烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/10 5年生の算数授業

今日は、青野先生の授業を見に行きました。
少数の割り算の仕方を学習していました。
やり方について、しっかり自分の考えを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 避難訓練

 今日の避難訓練は、二次避難でした。学校の校庭では危ない場合、烏山小学校では、第一生命グランドに避難します。
 本当にこんなことはない方がいいのですが、訓練は大事です。
今日の訓練は、みんなおしゃべりもしないでしっかりできました。
画像1 画像1

6/9 今日の集会

今日の集会は、ゲーム集会でした。
幕と幕の間の隙間を跳んでいる
品物の名前を答えます。
あっという間ですので、みんな真剣です。

集会委員もマイクなしでしっかりと司会を
することができました。

みんなも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 4年美術鑑賞教室

今日は4年生が世田谷美術館へ美術鑑賞教室へ出かけました。
 
 美術館では、絵を鑑賞するだけでなく、特別展に使う部屋を特別に
見せていただきました。グループについてくれる鑑賞リーダーの方のお話も
とても面白かったようです。
 良い体験ができました。
庭でも鑑賞リーダーさんと楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 スポーツテスト

今日は、一日スポーツテストでした。
1.2校時が3,4年生。3,4校時が1,2年生。高学年は5,6校時でした。
今日は、ソフトボール投げ、50m走、立ち幅跳びをしました。このほかにも、
長座体前屈、上体起こし、反復横跳び、握力、シャトルランなどもやります。
今年度から、1年生から全員やりますので、体力の伸びなど、自分の成長が分かります。

結果は、2学期にでると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6  6年生 門口先生の授業

今日は、6年生の門口先生の算数の授業を見に行きました。
今日の6年生の算数は「分数の割り算」でした。
どうやって解くか、線分図を使って考えていました。

線分図も分かりやす書けていて理解できている様子が伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 今年もグリーンカーテンやっています。

今年もグリーンカーテンをやっています。今年は、節電の意味も込めて、しっかり伸びてほしいと思っています。
画像1 画像1

6/3 5年生算数の授業

今日は、5年生の算数の授業を見に行きました。
多角形の内角の和の求め方を考えて発表していました。
みんないくつかの方法を考えて、何人かが発表していました。
発表の仕方も分かりやすく、みんな一生懸命に学習している様子が
伺えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 初めてのたてわり班

今日は、初めてのたてわり班でした。1年生から6年生までがたてわりの班になって
これから1年間、遊んだり、一緒に給食を食べたりします。
1年生は、高学年が迎えに行きました。
今日は、雨なので、教室で6年生の司会で、自己紹介をしました。
1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 なわとび旬間

運動会も終わり、昨日6月1日から6月14日まで「なわとび旬間」が始まりました。
今学期は縄跳びカードに挑戦しています。今までよりちょっとでも上手になるよう練習しましょう。
6年生は、さっそく休み時間に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31