効果的に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 中学年の授業

3年生は算数の授業をしていました。自分の考えを先生に見てもらいたくて一生懸命に手を挙げています。4年生は自分の好きな星座を星の等級ごとに色を変えて作っていました。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 つくし学級の授業の様子

1組はひらがなの練習をしていました。
2組は英語の歌を歌いながら、自分の体の部分の名前を覚えていました。4組は、習字で
今日はカタカナを書いていました。その教室もみんな熱心にれ学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 5年多色刷りの版画

 5年生が多色刷りの版画をしていました。彫刻刀を扱うのも難しいですが、色の工夫も大変です。でも、それぞれの色の工夫をして、なかなか面白い出来栄えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 グリーンカーテンのキュウリ

 グリーンカーテンのキュウリが大きくなってきました。ゴーヤやヘチマの花も咲き始め、どんどん大きくなっています。大きくなって、早く日陰を作ってほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 つくし遠足2

少し日がさしてきましたが、あまり暑くなく、すごしやすいようです。
お弁当の様子です。
画像1 画像1

7/7 つくし遠足

今日はつくし学級の遠足です。野川公園に出かけます。
みんな、おそろいのTシャツを着て出かけました。
画像1 画像1

7/6 避難訓練

 今日は、不審者に対する避難訓練でした。みんな真剣に避難し、成城警察の防犯課の方から、今日の避難訓練の写真を見ながら、避難の仕方や注意することを伺いました。   烏山小学校の子どもの避難の仕方は静かでとても上手だと警察の方に誉められました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 学校運営員会環境部・エコ委員会の清掃活動

 毎月一回 学校運営委員会環境部とエコ委員会が学校周辺の清掃活動を行っています。
先月は、雨で中止でしたが、今日は天気も良いので実施できました。エコ委員会の子どもはゴミを拾い、学校運営委員会の方々は草むしりをしました。
 次回は9月の予定です。日にちが決まりましたらお知らせします。参加できる方はぜひよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 2年生トウモロコシの皮むき

今朝、2年生が給食で使う、トウモロコシの皮むきをしました。みんな夢中で皮をむいています。最近では、だいぶ皮をむいてあるトウモロコシが多く売られていますが。今日は、最初からむきました。みんないい体験ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 6年生の家庭科の作品

6先生の家庭科の作品が出来上がりました。
バンダナを使ったティシュボックス入れです。ミシンを使って縫いました。
みんななかなかの出来栄えです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 グリーンカーテン

7月を迎えて、グリーンカーテンの成長も著しく、2階に届くまでになりました。今年の夏は暑そうですので、早く成長して、日陰を作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 縦割り班遊び

交流給食の後は、縦割り班で一緒に遊びました。
6年生の遊びリーダーの指導のもと、いろいろな遊びをしました。
みんな元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 交流給食

今日は縦割り班で給食を食べる「交流給食」でした。
6年生が準備をして、みんなで食べました。
班によって座り方も違っていろいろ工夫していました。
初めての縦割り班での交流給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31