TOP

7月19日(火)穏やかな九品仏小の朝:4年生

朝の会・・・元気にあいさつ・・・日直の号令も上手でした。成長を感じます。先生が来る前には、読書している子もいました。本好きな子どもが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)穏やかな九品仏小の朝:3年生

朝の会・・元気にあいさつ・・・1時間目の準備もできている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)穏やかな九品仏小の朝:2年生

先生が来る前に友達とお話をしたり、友達の誕生日カード書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(火)穏やかな九品仏小の朝:1年生

いつものように各自が連絡帳に予定を書きます。そして、リーダーが前にでて、音読・・で一日がスタートします。1年生も集団の中で育っています。クラスの友達とのふれあい、6年生のお世話や縦割り活動などによって、異学年との“絆”もできつつあります。
画像1 画像1

7月15日(金)授業風景:高学年

画像1 画像1
5年生は、“理科の学習:先生が試作して・・・”子どもたちに見せていました。


6年生は、“社会科:日光の歴史、自然”などについて調べ学習をしていました。
画像2 画像2

7月15日(金)授業風景:中学年

画像1 画像1
3年生は、テストやり直しをして学習したことを確実に・・・


4年は、“専科授業:音楽科の学習”・・・
画像2 画像2

7月15日(金)授業風景:低学年

画像1 画像1
1年生は、“ひらがなの学習”かき順・・・字の形に気をつけて練習していました。


2年生は、テストのやり直しを終わり・・・読書を楽しんで・・・。
画像2 画像2

7月15日(金)今日の給食

今日で1学期の給食は、終了です。
今日の献立は、夏野菜のカレーライス、牛乳、きゅうりのひと塩、くだものです。
画像1 画像1

7月15日(金)穏やかな九品仏小の朝:6年生

“朝 読書タイム”の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金)穏やかな九品仏h層の朝:5年生

音読の係による“富み聞かせ”・・・読書タイムの日に昨年度から取り組んでいます。みな読み方の工夫をして上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金)穏やかな九品仏小の朝:4年生

係にの出題により“学習クイズ”です。・・・資料で調べて回答・・・・係による答え合わせをしていました。難しい問題のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金)穏やかな九品仏小の朝:3年生

今朝は、“朝読書タイム”の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金)穏やかな九品仏小の朝:2年生

今朝は、“朝読書タイム”です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金)穏やかな九品仏小の朝:1年生

今朝は、朝読書の日です。1年生も進んで読書に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)昼休み:九品仏コンサート

全校児童の中から・・・有志による音楽発表会が九品仏コンサートです。今日は、ピアノの発表でした。2年生、4年生の発表希望者でした。鑑賞する子ども達も多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)今日の給食

今日の献立は、冷やしつけ面、牛乳、天ぷら“南瓜、ししゃも”、野菜のごまだれかけでうs。アレルギー対応食を調理員さんが作りました。
画像1 画像1

7月14日(木)穏やかな九品仏小の朝:4年生

1時間目は、“算数科:少人数指導:わり算”・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)穏やかな九品仏小の朝:3年生

まとめの漢字に挑戦!どのくらいできたかな等 話している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)穏やかな九品仏小の朝:2年生

2年生も2時間目に“ALT 英語活動”があります。その注意をしていました。
画像1 画像1

7月14日(木)穏やかな九品仏小の朝:1年生

初めての“ALT 英語活動”が始まります。その注意をしていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 前日登校6年・春季休業日終
4/6 始業式・入学式